naumiの日常

naumiと愛猫アリソン・キャメロン・立夏(りっか)【故なつ・うめ・みお】、そして同居人のアホ彼との日常

お台所のプチかたづけ

2015-08-20 18:42:52 | かたづけ
このお盆休みに、不要になった食器を実家に持って帰ったんですが、その時に母がもう使わない食器を処分したいと言いだしました。

そこはもう捨てるのが大好きな私なので、大変ルンルンしましたが、言い出したものの母はなかなか捨てられない性分に加えて、食器棚の奥から見たこともないようなキレイな食器(貰いものや引き出物)がどんどん出るもんですから

「これは使いたいから」「これは惜しいわ」

などと言うので、結局3割程度(といっても100個くらいあったぞ)しか捨てられませんでした。

でもまあ、母にしてはよく捨てたほうですかね。



しかし驚いたのが、帰省していた妹の食器好きな性分。

なんと自宅(狭い団地暮らし)には食器棚が2個あり、当然満杯で、しかも入りきらない食器が段ボールに数箱あるんだとか。

減らさねば、減らさねば、と思うものの、どれもこれも気にいって買ったものばかりなので、なかなか出来ない…と嘆きながら、私が持ち帰った食器の大半を荷物に詰め込んでいました。

(偶然にも私との食器の好みが一緒だった)

彼女は捨てる時はがーっと捨てるそうですが、やはり好きな食器はそう簡単にはいかないのでしょう。

というか、持ち帰った分は入るのか?
( ̄▽ ̄;)




で、私も久々に自宅の流し台の下や吊り戸棚を整頓しようと思い立ちました。

センスがないので全然オシャレなんかじゃないですが、記録として画像をアップします。

ビフォー

(ザルの横には普段は片手鍋を置いてあるがこの時は使用中)


アフター

奥のほうに置いてあった古い食器(片付けて初めてここにも置いてあったんだ!と気付くアホな私…)を処分して、棚の下にあったカゴ(たまにしか使わない軍手など)を移動させました。

牛乳パックは、お肉などの脂ものを切る時にまな板の上に敷くためにストックしてます。

本当は牛乳パックのあった所には、ル・クルーゼの鍋があったんですが、私には宝の持ち腐れだったので、これまた妹にあげました。

代わりの鍋も買わなくては。



これこれ、ジャマしに来るでない(奥にアリソンが入り込んでいるのをのぞきに来たみーさん)。


でも、猫が2匹、余裕で入れます。



こちらはガス台下のビフォー

アリソンの新品のオモチャはここに隠しています。

アフター


白いカゴは、台所にある棚に置いてあった災害時用のこまごましたもの(紙皿とかラップなどの予備など)が入っていますが、普段は全く使用しないので、棚を有効に使うためにこちらに移動しました。

大きめの片手鍋の下の箱には、先日処分した食器の中から、これだけは捨てたくない(アホ彼がどこかから貰った食器なので捨てられない、というのも入っている)と思うモノを入れてあります。




こちらは今回何もしなかったフライパン置き場。

フライパンが乗っているのは土鍋の入った箱ですが、こちらも最近は全然使ってないので、処分するかもです。


こちらも今回何もしなかった吊り戸棚。

こまごました日用品があります。

収納用品を揃えたらもっとオシャレに見えるかもしれませんが、とりあえずうまく収まっているので、これで良しとします。



左のカゴはタッパーだけです。


この青いのは、ペットシートです。

枚数が減ったのと、ここが空いていたので、ストックバッグに小分けにして入れてみました。



正直なところ、私、吊り戸棚って好きじゃないんです。

高い所や奥のほうは、いちいち踏み台に乗らないと届かないし見えないし。

ま、狭い台所の貴重な収納スペースですから、仕方ないですけどね。

以上、ちょこっとしたかたづけでした。

(あまりかたづけの参考にはなりそうになくてスミマセン)



はっ!

いかん…他に置いてある棚の中はゴチャゴチャだ…。

ここもやっつけなくては!




