goo blog サービス終了のお知らせ 

8703の部屋

「ハナマルサンの部屋」です。音楽、スポーツ 世相 等々 気ままに綴ります

コロ・フェスタ

2025-07-21 17:18:54 | 日記
「コロ・フェスタ 2025 in 桐生」の概要と募集要項が提示されました
「コロ・フェスタ 2025 in 桐生」でも検索できます
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今年は群馬県桐生市にて、11月8日(土)、9日(日)開催が決定している。

2025-07-13 19:49:22 | 日記

「コロ・フェスタ」とは

Coro Festa (コロ・フェスタ)とは小・中・高・大学、あるいは一般・おかあさん・職場といった合唱団の部門分けのない、全ての合唱人に開かれた、誰もが楽しめる『合唱の......

昨年は姫路市で開催された
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

昨年の今頃は体調を崩していたのだった。現在は眼科、歯科には通院中であるが、内科は落ち着いている。

2025-07-04 05:43:57 | 日記

8日ぶりの夕食

8日間夕食を摂っていなかったわけではありません。具合が悪くても食事だけは一食たりとも欠かすことなく食べ続けました。もちろん、量はふだんどうりではなかったけれど、欠食しなかった......


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

昨年の今頃はこうでした

2025-06-24 17:12:35 | 日記

コロフェスタ in姫路への道

混声合唱団「樹」が目指していたコロフェスタ in姫路への道が現実的になって来た。本日段階で、参加希望者が20名に達していよいよ本格的なエントリーに向けて動き出すことになった。......


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

世代交代

2025-06-23 11:25:04 | 日記
人間社会において、どんな時代にもどんな社会においても避けて通れないことは世代交代である。私も80数年の人生において幾度か世代交代の場面に遭遇してきた。学生時代にも、社会人になってからも、望む望まないにかかわらず訪れるのが世代交代である。ごく最近の経験としては混声合唱団「樹」における指揮者交代がある。私が13年間務めてきた常任指揮者を辞してI氏に後を託した件である。
混声合唱団「樹」は私が満70歳を迎えた時に創設した合唱団である。その時の心境としては「できることならば80歳までは続けたい。そして次の人にバトンを渡したい」であった。当初の思惑通り80歳での引退は可能ではあったのだがコロナ禍等により83歳まで継続したのであった。幸いにも「次はこの人に託そう」という人材に恵まれたことは嬉しい限りである。合唱団に限らず、どんな団体においても後継者の問題は重要課題である。「樹」の場合は私が80歳になる以前に、次はこの人にということを決めて本人にもその旨を伝えつつ予定通りにバトンを渡すことができた。先日、とある有名合唱団(道外)のベテラン団員と話す機会があった。その団も数年前に指揮者が交代して順調に活動が継続しているものと判断していたが、必ずしも順調ではないということを聞き、世代交代も難しいものだと実感した。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする