なんちゃってLOHASな日々

ハーブの事。田舎暮らしの事。読書あれこれ。毎日の生活の中の、ちっちゃな出来事を楽しんじゃうブログです。

浜松市博物館と熊野の長藤

2011年05月05日 | おでかけ
「浜松市博物館で、何やらイベントをしているらしいから、行こう!」と、あばれはっちゃく(ダンナ)
どうやら、ラジオで、聞いたらしい

子どもは入場無料
通常の展示の他に、駄菓子屋さんや、昭和の時代のゲームが置いてあり、親子で遊べる趣向になっていました。しばし、サッカーのボードゲームに興じる
紙芝居や射的・輪投げなどもありました。
浜松市博物館は、初めて行ったのですが。
「蜆塚遺跡」のお隣。
古代人の骨の展示もあって・・・本物?模型? 結構リアル。
娘曰く「今日、夜・・・うなされるかも・・・

お隣の蜆塚遺跡も覗いてみました
 貝塚の貝。縄文人の村人が1000年捨て続けた証。

めっちゃ、貝、食べてるねぇ
来る人、来る人が、みんな同じように。
「貝、食べすぎだら~(←静岡弁)」と言うのが、笑えました
教科書の中の世界が、身近にありました。びっくり

帰りに、熊野の長藤を見に行きました
入口あたりは、もう花も終わりかな。
棚が低いので、みんな、長藤の房に頭が当たっちゃうんですけど。
もう、藤の香りで、いっぱい
あ~。今年も、これて良かった

 長藤の花のアップ。上の写真の、滝のような花の一部です。

奥の方は、ちょうど「満開」で。
思い思いにお弁当並べたり、スケッチしたり、写真を撮ったり。
のんびりと過ごしている方が多かったです。
私達も、オヤツを食べつつ、まったり
ここも、いい香りで、いっぱいでした

調度、神事?の後、餅投げがあるというので、張り切って?参加
初めは「地元の方の行事だよねぇ~」なんて、遠巻きに見ていた観光客達も。
餅が飛び交いだすと、もう夢中 もちろん、我が家も
なかなかの盛況でした。
家族三人で、10個くらいは拾えたかな

二日間。近場でしたが、のんびりと。
たくさん花が見れて、よい休日になりました

コメント    この記事についてブログを書く
« 浜名湖ガーデンパーク | トップ | タイムの株分けとローゼル »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

おでかけ」カテゴリの最新記事