軽いし安いし楽チンだ

2015-08-03 21:45:41 | かたづけ


食器を全部入れ替えました。

1段目のガラスっぽいコップも、実はプラスチックなんです。

お箸はそのままですが、スプーンもプラスチックに替えました(あっ、フォークも買わなきゃ)。

ただ、先日買ったスタジオクリップのコップは、軽すぎてコーヒーなどの熱い飲み物を入れた時にひっくり返しそうなので、こちらは冷たい飲み物専用にして、アホ彼が使うコーヒー用はもう少し厚めのカップを買うことにしました。

(コーヒーをたくさん飲まない私には、ピンクのカップの横にある、かんぽ生命の粗品でもらったちいさなカップでちょうど良い)

2段目のひとつだけ黒っぽいのは、アホ彼が昼食時に使うお茶碗(見えないけど中にはお椀も入っている)で、夕食の時は隣の白っぽいのを使います。

3段目の右側の四角いちいさな食器は、実は調理中に細々した薬味などを入れる容器(4枚セット)ですが、ちょっとしたおかずを入れるのにピッタリ。

4段目の茶色のケースには急須が、その隣には(見えませんが)これだけは置いておきたい琉球ガラスのコップと、冬場に熱いしょうが湯を飲む時用の陶器のミニカップがあります。

ここなら落ちても割れる可能性は低いですが、念のため滑り止めシートを敷いて…あっ、敷くのを忘れてた!

茶色のケースの上にちらっと見える白いのは、大きめのお皿です。



ずいぶん数が少ないように思われるかもしれませんが、私の(下手くそでレパートリーも少ない)料理の腕前では、このくらいで充分なんです~ホホホ。

でもね、洗う時にすっごく軽くて楽なんですよ。

拭いてしまう時もガチャガチャと音も出ないので、すぐ近くになっちゃんがいても安心です。

気をつけることは、食材の色(例えばカレー)が染みないよう手早く洗うか拭き取ることですね。

ちなみに、取り替えた食器は、すべて実家行きです。

あちらは来客が多いので、食器はいくらあっても助かるのです。

(母親も、私と同じくよく食器を割る)



さあ、次はヤカンを替えなくては。

ピーピー鳴るケトルがあるんですが、買ってすぐになっちゃんのテンカンが始まったので、ほんの数回しかピーピー鳴らしていません。

それに蓋がガッチリと閉まるタイプなので、開け閉めする時にかなり大きな金属音がします。

お湯を沸かすたびに、なっちゃんの様子をうかがいながら硬い蓋をそうっと開け閉めしないといけないので、なかなか大変なのです。

それに開口部が狭いので、中も洗いにくいし…。

なので、こちらもあれこれ検討中です。

見つけるのは大変ですが、それもまた楽しみです。






にゅー・きゃっとたわー

2014-04-03 21:27:13 | かたづけ
増税前だからってわけじゃーないんですが、タイミングよく希望どおりのキャットタワーを見つけたので買いました。



前のと比べると、上がりやすそうなのが一目瞭然ですね。



組み立てそのものは簡単で15分もかかりませんでしたが

1.全体で約27キロにもなる重い箱(2箱になっていた)が届いたが、運悪く力仕事だけは頼りになるはずのアホ彼が入浴中だったので、しかたなく1階の薄暗い駐車スペースでゴソゴソ開封し、小分けにしてベランダまで運んだ(猫砂も5袋買ったので、それも運ぶのに全部で10往復くらいしたよ)

2.素材のにおいは新築の家みたいなにおいだったので、嗅覚のすぐれた猫にはきつかろうとベランダに干したのだけど、翌日は大雨であまりにおいは取れなかった

3.金曜の夜届き、土曜の雨の日に干し、晴れた日曜日に組み立てたが、真夏日なみに暑かったにもかかわらず、花粉症のアホ彼がずっとゴロゴロしていたので、窓も開けられず更年期もあって汗だくだくになった

と散々でしたー。

で、猫の反応はというと

なっちゃん→あら、新しいタワーですね、とくんくんしながらも、わりとあっさり登った

うめちゃん→なにこれ…とビビっているのか、無理やり乗せないと乗らなかった

みーさん→気付いたら乗っていたので、様子がわからず

といったとこですが



おや?



もうくつろいでます。

小窓と高さが合うかどうかも心配でしたが



大丈夫でした。



ちなみに、古いタワーは実家行きです。

うちのシニアトリオのにおいがたっぷり染みついていると思いますが、誰か使ってくれるかしら?




ひさしぶりの登場

2013-05-20 20:30:37 | かたづけ
ある日の終業間際、散らばっていた書類も整え、すっきりと整頓された私の机をじっと見ていた同僚男性に言われました。

「naumiさんって、家もキレイに片付いていそうだよね」






オーッホッホッホッホ!

そんなん、当たり前でしょ!

私を誰だと思ってんの!

不要なモノは容赦なくさっさと捨てるnaumiだよ!

床にもできるだけモノを置かず、きちんと整理整頓を心がけてるさ!

センスは全然ないけど、5畳しかない部屋でもゆったり広々過ごしてんだぜ!

見せてやれねぇのが超残念だわ!


(※アホ彼の汚部屋及びアホ彼の私物が置かれた洗面台下やペットボトルが並んでいる階段等をのぞく)



と、声高々に言ってやりたかったのですが、すぐ近くに



机の上にいつも書類がいっぱいで

(期日が近づかないと処理できない書類も多いが、全体的に雑然としすぎ)

どの引き出しの中もいっぱいで

(ある引き出しには再利用する封筒を大小各100枚くらいストックしてる)

どこに何があるかは本人しかわからず

(引き出しに立ててしまう書類綴りも、ファイルより厚紙で挟んで紐で綴じたものが多いので、いちいち引っ張り出してみないとどれがどれだか本人以外はわからない)

しかも本人も時々書類が行方不明になり

(あれだけ雑然としていたら私でさえ行方不明にしそうだけど、年齢のせいか最近ますます増えてきたような気がする…)

社長を待たせて怒らせることもある

(影で『年寄りはあんなに散らかすからダメだ!』などと言っていたらしい)
 
お局様

(来月で70歳になるが、元々白髪が全然ないせいもあって、少々老け込んできたものの、パッと見は60代半ばでもイケる)





がいらしたので

「うん、まあ、片付いているほうぢゃないかな」

と適当に言っておきました。

(あら、わたくし、ちょっと悪口言っちゃったかしら、でも本当のこと、な・の・よ、ウフフ♪)



その同僚に、片付いているであろうと思われているリビング(兼ダイニング兼私の部屋)を撮ってみました。



よーく見ると、壁際の収納にはモノが結構ありますが、揃えて置けば片付けてる感が出るのです。




床が広く見えてると、これもまた片付いているように見えます。




アホ彼の汚部屋が写らないよう、引き戸は閉めました。

(毛布がぐちゃっとなっているのは、そこで寝ているなっちゃんとみーさんを寒かろうと包んであげたから)




聞いてきた同僚も、机の上は書類だらけで大変だらしないです。

それは本人も認めていて、子供達もみんな片付けが苦手だと嘆いておりました。

その同僚とお局様の共通点は


たとえ不要品でもなかなかモノが捨てられない性分


という所でしょうか。

それぞれ、狭い我が家よりずっと広い一戸建てにお住まいですからねえ、さぞかしたくさん不要品をため込んでいらっしゃることでしょう。

他人の机の上のだらしなさにはとても厳しいお局様の、ご自宅を一度拝見したいものですわ、ホッホッホ!





