酒酒落落

~しゃしゃらくらく~
本、漫画、観劇などの記録
【注意!ネタバレあり】

ミーアンドマイガール

2018年09月30日 | 舞台(映像)
2016年7月31日 東京宝塚劇場 花組
みりおちゃんの芸達者ぶりに舌をまく。
れいちゃん、美脚!
キキちゃんダンディ。
昔の名作だけど、歌があって、ダンスがあって、お芝居やってというのものんびり楽しくていいかも。
今のは結構、ずっと歌ってたり踊ってたりするミュージカルが多いから、見てるほうも結構疲れるよね。楽しいけど。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ナポレオン 眠らない男

2018年09月30日 | 舞台(映像)
2014年3月29日 東京宝塚劇場 星組
100周年でお金かけたな!と見に行った時思ったんだよね。
マルモンが紅さんで、ミュラが真風さんだったのか。
演技はいいけど、この二人のお歌は・・・。
ちえちゃんはうまいけど、ちょっと聞き取りづらいときがあるんだよね。
しかし、ほぼ歌ばかりで進んでいく。
ねねちゃんのジョセフィーヌはけっこうはまり役だと思った。
身勝手だけど、愛情深くてなんか憎めない。そしてナポレオンにとってはやはり勝利の女神だった。
そんなジョセフィーヌをよく演じていた。
マリーテレーズはあーちゃんだったのか。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

るろうに剣心

2018年09月29日 | 舞台(映像)
2016年5月8日 東京宝塚劇場
みゆちゃんてポスターとか見るともっとかわいいと思っていたけど、映像で見るとそれほどでもなかった。
ちぎちゃんが美人過ぎるせいか?
だいもんはやっぱりうまい。維新後の名前がジェラール山下で、横浜山下町で商売やっているのは彼女が横浜出身だからか?
今度新橋演舞場でやるけど、左之助のシーンとかですでに歌舞伎の演出取り入れてたのね。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ベルサイユのばら

2018年09月29日 | 舞台(映像)
2013年1月23日 宝塚大劇場 月組
アンドレ 龍真咲
オスカル 明日海りお
ジェローデル 珠城りょう
アラン 星条海斗
ベルナール 美弥るりか
ロザリー 愛希れいか
フェルゼン 紫門ゆりや


やはりベルばらはビジュアルを楽しむものだわ~。
みりおオスカル美しかった。
演出はいい加減刷新してもらいたい。
ベルばらって原作が一番現代的だから、今の時代にふさわしい作品にいくらでもなると思う。
そしてあれが噂の空飛ぶ馬車か。
意図することはわかるけど、映像でみるとかなり揺れているし、怖いからやめたほうが・・・。
まあ、お祭りにはお神輿が必要なのかも。
マギーさんのアランが体が大きいのもあるけど、荒くれものっぽくて一番アランらしかった。
ただ、ほかの衛兵隊士はあいかわらず軟弱そうで荒くれものの集まりって感じじゃなかったけど。
ロベスピエールのビジュアルがルキーニみたいだったのはなんでだ。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

LOVE&DREAM Ⅰ.Sings Disney Ⅱ.Sings TAKARAZUKA

2018年09月29日 | 舞台(映像)
みっちゃんはおそらく自分のトップ在任期間中に自分の得意なことめいっぱいやって楽しんでもらおうとしてたんだろうな。
しかし、風ちゃんはよくがんばった!
みっちゃんはなんでもうまいけど、その相手役をちゃんと務められた風ちゃんはすごい。
Disneyってプリンセス主役のことが多いから、娘役さんがメインの曲が結構多かった。
Part of your WorldにLet It Go にラプンツェルにシンデレラとか!
みっちゃんのSomedayもよかった。
2部でみっちゃんが自分で突っ込んでいたけど、シンデレラでみっちゃんに靴はかせてもらう風ちゃんいいな~。
Sings TAKARAZUKA、結構知らない曲あったわ。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

1789~バスティーユの恋人たち~

2018年09月28日 | 舞台(映像)
2015年月組公演東京千秋楽
今年かなりはまった1789、やっと宝塚版見たぜ!
東宝版とそんなに違いがないけど、Je veux le mondeがデムーランの歌になってたのが、やっぱり残念かな。ソレーヌの出番が減ったのもそうなんだけど、あそこデムーランの武器をとれ、シトワイヤン〜♪っても好きだったから。
そして、ちゃぴちゃんのアントワネットは貫禄がある。東宝版の方が娘みたい。これは確かにフェルゼンが坊やみたい。同い年のはずなのに。そして、やっぱり演技うまい。みやちゃんのアルトワ伯は怪しく美しかった。マギーさんのペイロールはイケメンだけど、ドスがきいていて迫力があった。
そして、やっぱり知らないうちにロベスピエールに恋人ができている。
1本ものの最後にあるショーって結構好きなんだけど、今回は蛇足に感じたな。本編がロック調の音楽でダンスが多いからかな?
ショー部分はテクノっぽいのか?わけわからないアレンジになっていた。
なんと言うかはじめから東宝版を念頭においたような宝塚版でした
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする