えぬ日和

日々雑記。第二、第四土曜更新を守っているつもり。コラムを書き散らしています。

・言葉の終わりに

2022年12月31日 | コラム
 言葉を操ることができるのはこれから特権になっていくのかもしれない、とぼんやりTRPGのリプレイや実況放送を見ながら思う。このゲームはプレイするルールにも左右されるが「演技」や「演出」のためにゲームを引っ張るゲームマスターには語彙力や知識が多量に求められ、なおかつゲームプレイヤーをまとめ上げる力も必要とされる。常に勉強が求められるゲームでもあり、ゲームにかこつけて勉強をすることもできる。プレイヤーに足を掬われないように理解と勉強と、そして彼らを説得するための言葉の力が必要とされる。
 TRPGに限らず言葉は表現する・できる・仕事とする人間の特権となりつつあるのかもしれない。誰かに何かを自分の言葉で伝えるということは、自分の中にある思いを他者へ伝えるという行為であり、そこには答えの見えない他人との関わりが存在する。コンピュータゲームのように結果は最初から決まっていない。答えのない場所へ自分を投げ込まなければいけない。そこに不安を感じないために言葉を重ねれば重ねるほど空回りして、伝えたいことすら言葉で覆われてしまう。会話は言葉の発展にとって重要だ。行き着く答えがないためだ。「伝達」という機能の多くを機械に担われつつある現状、言葉の減少した肉体の社会がどのような急激な変化を見せるかわからないまま、自分に引きこもりつつ外に怯えている。

 今年も一年拙ブログにお付き合いいただきありがとうございました。毎年のように書いておりますが、コロナが流行って以降急速に人と機械との親和性は高まり、相反して人間の生身同士の親和性が薄まったように思えます。その間を埋めるはずの言葉すら機械の、たとえば予測変換といった、そこに本当に自分の考えが浮かんでいるのかもわからない選択に流されて過ごしているに連れて自分の言葉が失われていくような感覚を覚えさせられる経験が多かったような一年でした。
 来年もまた激動の世界と社会の中で自分は自分にこもりながら生きていくことでしょうが、とりあえずは今この文章を読んでくださっている皆様にとって、また僭越ながら自分にとっても兎の一跳ねのような飛躍が訪れますよう、切に願う次第です。改めて本年もありがとうございました。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする