goo blog サービス終了のお知らせ 

WANABEさんの日記

wannabe=want to be
明日には! と生きてる私の日記です。
思いつくまま、気ままに書きました。

ステレオミキサーでパソコンの音声を文字に

2025年03月31日 | 日記
パソコンから流れるラジオ放送やボイスレコーダーで録音したものやユーチューブなどから流れる音声を文字化するにはパソコンのステレオミキサーの機能を使用します。
この機能はパソコンから流れる音声が文字になって自動で入力されていきますので聞きづらい時など便利です。
耳で聴きながら文字で読むと内容を理解することができ私たちシルバー世代にはありがたい機能です。
テレビでは字幕放送が普及している時代です。
ステレオミキサーの機能を使用できるように設定します。

① デスクトップ画面右下のタスクバーにあるスピーカーマークを右クリックして「サウンド」をクリックします。
② 「録音」を開き「ステレオミキサー」を有効にします。

③ 「ステレオミキサー」が見つからないときは空白部分で右クリックして「無効なデバイスを表示」にチェックを入れます。
※ステレオミキサーがいないパソコンには無料のアプリ「VB-CABLE」が簡単に導入できるのでおすすめです。

Windows 11のパソコンはステレオミキサーを有効にするには:
① 設定アプリの「システム」から「サウンド」で「サウンドの詳細設定」をクリックします。
② 「録音」タブで「ステレオミキサー」を右クリック。「有効」をクリックします。
この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 民放ラジオもパソコンでを聴... | トップ |  Wordでパソコンから流れる音... »
最新の画像もっと見る

日記」カテゴリの最新記事