酒酒落落

~しゃしゃらくらく~
本、漫画、観劇などの記録
【注意!ネタバレあり】

うたかたの恋 ENCHANTMENT

2023年02月28日 | 舞台
うたかた、そういえば劇場では見たことなかったなと思って来てみたけれど。
改変してまで大劇場で再演する意味あったのかな?っていうのが正直なところ…
そもそもルドルフのことは、絶望したからって若い女道連れにして自殺すんなやって思っているんだけど、この脚本だと絶望したのかも分かりにくいような。
ジャンサルバトルも、フェルディナント大公もいまいちしどころ側にない役になっていたような。
史実の話だけど、ルドルフの自殺で1番被害被ったのはフェルディナント大公だよな…
これは私の好みの話だけど、ルドルフとマリーの恋も純愛というよりもルドルフが絶望と孤独を深めていくと共にマリーの愛にのめり込んでいくって感じだと思うんだけど、いまいち今回のルドルフにそこを感じ取れなかった…

ショーはさすが野口くんだね。
視覚的には楽しかった。
ただ私は花組さん全員何言っているか聞き取れなくて…芝居もだけど、まどかとあおいさんだけ滑舌が違ってた。まどかちゃんもとりわけ滑舌いい方ではないと思うんだけど。
B席で肉眼でもショーの美咲ちゃん判別できるようになったわ。そして、注目して満てたらだんだん好きになってきた
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

BONNIE & CLYDE

2023年02月22日 | 舞台
演目発表があったとき、ボニーは夢白さんはまり役だろうなって思ったんですよ。まさに!って感じだった。
彼女はもともと演技力すごいと思ってるけど、なんというか夢の世界の女の子っていうより、現実にいそうな女性を演じるのがうまい。
今回も際どいシーン多かったけど、キスもセックスも当然している、生きているんだからって顔をしながら(娘役さんには珍しい個性だと思う)さらっと演じていていやらしくならないバランスがすごい。
それはそれとして、露出が多いシーンも多かったけど、スタイル素晴らしかったです。とんでもなく細かったけど。
そして、大恐慌時代のアメリカ、20世紀初頭のアメリカは雪組の十八番ですね。ハマりすぎ。
そらくんはなにやらせてもうまいんだけど、今回感心したのはひまりちゃんだな。
まずなんとなく所帯染みた感じが絶妙。そして、ブランチの考えっておそらく大多数の田舎のアメリカ人の考えなんだよね。考えっていうか意識っていうか。なんの疑問もなく神様が救ってくださるって素朴な信仰を持っていて、どんなに困っていても犯罪伯ダメっていうある意味まっとうな考え。
でも、クライドの言う、なにをしようとしても始めからチャンスを奪われ踏みつけられてきた人間には生き延びるには犯罪を犯すしかないっていうのも分かるしそれが現実だったりする。
だから、あす君の牧師は一人の人物っていうより、概念なんだろうな。
ある意味傲慢な揺らぐことない正義という概念。
ブランチはどっちかというとそちら側の人間なんだけど、愛のためだったり心の弱さだったりで巻き込まれるように犯罪者側になってしまう。そして、彼女が一番悲惨なラストだったような。
ボニーとクライドは、冒頭に蜂の巣のシーンを持ってきて、ラストシーンはそこに向かうところで終わっているからなんとなくハッピーエンドに見えるけど、確かに二人にとってはハッピーエンドなんじゃないかな?
自分達が決めた最期なんだから。
特にボニーにとっては夢は叶ったともいえるんだよね。有名になることとクライドと一緒に死ぬことっていうのは叶ったわけだから。
これ、見る度に色んな感想が出てくるスルメ演目だわ。一回しか見られなくて残念。
フィナーレもおしゃれだったな。
男役引き連れる夢白さんカッコいい(舞台写真のウインクもかっこよすぎ。)
デュエダンのブルースレクイエムもよかったな~
あとさんちゃんがかっこよくて、つい追ってしまったよ。歌もよかった。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