保管方法

2013-05-06 11:14:17 | かたづけ
毎年、暖かくなってくると悩むのが、冬の毛布類の保管です。

押入れに布団を仕舞う余裕のない私の部屋でも、冬はすべて使うので問題ありません。

しかし、暖かくなってくると毛布に触るのも嫌なので、今までどおり、敷布団などと一緒に部屋の隅に畳んで積み重ねるのはどうも…。

そこで思いついたのが、1枚2~300円程度で売られている、座布団カバーや枕カバーを使うこと。

それがこちら。



ふかふか敷パットは、今はまったく使っていないので、普段からアホ彼の座布団として利用しています。

他のものは時々私が座ったり、猫が乗ったり。

ジャマになっても、この状態なら、狭い押入れでもなんとか立てて収納できます。



部屋の収納や片付けには終わりはありません。

その都度、使いやすさを考えて変えていかないといけませんが、それもまた楽しいことです。

(アホ彼は、毎日のようにあちこち何かしら変わっているなあ…と思っているかも)

これにセンスとオシャレ度がアップしたら言うことナシですが、こればっかりはねえ。



ちなみに、最近ハマっているブログは

『片付けたくなる部屋づくり』
(本も買った)

『小さなおうちのくらし』
(本はない)

『なんにもないぶろぐ』
(本は出てるけどまだ買ってない)

です。

上から順番に見つけたのですが、最後のは究極の憧れかも。

日々、これらを見ては、収納と片付けに励んでまーす。




きっちん(しんく下)

2013-05-06 00:10:10 | かたづけ
えー、こちらもセンスはごさいませんが、ビフォーです。

(これも今後の参考資料程度と思って下さい)



奥に立てかけてある、たまにしか使わないお盆の下には、使いにくい場所なので、昔使っていたゴハンを炊く土鍋だけ置いています。




その隣ですが、開いた牛乳パックはまな板代わりに使ってます。

下の箱には、今は使ってないけど、捨てたくない食器が入ってます。




ガス台の下です。

フライパンの下には大きな土鍋があります。




今回何もしなかった引き出しです。

排水ネットの横にある紙は、不燃物の仕分け方の説明です。

高知市のホームページから印刷したのですが、あいうえお順にかなり細かく分けてくれているので、大変助かります。



で、アフターですが、まずは全部取り出して、キレイに拭いて新聞紙を敷き詰めます。



ガス台下も同様です。

そして、新たな配置に。



ここはほとんど変化ナシですが、ザルなどの横にあった両手鍋は、たまにしか使わないので、ガス台下に移動し、隣にあったちいさめの片手鍋を置きました。

その隣をガラッと変えました。



使わない食器の入った箱はそのままですが、フライパンや卵焼き器、油をまとめました。

これは毎日のように、昼食時にフライパンを使うアホ彼に合わせました。

ここだけ開ければ、油もフライパンも卵焼き器も包丁も取れます。

(油のストックがたくさんありますが、これは頂き物です)

ガス台下は、毎日モノを取り出すにはちょっと使いにくいところもあったので、時々使うモノの置き場にしました。




(両手鍋は片手鍋の下にある、大きな土鍋の下にセットした低めのワイヤーラックの下にうまく入った)

