goo blog サービス終了のお知らせ 

WANABEさんの日記

wannabe=want to be
明日には! と生きてる私の日記です。
思いつくまま、気ままに書きました。

パソコンで表示された画面をコピーする方法

2018年07月20日 | 日記
Print Screen(プリント スクリーン)という機能を使って、 パソコンの画面をコピーし、画像として保存する方法と、印刷する方法があります。Print Screenのことを、画面キャプチャーと呼ぶこともあります。デスクトップの"画面全体"をコピーして保存、または印刷する方法は:
1.コピー、または印刷したい画面を表示し、キーボードの [Print Screen] キー ([Prt Sc] キー) を押します。この場合は表示していた画面全体が、パソコン内にコピーされています。
2.Wordを起動して「貼り付け」ボタンをクリックすると画像として貼り付けられます。
3.保存する場合はペイントを起動して貼り付け保存します。保存形式は容量の少ないJPGがおすすめです。
※ Windows 8.1 10はキーボードの (Windows) キー+ [Prt Sc](プリントスクリーン)キーを押すと、自動的に画面全体が静止画として、[ピクチャー]フォルダーの中の[スクリーンショット]フォルダーに保存されます。
※ 最前面の画面のみをコピーする方法は、コピーしたい画面を最前面に表示、キーボードの [Alt] キー+[Prt Sc](プリントスクリーン)キーを押します。
Snipping Tool(スニッピングツール)で、Webページ、ドキュメント、またはアプリのどの部分からでも、画面上で任意の領域を切り取ること (キャプチャー) ができます。また、その画像にコメントをつけることもできます。
1.「Snipping Tool」を起動し、キャプチャーしたい画面を表示します。[スタート] 画面やプルダウンメニューなどの画面を表示すると、Snipping Tool] 画面が表示されなくなります。その場合は、キーボードの [Ctrl] キー+[Prt Sc]キーを押して[Snipping Tool]画面を表示してください。
2.[Snipping Tool]画面が表示されるので、[新規作成]の を選択して、領域切り取り方法を選択します。
3.〔新規作成〕ボタンをクリックすると、切取りたい画面をドラッグして四角形の領域を切り取ることができる。
4.「Snipping Tool画面の「コピー」ボタンをクリックして、Wordなどの画面に直接貼り付けることができる。
5.「保存」をクリックし、任意の保存場所にファイル名をつけて保存します。(ファイルの種類は、PNG、GIF、JPEG、またはHTMLから選択できます。)
Snipping Toolに遅延タイマーついた。

スタートボタンをクリックして表示してきたメニューや、右クリックして表示されるメニューなどは、「新規作成」をクリックすると消えてしまいます。そんな時に「遅延」を使います。
1.「遅延」をクリックし、何秒後に撮りたいかを選択、「新規作成」または、その隣の▼でキャプチャ方法をクリック
2.「遅延」の時間がくると、キャプチャされます。または、範囲を選択したり、ウィンドウを選んだりできます。
※ 遅延タイマーはSnipping Toolでスクリーンショットを撮る操作をしてから実際にスクリーンショットが撮られるまでにタイムラグを設けられる機能です。
1.スクリーン ショットをドキュメントに貼り付ける作業は、ワードなどOffice 2010 2013・2016では、スクリーン ショットの挿入が直感的にできるようになりました。
2.Windows 10のCreators Updateの新機能で画面の指定領域をキャプチャする方法は、『Windowsのロゴキー』+『Shift』+『S』を押すと画面の指定領域がキャプチャでき、クリップボードに保存されます。
3.Windows 10の2016年8月アニバーサリーアップデートから新機能の「ウインドウズインク」の「画面スケッチ」アプリを利用できる。
4.Adobe Acrobat Reader DCの画面上のキャプチャーは、「編集」タブの「スナップショット」を利用できる。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする