goo

秋川渓谷-3

秋川のそばにはカミさんの親戚があり、泊りがけでよく遊びにいったものです。鮎釣りの解禁日にも連れて行ってもらいましたが、人、人、釣果はもちろんゼロでした。
コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )

秋川渓谷-2

義弟の車であちこちへ連れて行ってもらいましたが、ここも東京。背後に見えるのは奥多摩といわれる山脈です。
コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )

秋川渓谷-1

秋川は多摩川の上流。森林浴という言葉がありますが、山林の間の散歩にはリラックス。長らく行ってませんがもう一度行きたいものです。
コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )

お寺の庭から

義父母のお墓のあるお寺はかなりの山地、お寺から眺めているとこれが日本かなあという感慨も沸いてこようというもの。
コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )

五日市

五日市戸倉(現あきる野市)はカミさんが高校に入るまでいたところで、同じ年頃の従姉など多いのでよく遊びに行ったので私の第2の故郷のような気がする地です。
コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )

法隆寺

息子が車で連れて行ってくれました。夢殿をはじめどの建物にも気品があり、その美しさに感嘆していましたが、スケッチする時間はなく、出発間際に少しだけになったのが残念。
コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )

神戸で

兵庫県立近代美術館で開かれていたY先生の回顧展を見た後、ここのレストランに行くと長蛇の列、窓の外の風景をスケッチしてギブアップ。
コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )

大阪天神橋筋の賑わい

大阪の代表的な商店街、天神橋筋(大阪では通りをこうい言う)は一丁目から六丁目までありますが、この五丁目は最も賑やかのところ。これは年末ですからにさらに大混雑です。
コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )

高槻ジャズストリート その3

大きな会場ではゲストプレイヤーの大物の演奏があるので、開演まで長い時間待ちです。ネットで見たらこのジャズストリート今もやっているそうです。感服です。
コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )

高槻ジャズストリート その2

ジャズストリートというだけあってどこへ行ってもジャズ。みなアマチュアでしょうが、こいうのって楽しいんでしょうね。
コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )
« 前ページ