naumiの日常

naumiと愛猫アリソン・キャメロン・立夏(りっか)【故なつ・うめ・みお】、そして同居人のアホ彼との日常

お知らせ

2021-06-30 19:02:26 | 日常

こちらのブログですが、思いきってしばらくお休みする事にしました。

 

というのも、iPhoneがメインの私は、リニューアルされてからえらいこと使いにくくなったgooアプリ(プレビューで確認後画像が消えるとかの怪現象がたまに起こったり、画像サイズがバラバラだったり)のおかげで、いったん画像のみアップして下書きとして保存をし、パソコンで文字入力および画像の位置調整などしてから更新という、アホみたいにめんどくさい事をしていたのです。

おまけに猫メインになってからは、アップする画像も文章も少ないのに、めんどくささでますます更新の間隔があいてしまい、楽しみにして下さってる方々に申し訳ない気持ちが…。

 

そこで、こちらは旅行記などの長文が必要な時に使う事にし、それ以外はツイッターを利用する事にしました。

アカウントは数年前からお友達や好きな作家さんとかをフォローしたくて持っていたのですが、ツイートしたのはお友達のリクエストで猫画像を載せた位しかありません。

でも、その作業がめっちゃ簡単でビックリ。

そのまま文字を入力して画像を貼りつける(で言い方はあってるのかな?)だけというシンプルさが、めんどくさがりの私にピッタリ。

 

なので、ここ1ヶ月ほど悩んだ結果、ツイッターを選びました。

もちろん、いつも見に来て下さる方々が全員ユーザーではないだろうとは思っています。

でも確か見ることはできたと思います。

 


アカウント simakuro-7

ユーザー @7Simakuro

 

こんな私ですが、これからもよろしくお願いします。

 

 


みんな元気です

2021-05-26 18:56:50 | 日常
珍しいうつぶせ寝のキャメロン。
 


 
伸ばした足が可愛い。
 


 
ムチムチプリン。
 


 
珍しいスリーショットですが、背景はあいかわらずいらん物だらけのアホ彼の汚部屋…。
 


 
通りすがりに見かけた紫陽花。
 


 
そろそろ、年に一度受けている猫達の健診がやってきます。
 
今年は一番怒るキャメロンを最初に診てもらおうと思っています。
 
多分、嫌いな場所で待たされるのも激オコになる原因のひとつだと思うので。
 
 
 
 
 

かわりばえもなく

2020-10-13 12:32:09 | 日常

いつも寝てばかりの画像でごめんなさい。

 


近づくとすぐに起きるアリソン。
 
そんな時は『うにゅー』と甘え鳴きします、ぐっふっふ。
 
 
 


可愛いお顔が見れぬよキャメロン。
 
でもここで、可愛い!と並んで寝転んだら、ツンデレなので時々めっちゃ嫌そうな顔をして別の所に移動することもあります、しくしく。
 
 
 


私が積み上げた布団をソファ代わりにしてもたれて寝転ぶと、すぐに頭の所に来てくっついて甘える立夏。
 
(時々足蹴にされるオプション有り)
 
でも、布団を敷いて寝たら全然寄って来ません。
 
なぜ?
 
寒い夜だと布団の中に入りたがりますが、いつの間にか出ていってしまい、他のところで寒そうに丸まって寝ています。
 
なぜ?
 
 
 
 
おそらく、一生わからないですね。
 
 
 

お久しぶりでございます

2020-08-22 11:30:05 | 日常

毎日暑い日が続きますが、皆様お元気でお過ごしでしょうか。

私はコロナの影響も特に受けず、日々変わらず猫共々元気に過ごしております。
 
7月の連休中に立夏が少し体調を崩して毎日点滴に通いましたが、今はすっかり元気になって、毎日イタズラをしながら元気に走り回っています。
 
アリソンとキャメロンは夏バテ知らずの食欲旺盛で、あいかわらずムチムチしています。
 
ぼつぼつですが、また更新していきますので、よろしくお願いします。
 
 


 