舞台『刀剣乱舞』禺伝 矛盾源氏物語

2023年02月22日 | 舞台(映像)
未知のジャンルだけど、ほぼ隣り合わせみたいなもので話はよく聞くし~と思ってたところにこのOG揃い踏みだったので。
配信ありがたい。
舞台全体の雰囲気しりたかったので全景映像にしたけど、セットとかライティングの効果もわかって面白かった。
ただほぼ顔は分からなかった😅
でも、立ち姿と声で誰かは分かったけど。
なんかみんなかっこよかったけど、あきらさんが明らかにかっこよすぎるのが伝わってきたので、スイッチング映像も見たかった!
ジカンあればセットで買ってもよかったかな~
しかし、ストーリーも面白かったけど、配信で見るには私にはちょっと長かったかな😅
劇場の評判の悪さを見ると配信でよかったけど。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

天は赤い川のほとり 新人公演

2023年02月18日 | 舞台(映像)
天河新公録画してない!って思ってたら発見

まどかちゃんが詠美ちゃんやってるんだ。
りっつ、連続で愛ちゃんの役やっているのね。
ほまちゃんキックリうまいな。
姫様方豪華メンバー。まどかちゃんまでいるし。
まいあちゃんのナキア様きれい🥰
もえこウルヒ様の目線が~😍
わんたイルバーニもうまい。
え~りっつ黒太子カッコいい~
少女時代のナキア、花宮さんだ~
歌うまい。やっぱり最初は花宮さんが推されてたんだよな…
ららちゃんネフェルティティはちょっと可愛くなっちゃうな。
やっぱり、ナキアの比重大きいな。そして、ウルヒ思った以上に台詞がない😅

組子知った状態で見る新公は楽しい。しかし、今ではこのメンバーのうちだいぶいなくなってるよな…

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

RRR

2023年02月15日 | 映画
ようやく見に行けた!
面白かったけど、3時間は長いわ😅
インターバルのところで普通に休憩欲しい。
映画3本くらい撮れるほどのエピソードてんこ盛り。
最後の方のそんな馬鹿な~っていう壮大なアクションはやっぱり映画館で見ないとね。
あんな宮殿爆破しちゃってジェニーさんどうなったの!?って思ったら、ちゃっかり助かってた😅
確かにヅカとの親和性高いよな。
役が少ない海外ミュージカルより絶対こっちの方が向いてる😇
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

三人吉三 巴の白波

2023年02月14日 | 舞台
有名演目だし、一度見ておきたいと思って行ったけど、役者が揃ったって感じでよかったな。
七之助さんのお嬢吉三は嫋やかさとキップのよさが切り替えが気持ちいい。
愛之助さんのお坊はどことなく滲み出る育ちのよさがあって話に説得力を持たせる。
松緑さんの和尚は仁義に熱い大人物の風格があって、お嬢とお坊が兄貴と慕うのが納得できるんだよな。
桜姫もそうだけど、歌舞伎って現代の感覚で考えるとびっくりするっていうか常識外の筋書が多いよな😅
兄妹で愛し合うのは…って言っても殺さなくてもと思うけど真実を知ってしまう方がよほど残酷なのか(哀しみのコルドバみたいだな)
こいつは春から演技がいいや~って台詞もこの作品由来なのね。
あと、大向うが復活していて、ようやく歌舞伎座の雰囲気が出てきた!
今みたいに専門の人だけでいいけど😅
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ベルサイユのばら

2023年02月14日 | 舞台(映像)
1979年月組公演

初演、見たことあったかな…?
ともかく、初風さんの歌唱力がすごい。
いや、たぶん見たことあるな?
原作とはテイストが全然違うんだけど、これはこれで趣がある。
さすがに時代がかっているとはいえ、初風さんと榛名さんの演技やはりうまいわ。
そして、これはやはり歌舞伎だわ。

宝塚やアニメのオスカルの扱いを見る度に、原作の先進性を感じるんだよな。
男か女かわからない=気持ち悪いもの、理解できないものみたいな偏見が根底にあるように思える。
最近の同性愛者に対する気持ち悪い、隣近所にいるだけでもゾッとするみたいな政治家の発言を見ると、強者の立場にいるヘテロ男性の傲慢さを感じる。
オスカルは同性愛者ではなく、異装なだけなんだけど、それでもこんな言葉を投げ掛けられるのが、偏見の根深さを感じる。
というか、50年前にオスカルを男装の麗人として設定しながら、ハンサムウーマンとして成り立たせた池田先生方がすごすぎるんだけど。
今宵一夜が女性装なのか。それも解釈違いなんだよな。
オスカルが女性装になるのはフェルゼンの前だけで、アンドレの前には男装のままの気がする。なぜなら男装しているのが、オスカルの生き様そのものだから。
そして、今宵一夜のあのきついポーズは初演にはないのね。
バスティーユ攻撃のダンスも違う。音楽は同じだけど。

キメ台詞で拍手が入るのも歌舞伎っぽい。
というか、フィナーレでフェルゼンが登場したとたん悲鳴のような歓声が😅
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

四大陸選手権2023

2023年02月11日 | スケート(映像)
女子SP
千葉百音
ジャンプのキレもいいし、表現すごくよかった。シンドラーのリスト、あっこちゃんの振付か。
結構厳しめのパネルなのかな?
回転不足かなり取られている。
吉田陽菜
3Aはさすがに回転足らないように見えたけど、認定はされているのかな。
その後2Lz3Tになったのが残念。
キム·チェヨン
GPSも出たことないって本当に新星だな。しかも今16歳でスケート始めたのが11歳って。体操とかやってたのかな?
ただタイツの模様?気になってしまった😅
渡辺倫果
3Aはともかくその他はまとめた演技だと思うけど、いつものような勢いがなかったような。息切れしているような。
キム·イェリム
すごい仕上げてきてるな。これはワールドでも強敵になりそう。
イザボー·レヴィト
全米彼女が優勝したんだ。
元々ロシア女子みたいな跳びかただなと思ってたけど、だんだんジャンプが怪しくなってきたな。
プラトフもコーチ陣にいるの?

男子SP
ボーヤン
久しぶりに見たけど、調子良さそう!
島田高志郎
4Sよかっただけに次が2Lz2Tになってしまったのが残念。だけど、3Aはよかったし、全体的にはよかった。
三浦佳生
4Sは手をついたもののリカバリーしたし、勢いもあってよかった。
結局後半に4T3T持ってきて1.1倍になってるもんな。
キーガン·メッシング
4Tは豪快に転倒だったけど、キーガンのスケートは爽快感があって本当に好き。
ジュンファン
4Sは豪快でよかったけど、3Lz3Loが転倒に。その後はいい出来。。マイケル・ジャクソンメドレーのダンスの部分もよかった。
佐藤駿
4Tに転倒が。やはり高地キツいのかな。演技後息切れしてる人が多いような。

RD
koko
今日はスケートもよく伸びてのびのび演技しているようだったな。
二人にとって所縁の場所なのね。
かなだい
最初からスピードがあってとばし過ぎたせいの仮名ちゃんの転倒に思えるな~
動きはすごいキレがあった

女子FS
吉田陽菜
レイア姫のテーマ、衣装が上品で素敵。3A転倒は残念だけど跳び上がりはよかった。その他の要素は伸びやかに力強く演技していた。
渡辺倫果
3A!よかった!ルッツ抜けたの残念だな~それ以外は勢いも最後まであってよかった。
千葉百音
ノーミス!!素晴らしかった。
特にステップでの表現が素晴らしい。結構アウトバランスになっていると思うんだけど、よくコントロールされたステップだった。
イ·ヘイン
彼女もノーミス!
最後まで伸びやかで力強い演技だった。
ブレディ·テネル
3Fは抜けたものの、ジャンプのキレ、表現力戻ってきたな。
ブノワリショーの振付なのか。ちょっと不穏な雰囲気の四季、似合っている。
アンバーグレン
彼女も3Aを!着氷乱れたけど。
転倒もあったけど最後まで力強くてよかったな。
キム·チェヨン
前半は安定していたものの、後半乱れたな。体力ももたなかったように見える。
キム·イェリム
最後の3Sだけが惜しかったけど、他の要素はよかったな。けど後半バテたかと思ったら、フリーだけなら3位か。
韓国勢がワンツーのなか、百音ちゃん3位健闘。

ペアSP
りくちゃんの転倒は残念だったけど、転倒も他の要素でカバーできるくらいの選手になってきたよな~

ペアFS
ジャンプ若干の乱れはあるけれど、最後までスピード衰えず質の高い演技だった。
二人とも演技後崩れ落ちたのを見るとやはり酸素薄くてきついんだろうけど、演技中は全然剃んな感じ見せないのすごいな。
もう四大陸のタイトルは当たり前で点数しか見ていない感じだな。

男子FS
ミハイル·シャイドロフ カザフスタン
ジャンプの安定感素晴らしかったし、ジャンプ決まったことによって演技全体をまとめる力が出てきた。
4Tもどちらもコンビネーションで決まったし。
島田高志郎
う~ん、ちょっと決まりきらなかったジャンプ多かったかも。
コンラッド·オーゼル カナダ
抜けたりお手付きになったジャンプも多かったように思うけど、最後まで諦めない演技よかった。
佐藤駿
4回転3本含めた全てのジャンプがキレキレだな。加点もガッツリついてる。
特に最初の4Lz素晴らしかったな。
ジュンファン
4Sは素晴らしかったけど、4T転倒と3A抜けがな~
ステップはターンが明確で見ごたえあった。
オーサーチームで007てヨナさんと一緒か。
ボーヤン
今季所詮か。フリー見る限り体調戻ってないのかな?
というか、最後倒れこんだのを見ると、高地のせいかもしれん。
ジミー·マー
4T転倒以外も抜けたジャンプが…
もう27歳なのね。
コロラドスプリングスが拠点なのかな?
キーガン
キーガンだって31歳だもんな。
珍しく転倒もなく素晴らしい演技。彼のスピード感溢れるスケーティング堪能できた。
三浦佳生
すごい!
この疾走感のまま、最後までスタミナ切れせずにこの完成度で滑りきった。会場の盛り上がりと共に鮮烈な印象残したな~!

うーん。ダンスは放送なかったか…😟



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ドリームガールズ

2023年02月10日 | 舞台
全員パワフルな歌声の持ち主ばかりで圧巻だった!!
映画は見たことあるけど、ストーリー忘れちゃったなと思っていたけど、見てるうちに思い出してきた。
サクセスストーリーだけど、背景にあるのは人種差別よね。
最初、白人のグループにやられたことを成功したカーティスはエフィたちにやるんだよな…

エフィ役の村上さんの歌唱がすごかったな。演出上仕方ないけど、拍手する間があれば!
ローレル役のsaraさんがファントムのクリスティーヌ、きぃちゃんとダブルでやるのか。

e+貸切公演だから望海さんが+ってやっいてかわいかったな☺️
他の出演者は誰もやっていなかったけど😅
fff/シルクロードの銀橋渡りでみんなが+やってたのを思い出したわ~
この前望海さん見たのもガイズのe+貸切だった😅

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

海辺のストルエーンセ

2023年02月07日 | 舞台
ストーリーも演出も面白かったけど、いまいちテンポが悪いような…
最初、コメディタッチなのはいいけど、後半転落していくところともっと落差が欲しかったというか…

役者の中でいい歌声の子がいたけどしゃんたんかな?

ナウオンで愛すみれさんの話聞いてうなずいている。
ユリアーネ様始め保守派の人たちって敵対しているんだけど、ただの悪者には見えなかった。国を思っての行動というか。彼らには彼らの信念があるように見えた。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする