BTSはビルボードトップアーティスト賞を3年連続受賞するなど、Kポップの歴史を書き換えた。

2019-05-22 06:58:21 | 韓国文化
Kポップの20年…
“韓国”隠したBoAから韓国語で歌うBTSまで

登録:2019-05-13 09:27 修正:2019-05-13 12:11


第1世代、日本語で歌うなど現地化 
第2世代、外国人メンバーを投入して軟着陸 
第3世代、SNS活用・韓国語で勝負


          

BoAは日本に進出し日本語で歌う現地化戦略を選択した。2003年のBoAの日本での活動曲「Shine we are」のミュージックビデオのワンシーン//ハンギョレ新聞社

 Kポップは韓国文化コンテンツのグローバル化現象を指す用語である「韓流」の一部分といえる。韓流が国内外で注目される文化現象となったのは一般的に、1997年、中国国営放送の中国中央テレビ(CCTV)で放送されたドラマ「愛が何だって」の成功以来とされる。その後、2000年初・中盤にドラマ「冬のソナタ」のヒットとそれによる文化現象である「ヨン様」(ペ・ヨンジュン)ブームを通じて、日本も韓流の流れに合流した。音楽の韓流の場合、ダンスデュオであるクローン(Clon)が2000年に発表した歌「初恋」が台湾で大きな人気を得たことを始まりといえる。

 初期の韓流の主な市場は、中国と日本を中心とした東アジアであった。最近、韓流の中心がドラマからKポップへと移り、東アジアを超え北米や南米、欧州、中央アジアなど世界へと広まっている。

 Kポップは現地エージェンシーと契約を結び、現地化戦略(その地域の言語とスタイルで歌う)を通じてアルバムを作った第1世代を経て、現地に支社を置き国内で人気のアイドルの音楽を現地で広報することで海外進出を模索した第2世代を過ぎ、ユーチューブやソーシャルメディアなどを基盤に韓国語の歌そのもので勝負する第3世代に発展してきた。(韓国国際文化交流振興院、「2018海外韓流の実態調査」)

 日本進出にまず目覚めたのはSMエンターテインメントだった。2000年代初頭、SMは現地化戦略を選んだ。現地会社のエイベックスとの合作で、日本の作曲家による曲を受け、日本の企画会社から日本語の歌でアルバムを出した。“国籍”を消したわけだ。代表的な歌手がBoAだ。日本の人々はBoAの人気が高まってから彼女が韓国人だということを知った。2000年代後半、東方神起も同じ戦略で日本で成功した。

 その後、現地に支社を置き、国内で人気のあるアイドルの音楽を現地でプロモーションする方式に変わった。韓国語でも歌を歌うが、現地の言語に歌詞を変えたりもした。日本、米国、中国、タイなど現地の国籍を持つメンバーを1、2人含め、“軟着陸”に活用した。その国で自分たちを紹介するのがより簡単になるからだ。このような方法で2000年代後半から2PM、スーパージュニアなどが中国、タイなどで大きな人気を集めた。

 しかし、その時までKポップの人気は東アジアだけに止まっていた。東アジアの外での可能性を見せた事件が、2011年5月SM所属歌手の合同公演「SMタウンライブ」(SM Town Live)フランス・パリ公演だった。同公演のチケットが早々に売り切れとなり、チケットを手に入れられなかった欧州諸国のKポップファンらがルーブル美術館の前でスーパージュニアのダンスをフラッシュモブで再現したことが話題となった。これはKポップが東アジアではない地域でもファンを増やしていることを示した象徴的な事件だった。

 しかし、とりわけ米国の音楽市場の壁は高かった。Kポップの歌手らの米国ポップ市場進出は2008年に始まった。当時、国内で最高の人気を謳歌した少女時代、KARA、ピ(RAIN)、ワンダーガールズ、BoA、2NE1などが進出したが、いずれもビルボードチャートの上位圏への進出は失敗した。BoAが2009年にビルボード200チャートで127位に上がり、2014年に2NE1が同チャートで61位に進入したのに止まった。

