goo

のじすみれ


この花。何とゴミ集積所のそばの舗道の割れ目に咲いているのです。それも去年と同じ場所。なんという生命力の強さでしょう。
コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )

白い水仙


多分Fさんが植えたのだと思いますがいつも行く小公園にたくさん咲いている花。この花はここに鎮座ましますお地蔵さんにも供えられています。
コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )

かいどう

海棠とは難しい名前ですが古くに中国から渡ってきたいいますからそのせいかな。黄色から赤の丸い実が生るそうですから今年は見つけましょう。
コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )

きいちご


Fさんの家の木。ラベルが下げてあったので名前が分かりましたが知らずに過ごすところでした。ところで「きいちご」ってどんな実?今から楽しみです。
コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )

たけのこ


先日テレビでたけのこの皮で梅干しを包みちゅうちゅうする遊びを見ましたが何と懐かしいこと。こんな時代があったなんて今の子には想像もつかんでしょうね。
コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )

レッドロビン


レッドロビン、赤い駒鳥ですか。何という命名でしょう。けれどどこの生垣もこの木で真っ赤に染まるのですからこの名がふさわしいのかも。
コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )

みつかどねぎ


いつも行く小公園やその前の家にたくさんさいている白い花。名前のとおりその葉を匂いでみると確かにネギの匂いがします。食べられるというのですが・・・。
コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )

フリージア


言葉が悪いのですがどこにでもある花。中には白いのや紫色のものもありますが、
そのうち描くつもりです。
コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )

ペチコート水仙


何とも変わった形、そして可愛い花。この絵を上げた人がとても喜んでくれて「この花は知らなかったわ」などと言ってました。それほど珍しい花でもないのですが。
コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )

台湾れんぎょう


これも春いちばんの花の一つ。台湾が日本領だったときに命名されたのでしょうね。台湾、一度行ってみたかったなあ。
コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )
« 前ページ