春に種撒きをしたマジョラム。
発芽がのんびりで、植えかえるタイミングを逃したまま夏に突入
9月になって、やっと大きな鉢に植えたら、みるみる大きくなって、可愛い花芽をつけました。・・・本当は花の時期は5月頃みたいですが
山椒の木の大鉢の、グランドカバーのように植えてみました。
山椒の葉・・・見事にアゲハチョウの幼虫に食べつくされてしまいました。
まだ息はあるようなので、マジョラムの香りに包まれながら、回復をしてほしいのだけど・・・芽吹きがありません。近所のおばあちゃんには「大丈夫」って言われたけど、どうかな?頑張れ!
マジョラム ・・・地中海沿岸地方、アラビア原産。 枝葉にカンフル、ボルネオールを含み、鎮咳薬・頭痛・胃弱によいとされています。
トマトに合いケチャップやトマトソース。卵料理などに使われます。
オレガノを甘くしたような、柔らかな香りがします。
美味しそう
オレガノは我が家でもトマトソースや肉料理に使い出し、馴染みのない味に抵抗の強い家族どもに受け入れられたので、マジョラムも仲間入りできそうです
まだ株が弱いのですが、花芽もついたことですし、今年は、ちょっぴり生葉を頂いて、トマトソースに混ぜてみたいと思います
発芽がのんびりで、植えかえるタイミングを逃したまま夏に突入
9月になって、やっと大きな鉢に植えたら、みるみる大きくなって、可愛い花芽をつけました。・・・本当は花の時期は5月頃みたいですが
山椒の木の大鉢の、グランドカバーのように植えてみました。
山椒の葉・・・見事にアゲハチョウの幼虫に食べつくされてしまいました。
まだ息はあるようなので、マジョラムの香りに包まれながら、回復をしてほしいのだけど・・・芽吹きがありません。近所のおばあちゃんには「大丈夫」って言われたけど、どうかな?頑張れ!
マジョラム ・・・地中海沿岸地方、アラビア原産。 枝葉にカンフル、ボルネオールを含み、鎮咳薬・頭痛・胃弱によいとされています。
トマトに合いケチャップやトマトソース。卵料理などに使われます。
オレガノを甘くしたような、柔らかな香りがします。
美味しそう
オレガノは我が家でもトマトソースや肉料理に使い出し、馴染みのない味に抵抗の強い家族どもに受け入れられたので、マジョラムも仲間入りできそうです
まだ株が弱いのですが、花芽もついたことですし、今年は、ちょっぴり生葉を頂いて、トマトソースに混ぜてみたいと思います
以心伝心。嬉しい限りです♪
オレガノは煮込みに。スィートマジョラムは柔らかい感じがするので、生で散らしてもいいのかなぁ・・・なんて思いました。
無事に越冬できるといいんですけど。どうでしょう。 コンテナに、スペアミント好きのバッタが住み着いているのですが、スィートマジョラムもお気に召した御様子で、新たな闘いが始まる予感がしております(笑)
バッタに負ける前に、食べちゃおうかな。
アドレスが載っているので、念のため、コメント保留にさせていただきました♪
またメールしますね♪
そう、ワイルドマジョラム。
なんちゃってさんのスィートマジョラムはこちらでは越冬しないので
一年草で育ててますから羨ましい限りです。
それに気温が足りないのか、毎年ヒョロヒョロ
バジルとスィートマジョラムには手こずります。