 
 
 

お知らせ

2019-12-15 01:07:07 | 日常
長年、密かに恐れていた事が起きました。

ずっとブログを秘密にしていた身内に、しかも可愛い可愛い甥っ子に、ブログの存在がバレてしまったのです。

ある記事(削除しました)の甥っ子に対する文言が酷いと激おこプンプン丸(甥っ子の母からおばちゃんに激おこプンプン丸と言っておいて!と言われた、と連絡あり)。

すまぬ。

本当にすまぬ。

今後は身内の記事は書きません。

猫8割、その他2割のブログですが、今までずっと秘密にしていたので、身内に見られるのはとても恥ずかしいものです。


今日は数日前から右肩に痛みが発生したので整形外科に行ったのですが、閉所恐怖症のためMRI検査が出来ず、我ながらなんと情けないことかと落ち込んだところへのブログの話で、ダブルパンチを受けました。

ただでさえ更新が滞りがちですが、ダブルパンチが思った以上にこたえたので、ブログはしばらくお休みする事にします。

いつも遊びに来て下さる皆様、申し訳ございません。







ホットカーペットにて

2019-11-30 20:56:00 | 日常
使いだしたらもうやめられません。





これこれ、ケンカするでない。






新しい布団は快適です。




長年使っていた敷きパットも新調。

表面は暖かい化繊ですが、裏側は綿のパイル生地なので、化繊だけの敷きパットと違って静電気はほとんどありません。

20年位使っていた、生地が薄くなってあちこち裂けそうだった掛け布団も新調。

こちらも綿100パーセントのにしたので静電気はナシ。

寒い日は掛け布団の内側に薄手の綿毛布をかけて寝ます。

おかげで、以前のように寝返りを打つたびに静電気がバリバリ発生する事もなくなったので快適です。

布団の上にかけてある化繊の毛布は処分したかったんですが、どんなに寒くても絶対布団の中に入らないキャメロンのために残すことにしました。

キャメロンは覆われたり包まれたりするのが嫌いなのでね。

毎晩、私の太ももの上あたりにドッカリと座りこんでおやすみになられます。

アリソンは最初は左側の布団の上で寝ますが、寒くなってきたら自ら布団の中に潜り込みます。

立夏はわりと最初から布団の右側に入りたがりますが、夜中に布団から出てキャットタワーの上とかで寒そうに丸まって寝ている事もよくあります。

猫って、何十年一緒に暮らしても、わからない事だらけです。




冬が近づいてきた

2019-11-06 19:37:06 | 日常

私が起きると布団に来るのは悲しいからやめて。




 
 
アナタもだよ。
 


 
アリソンは夜は布団の上の左側に乗って寝てくれますが、私に背中やお尻を向けて寝ます。
 
嗚呼、春夏秋冬問わず毎晩腕枕を要求してきたみーさんが懐かしい。
 
 
 
余談ですが、うめちゃんのオシッコ対策にと買った洗える掛け布団ですが、まっっっっったく暖かくないので、このたび羽毛布団に買い替える事にしました。
 
昨年、うめちゃんが亡くなる前に購入した時はまだそんなに寒くなかったので気づかなかったのですが、真冬になってきてから全然暖かくない事に気づいたんですよ。
 
ずっと我慢して使ってたんですが、静電気もひどいし、『おげろりーな』はともかくオシッコの被害は当分ないと思うので、本格的に寒くなる前に買い替えを決意しました。
 
今の布団は買ってまだ1年位なので、実家に持ち帰り、汚れてもかまわない予備の布団として押入れに突っ込んでおきます。
 
 
しかし羽毛布団もピンからキリまであるので、選ぶのに苦労しましたが、予算内でまあまあ良さそうなのがあったのと、安くても羽毛ですから、化繊の今の布団よりは絶対暖かいでしょう。
 
 
 
あっ、忘れてた!
 
