goo

やのねぼんてんか


葉の形が矢の根に似ているからこの名があるのだそうですが。梵天花の説明はどこにもなく分かりませんでした。どうしてなんでしょうね。
コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )

クリナム


インドハマユウという名前もあるようです。以前はこの花がいっぱい咲いている家があってその前を通るのが楽しみでしたが今はなくなりました。残念。
コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )

ポーチュラカ


ラジオ体操が8時半からの時にはあちこちでいっぱいに咲いていたに体操の時間が7時になるとまだ半開き。朝寝坊の花なのかなあ?
コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )

やまもも


Tさんに教えてもらい行ってみると実がたくさん生っていました。口にしたら酸っぱいのですが、実が熟して落ちるころ甘くなるのだそうです。
コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )

八重のゆり


八重の白いゆりを初めて見たので何かちゃんとした名前があるのかと調べてみたところダブルカサブランカとかノーブルという商品名はありましたが学名や和名は分かりませんでした。
コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )

ヘメロカリス


この名前の花は学名からとっていて、このヘロカりすというらしいのですが、何かちゃんとした名前があるのであはないかとも思うのですが・・・・
コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )

トレニア


あちこちのプランターで見かける花です。私も一度植えたことがありますが丈夫な花で水やりもいいかげんでOK、皆さんもそれで重宝しているのかも。
コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )

えぞかんぞう


弟提供の写真で描きました。弟たちが新婚旅行で北海道に行った時に持ち帰ったといいますが、そうだったらずいぶん長い間咲いていたわけですね。
コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )

校庭のベゴニア


小学校の玄関の前にはベゴニアを植えたプランターがずらりおと並んでいます。白ばかりのもの、赤だけのもの、ピンクの花、クラスによって違うのでしょうね。
コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )

ひまわり


テレビの夏の風物詩の一つがひまわり畑の迷路で子どもたちの騒いでいる声が聞こえてきそうな気がします。一度子どもになって迷子になりたいね。
コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )
« 前ページ