goo

なすの花



この人の家の前にはいくつものプランター。きゅうり、ミニトマトが植えてありますが元気なのはなすだけ。この家のお二人には十分でしょう。
コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )

小海老草


園芸名でいうとベロペロネ(これも属の名前らしい)とへんてこな名前ですが小海老草といわれると何となく納得するものです。

コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )

公園のゆり


毎朝のラジオ体操に行っている児童遊園の隅に何だか背の高い植物。最初は何だろう思っていたら百合の花、しばらく咲いていました。
コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )

ストケシア


かつてわが家の裏にはNさんの花畑があって描くものには困らなかったのですが今は家になりました。でも、思わぬ所でまたこの花に出会いました・
コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )

西洋山法師


木全体が白い花で覆われていると樹。そばぶに行ってみると小ぶりながら普通の山法師と同じような花。今年は二三本のこの木を見ました・
コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )

モントプレチア


早くから咲き、今も鮮やかな色を見せています。和名はひめひおうぎすいせんと長い名前。モントプレチアは属の名前のようです。
コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )

夏つばき


品の良い花というのはこの花のためかと思うくらいです。ただ、唯一の欠点と言えば早々と散るところ。この花の時期は涼しかったのですが。
コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )

アナベル


弟はアナベルの花には3弁と4弁があると言いますよく分かりませんでした。よその家の花をちぎって調べるわけにもいかなかいし。
コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )

びわ


昔、びわの木はどこにもあってご近所のを取って(無断で)食べていたものですがスーパーで見るとびっくりするような値段、近頃食べたことはありません。
コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )

あじさい


紫陽花にはいろいろな色の花があり、この青もピンクのも良いけれど紫陽花色の花がいいなあ。雨の日などのは特に。
コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )
« 前ページ