再度出来た粉瘤らしきモノですが、どうやらヘルペスの一種らしく、今後も出来る可能性はあるね〜とのことでした。
 
あーあ、ですね。
 
 

粉瘤再び

2019-10-25 21:40:00 | 日常
久々の更新でなんですが、今度はお尻の穴近くにプックリ出来て痛いですよ、まったく。

前回から1ケ月ちょいしか経っていないのにー。

また激混みの皮膚科行きかー。

めんどくせー。

でも薬を飲まないと治りません。

明日は土曜日ですが仕事なので、午後から休みをもらって行ってきます。





猫用フリース。

なかなか3匹一緒の猫団子になってくれないのが残念です。

(この後取っ組み合いになった)





ご心配おかけしてます、そしてめんこい立夏

2019-10-08 12:36:24 | 日常

先日の豪雨について、皆様よりご心配のコメントを頂きまして、とても嬉しく思います、ありがとうございます。

 

 

ニュースでバンバン放送された河川敷の駐車場水没ですが、実はあそこはちょっと増水するとすぐに水没する駐車場でして、高知市民からしたらまた水没してるよ~な感じなのです。

 

今回はたまたま増水のスピードが速くて車の移動が間に合わず何台も水没してしまったのと、たまたま廃車予定で置いてあった車両や、代行運転用の車両が流されてしまったために、えらい大きなニュースとなってしまったのですよ。

 

他にも住宅地で床下・床上浸水の被害がありましたが、土地が低い所で毎回浸水しているような場所ばかりでしたね。

 

 

台風直撃が多い県だけあって、皆様慣れっこになってしまうんですかね。

 

もし私なら、前夜にあれだけ大雨が降っていたのですから、翌日は河川敷に停めるのはやめて、別料金がかかっても水害の心配のない一般の駐車場に停めますね。

 

地震災害でも対応できる車両保険には入っていますが、とても気に入っている今の車が水没なんかしたら、とっても悲しくなってしまいます。

 

 

今週末も台風直撃のようですね。

 

土曜日は仕事ですが、大型台風が来ても道路が通行止めにでもならない限り、休みになることはありませんし、早く帰れとも言われません。

 

有休という手はありますが、ちょうど決算で忙しいので、休みどころではないのですよ、しくしく。

 

でも充分気をつけて出勤いたします。

 

 

 

さてさて、皆様にめんこいめんこいと言って頂ける立夏でございますが、実はこんなことになってます。

 




 にくきゅうのほくろの上あたりですが、これはちょっとわかりにくいですね。


(突然起き上がってきたので、目のアップが怖い…)

 

これならちょっとわかるかな?

 

実はにくきゅうから爪のようなものが生えてきているのですよ。

 

ネットで検索したら

 

『皮角』(呼び方わからん)

 

といって、時々こういう猫さんがいるんだそうです。

 

最初は何かが刺さっている!と焦りましたが、出血もないし、本猫は走りまわっているので痛みも全くなさそうだし、ネットで見ても放置しても大丈夫とのことなので、とりあえず様子見ですね。

 

でも、長年猫と暮らしていますが、これは初めて見ました。

 

もうちょっとハッキリした画像を撮りたかったのですが、指を何度も触ると嫌がるので無理でした。

 

寝てる私の顔は、そのにくきゅうで踏みつけるくせにな〜。

 

 

 

※パソコンとスマホの両方から入力や訂正をすると、改行スペースが広がったり狭くなったりで、また使いにくくなってきました。

それにまた画像がめっちゃ大きいサイズになってます。

一時期は使いやすくなっていたのになあ。

アップデートされるたびに良くなったり悪くなったりで、開発者は何を考えているのやら。

 

 

 


ご無沙汰してます

2019-10-05 15:47:00 | 日常
気づけばえらいこと更新をサボってしまってましたが、猫もニンゲンも元気にしております。


さて、先日全国ニュースにもなった豪雨災害ですが、幸い自宅も会社も車も被害はありませんでした。













近所の川は数年前の台風の時くらい増水していましたが、氾濫はなかったです。





伸び伸び立夏





猫さんが気になる立夏


今日も我が家は平和です。