goo

さんま

秋は何といってもさんま。ビール片手に焼いたさんまを食べる幸せ。日本人に生まれて良かったという瞬間です!
コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )

アメリカアサガオ

また朝顔の話題です。近所を散歩していたら、住宅会社が管理している空き地を囲むフェンスに直径3センチくらいの朝顔が咲いていました。名前を調べるのに手間取りましたが、それがアメリカアサガオでした。こんなに小さいのもいいですよ。
コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )

ピンクのまめあさがお

白いまめあさがおはすでにアップしましたが、これをスケッチしている時、通りがかったご夫人が橋の向こうにピンクのがありますよ、と教えてくれたので見に行きましたが分からず、その日は帰りました。次の日、もう一度探しに行ったら、反対側の土手に群生していました。
コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )

まめあさがお

朝のウォーキング(といっても30分ほどの散歩)の時に見つけました。昼にもう一度見にいったらもうしおれています。こんなに小さくても朝顔なんだと笑ってしまいました。小さい(直径1~1.5センチほど)花ですがたくさん咲いているときれいです。
コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )

ひがんばな

彼岸花とはよくいったものです。彼岸には必ず咲きますものね。戦争中、風船爆弾の糊にするために球根を集めたのを知っているのは私の年代だけでしょうね。
コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )

くず

わが家の近くにある琵琶湖まで行けるサイクリングロードにはくずが繁っていますが、その花を描こうとすると見つからないものです。こんなに目につきにくい花を秋の七草に選んだ古の人には感心します。
コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )

ざくろ

スーパーでリンゴのような大きさ、色も真っ赤なアメリカ産のざくろを見たことがありますが、畑の隅に立つ木に生っている、こんな色のざくろのほうが好きです。
コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )

椿の実

この時期、椿に実が生るのをご存知ですか?赤い実がたくさん下がっているのはきれいですが、これが食べられたらもっといいのにと思うのはちと慾が深い?
コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )

お祭の提灯

草津市の伊砂砂神社の例祭ではその年の収穫に感謝する花笠踊りが奉納され、この神社の前を通る旧中山道に沿う家では、お祭を祝う提灯が下げられます。マンションの立ち並ぶ街ですが、その通りを行くと心が和みます。
コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )

さんたんか

草津市立水生植物公園みずの森で見ましたが、町でも見かけることのある花です。漢字で書くと山丹花、江戸時代に中国から渡来し、その時の名前がこれだそうです。白い品種もあるそうですが、見たことはありません。
コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )
« 前ページ