お酢は石けんで髪を洗う私のリンス用なのですが、時々しか特売しないので、私にしてはちょっと多めにストックしてます。



オマケですが、吊り戸棚はこんな感じです。



上段右はキッチンマットや鍋つかみの予備、左はアクリルタワシの予備やシンクの隙間に貼るテープなどの小物が入ってます。

下段右から、塩胡椒や七味などの調味料、時々使うキッチンツール、タッパーの入ったカゴです。




その隣には、手前はアホ彼の青汁の粉とか置いてますが、キッチンペーパーがやたらにあるのは、ストック好きなアホ彼の仕業です。

ま、これは被災時用のストック品として使えるからとガマンしてますが、多い時は5袋くらいキッチンの隅や階段に積まれていました。

ティッシュも今はこれくらいですが、ひどい時は5個入りのパックが5個くらい、やはり積み上げてましたよ。

どちらも毎週のようにどこかのドラッグストアやスーパーで安売りしているのに。

でも、アホ彼もやっと最近

『かさばるモノは買いすぎると階段や通路が狭くなる』

ということに気づいたようで、私が少なくなってきたから、行く時についでに買ってきて、と言うまで買わなくなりました。

ま、アホ彼の部屋には、あまりかさばらないと思っているのでしょう、箱タイプの洗濯洗剤が積まれてますが。



右側に10個、左側の黒い毛布の向こうに見える隙間や下にもう10個ありました…ハハハ。



えー、気を取り直して説明に戻ります。



右側の白いカゴにはコンタクト用品を、左側の取っ手付きのカゴには熱さまシートや湿布、電気蚊取器などを入れてます。



以上、これまたセンスもオシャレさもない収納でした。

カゴも寄せ集めなのでバラバラですが、壊れてもないのに買い換えるのはもったいないですしね。

あとは押入れですが、こちらは毛布などの冬物を完全に仕舞ってからアップする予定です。

一部、気分を害する汚部屋が写りこみ、大変失礼いたしましたが、長々とお付き合いありがとうございました。



きっちん

2013-05-04 20:51:03 | かたづけ
今日は台所の食料品などを置いている棚の整理整頓をしました。

しかし、ビフォーとアフターにはほとんど変化がなかったし、我が家には

『猫より学習能力のないアホ彼』

がいるため、わかりやすいよう全て丸見えなので、お見せするのはちょっと恥ずかしいんですよねえ。

でも、将来見る過去の資料としてアップします。




洗い桶はここしか置く場所がなかったので、目立たぬよう白をチョイス。

桶の下にはお菓子、隣はアホ彼が昼食時に食べるインスタント味噌汁。

向こうのカゴには、ビニール袋が入ってます。




2段目は、アホ彼の場所。

手前のモノはよくわかりません。

画像ではラーメンなどが入っているカゴはスッキリ見えますが、買いだめが好きなアホ彼は時々カゴから落ちそうなくらい買い込むので困ります。




3段目はコーヒーの詰め替えの残りなどのストック品が入ったカゴと、お茶セット。

4段目は現在使っているダシや乾麺などの入ったカゴと、ふりかけと海苔のカゴ。




5段目は奥は不燃物入れとポリ袋で、手前は炊飯器のコンセントを抜き差しするために空けてます。

コンセント差しっぱなしだと、万が一猫が上に乗った時、炊飯スイッチをいれたりしたら大変なので。

余談ですが、同じ理由で洗濯機も使用後はコンセントを抜き、水道の蛇口もしめてます。

5段目の下には、画像はないですが、時々しか使わなくなったオーブントースターと、災害時に使う備蓄品の一部を置いてます。



私だけなら、最初っからこんなにたくさん置かないし、丸見えにならないような収納を考えます。

でも、子供さんがいる家庭では子供に合わせていろいろ工夫するように、我が家では

『猫より学習能力のないアホ彼』

に合わせてやらないと、かえって適当に置かれたり、探したのに見つからないとケンカになったりしても嫌なので、止むを得ず…。

ま、この棚以外は食料品は置かないようにしてるし(狭いですが)台所に入ってもすぐ視界に入ってこないので、ガマンできるのです。



この棚の隣には、ぐっと低い棚があります。




まだオーブントースターを移動させてない画像ですが、炊飯器はここしか置けないのと



リネン類を入れているカゴが偶然にもこのスペースにピッタリなので、この2段は変化ありません。

(流し台に向かって立っていても、くるっと回ればキッチンクロスがすぐに取れるので楽チンでもある)


以上、なんのセンスもなく、オシャレでもない台所でした。

明日は流し台の下に着手です。








さにたりー

2013-05-02 18:44:52 | かたづけ
こうなってました。



すべてアホ彼のモノばかり。

オイ、そんなにたくさん石けんもマウスウォッシュも歯磨き粉もいらねぇだろ!

入らねぇのが外に出てるだろ!

毎週のように特売されてるモノばかりなのに、なんで買いだめすんだよ!

などと厳しくツッこんでも、アホ彼にはまーったく伝わらないので黙ってます。

では、さっそく整理整頓に取りかかりましょう。



まず、中身をすべて出します。



敷いてあるフリーペーパーを取り替え



あとは学習能力のないアホ彼が見てもわかりやすいよう、置いていきます。



うむ、全部収まったぞ。

そして、実家用に少々ちょろまかしました。



歯磨き粉は2本くらい減っても絶対気づかないし、その他のこまごましたモノは、奥のほうに押しやられていたので、存在そのものを忘れていることでしょう。



以上、5分で出来た整理整頓でした。

はーっ…こやつと住む以上、洗面台の下はずーっとこうなのか…。




またやってみた

2013-03-28 18:44:50 | かたづけ


ビフォーの画像を撮り忘れたので、昨年の画像になります。

ここんとこ、ちょこちょこ整理整頓をやってるせいか、長年変化のなかったココもなんとかしたい!というヤル気がムクムクとわいてきたのです。

メジャーであちこちのサイズをチャーッと測り、本を全て出し、ゴトゴトと動かして1時間足らずでこうなりました。



画像ではあまりわからないかもしれませんが、位置が低くなったので、なんだか広々。

カバンの横の入れ物だけゴチャッとしてますが、ハサミや爪切りなどの細々した雑モノ入れです。

引き出しに仕舞えば見た目もいいんですが、さっと取りたいモノばかりなので、この状態にしてます。

縦だと本がみっちみちだったので、横にしたらかなり余裕が出来ました。



あー、こういうまっすぐなってるのって好き~!

私は決してセンスがいいわけでもなく、オシャレな家具やグッズもありませんが、元々めんどくさがりでズボラなので、見た目より使いやすさが大事なのですよ。



ちなみに、パインちゃんが乗っている台の下には、カゴにまとめたメイク用品を隠してあります。

見やすい、取りやすい所に置くと、猫がバラバラに散らかしてくれます…。

さあ、次はどこをやろうかしら?




ここもやってみた

2013-03-17 15:53:07 | かたづけ
まあっ、ちょっと奥さん、これ見て下さいよ!



なんという雑然さ!

誰よ、これ!




はい、naumiです…。

最初はきちんとしてたのに、使い続けているうちに、だんだんこんなになって…。

でも、長い時間をかけてじわじわ乱れてくるので、気づけばこの状態でも気にならなくなるのです。

いかんなー、これで片付け好きなんてよく言ったよなあ。

ということで、自分に気合を入れるため、また戒めのためにも、恥ずかしい画像をアップしました。

さあ、ここから頑張りますよ!



まず、棚をからっぽにします。



表側がちょっと汚れていたので、ついでにくるっと向きを変えました。

ここで新アイテム登場。



100均ですが、サイズもきちんと測って購入。

で、あれこれ置き直してこうなりました。



上段には、うめちゃんのウェットフードとみんなのカリカリフード、そして数日分の新聞と、猫トイレの汚れた紙砂を包んで捨てるチラシを置きました。

中段には、向かって右側からクルタ堂石鹸の入ったカゴ、お弁当入れるバッグ、電球の予備やちょこっとしたモノ入れ。

下段には、向かって右側から地元新聞社発行のフリーペーパー(月に1回新聞と一緒に届く)、手動シュレッダー、床掃除のウェットペーパー、道具箱の上にはガムテープなどのカゴ。

上から見るとこんな感じです。



中段と下段は若干ゴチャッとした感じはありますが、上からだと死角になるので、気にしません。

ちなみにフリーペーパーはこの2種類です。



新聞よりオシャレなので、猫のゴハン置き場の下に敷いたり、みーさんの鼻水飛び散り防止などに役立ってます。



余談ですが、新聞入れの後ろに刺してる団扇は、この時期閉め切っていることが多い洗面所の湿気取りに使ってます。

バタバタあおいで強制換気するのです。



こうやって数日、ゴトゴト片付けや模様替えをしてたら、それに影響されたのか、アホ彼が自分の汚部屋でガサゴソ何かをやりだしました。

見れば、明らかに不要であろう紙類を捨てようとしています。

よしよし、いいぞ~。

で、まあ少々ですが、処分したあとふと見たら



…収納の基本、『立てて収納』を実践してる…。

何でもかんでも寝かせて置いて、上にどんどん積み重ねてどうにもならなくなるのがアホ彼の生き様なのに…。

私が自分の片付けをしながら、呪文のように

「立てて収納、立てて収納」

と言い続けたのが効いたのかしら。

良い兆候ですが、もっとガッツリやって欲しいな~。