          

2012年、PSYの「江南スタイル」が米ビルボードシングルチャートで2位を記録し、全世界で旋風を巻き起こした。「江南スタイル」のミュージックビデオのワンシーン//ハンギョレ新聞社

 その後、2012年にPSYの「江南スタイル」が米ビルボードシングルチャートで最高順位2位を記録する大きな人気を得、Kポップを全世界に拡大する契機となった。しかし、その後継続的に人気を得るのは失敗し、米国市場でKポップの人気は低迷した。

 2017年頃、防弾少年団(BTS)が米国市場でKポップを復興する先頭に立った。BTSはユーチューブやツイッター、フェイスブックなどさまざまなデジタルチャンネルを活用し、海外ファンと直接コミュニケーションを図り、英語ではなく韓国語の歌で勝負するなど新たな海外進出方法を試みた。ついにBTSはビルボードトップアーティスト賞を3年連続受賞するなど、Kポップの歴史を書き換えた。

 大衆音楽評論家のキム・ジャッカ氏は「Kポップ製作システムの変化:Kポップの両翼」(2019)報告で「BoAがブランドは日本で作るのは韓国という一種のOEM方式だったとすれば、その後のKポップグループは韓国が企画と製作を担当し、現地人メンバーが部品として投入される形に製作方法を変えた」とし、「このようなシステムが可能だったのは、韓国の練習生システムと20年間蓄積されたアイドル育成ノウハウをビジネスモデルにしたため」と話した。彼は「BTSの成功は、既存のKポップシステムにいくつか足して引いた結果」だとし、「自ら曲を作り歌詞を書くことでアーティスト型アイドルとしてポジショニングし、ソーシャルメディア時代に見合った豊かなコンテンツで勝負し、英語ではなく韓国語で歌ったという点が既存のKポップとは違った」と評価した。
シン・ジミン記者 (お問い合わせ japan@hani.co.kr )
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

全米女子オープンの出場資格は19項目に分けられる。

2019-05-22 06:52:06 | 韓国文化
全米女子オープンゴルフの出場者
 149人中23人が韓国人

記事一覧 2019.05.21 16:19


【ソウル聯合ニュース】米サウスカロライナ州チャールストンCCで30日(現地時間)に開幕する女子ゴルフのメジャー大会、全米女子オープンに出場する韓国の選手が、出場者全体の15%強を占めていることが21日、分かった。

朴仁妃(資料写真)=(聯合ニュース)

 米国ゴルフ協会(USGA)によると、現在までに全米女子オープンへの出場が確定している選手は28カ国出身の149人で、このうち韓国の選手は23人と、米国人(51人)に次いで多い。日本人は12人、タイ人は9人。

 全米女子オープンの出場資格は19項目に分けられる。

 まず、2009年から昨年までの過去10年の全米女子オープン優勝者で、ここには08年と13年に優勝した朴仁妃(パク・インビ)をはじめ、池恩熹(チ・ウンヒ)、柳簫然(ユ・ソヨン)、崔羅蓮(チェ・ナヨン)、田仁智(チョン・インジ)、朴城ヒョン(パク・ソンヒョン)の韓国人選手6人が含まれる。

 また、梁熙英(ヤン・ヒヨン)ら17人は昨年の米女子プロゴルフツアーの賞金ランキング上位75人に入り、出場資格を得た。

 このほか、昨年の欧州女子ツアー、日本女子ツアー、韓国女子ツアーの賞金ランキング上位5人も出場権を得られる。

 朴仁妃は出場資格のうち、過去10年以内の全米女子オープン優勝に加え、KPMG女子PGA選手権の4年以内の優勝者(13、14、15年)、全英女子オープンの5年以内の優勝者(15年)、米女子ツアー共同主管大会の優勝者、昨年の米女子ツアーの賞金ランキング75位以内という5項目を満たし、「ゴルフの女帝」としての貫録を見せつけた。

tnak51@yna.co.kr
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする