酒酒落落

~しゃしゃらくらく~
本、漫画、観劇などの記録
【注意!ネタバレあり】

グランドショーVIVA!

2013年12月31日 | 舞台(映像)
作演出三木章雄
2001年花組
愛華みれ
大鳥れい
匠ひびき
春野寿美礼
瀬奈じゅん
彩吹真央
舞風りら
ふづき美世
蘭寿とむ
彩乃かなみ
樹里咲穂



愛華さんの退団公演。なんとなく愛華さんに思い入れがあるような感じがするのは、トップお披露目の夜明けの序曲の初日正月公演をテレビ中継で見たせいだろうか。あれはお披露目、初日、過去の名作とかいろいろなもので大変だった…
あとあさきゆめみしも見に行ったしな。
ハリウッドにシーンの燕尾+ドレス華やか。ロケットまで羽根背負ってて豪華だな。シャンシャンはいまいちいけてないけど
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

朝に効くジュース夜に効くジュース

2013年12月24日 | 
2012年8月1日
著者 浜内千波
発行所 株式会社PHP研究所
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

パリの街をメトロでお散歩!

2013年12月24日 | 
2011年2月18日
発行所 株式会社ダイヤモンド・ビック社
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

宝塚グランドロマン この恋は雲の涯まで

2013年12月23日 | 舞台(映像)
1992年 雪組 平成4年4月10日 宝塚大劇場
作・演出 植田紳爾 演出・振付 尾上松緑

第一部 蝦夷の鈴蘭
第二部 砂塵のイリス

源義経 影武者杉目小太郎 杜けあき
静御前 カン 紫とも
藤原忠衡 張栄勲 一路真輝
乾王陵 高嶺ふぶき
亀井六郎 轟悠
鈴木三郎 香寿たつき
佐藤忠信 海峡ひろき
金売り吉次 立ともみ
武蔵坊弁慶 完顔承暉 泉つかさ
皐月 城火呂絵
トンギャマ 和央ようか
ホマカイ ジャムカ 古代みず希
オサヤ 鳳蓮 京三紗
マニペ 野添さゆ紀
チャレンカ 小乙女幸
セトナ 純名里紗
ケレイト 早原みゆ紀
チチ 渚あき



義経=ジンギス・カン伝説をもとに平泉~北海道~中国までの義経と静御前のストーリー。
いろんな衣装が見られて楽しい。
カンが愛する女性の名前というのはちょっと無理が・・・
カンは族長とか長って意味じゃなかったっけ?
しかし、90年代が黄金時代っていう意味がよくわかるわ~。
杜けあきさんも女顔とはいえこんなに凛々しいのに、退団後まもなくあのメラニーをやるとはすごい。役者とはそういうものかもしれないけど。
轟さんが部下の役をやってるのが今とはなっては不思議な感じ~

そしてロケットが・・・78期ってこんなに豪華面子なのね。
千紘れいか 眉月凰 夢輝のあ 貴城けい 瀬奈じゅん 大空祐飛 壇れい
顔見分けることはできませんでした・・・
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ミレニアム・チャレンジャー!

2013年12月14日 | 舞台(映像)
宙組 2000年
作・演出石田昌也
和央ようか
花ふさまり
水夏希
専科
湖月わたる
樹里咲穂



ソーラン節から九尾の狐まで雑多なテーマ詰め合わせですな。そういえばSAMに振り付けを依頼したと話題にしていたような。しかしノーブルなほうが宝塚にはあうんだよね。

この頃の宙組はスタイルいい人が多くて見栄えがしますね。そして和央さんがちょっと滑舌悪くてなにいってるかわからないことがあったのも思いだしちゃった。パレードのチアリーディングみたいなラストはいかがなものか。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

モンテクリスト伯 3

2013年12月12日 | 
訳者 山内義雄
2011年5月16日
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

プレスティージュ

2013年12月12日 | 舞台(映像)
グランド・レビュー「プレスティージュ」
作・演出 中村一徳
月組 1996年

久世星佳
風花舞
真琴つばさ
姿月あさと
千ほさち(花組)



これ昔見たような・・・。
やはり面子が豪華だわ。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

レ・ビジュー・ブリアン -きらめく宝石の詩-

2013年12月09日 | 舞台(映像)
2006年5月26日宝塚大劇場
作・演出 酒井澄夫
専科
轟悠
月組
瀬奈じゅん
彩乃かなみ
大空祐飛
霧矢大夢



宝石がテーマだけあって画面が華やかでよかった。やはり燕尾の群舞が宝塚の醍醐味。轟さんがでてるとトップ二人みたいになるのね
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

バーネット探偵社 ルパン傑作集Ⅶ

2013年12月03日 | 
L'AGENCE BARNETT ET CIE
Maurice Leblanc
昭和35年7月25日
訳者 堀口大學
発行所 株式会社 新潮社
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ヴェネチアの紋章/ジャンクション24

2013年12月01日 | 舞台(映像)
1991年11月花組 東京宝塚劇場

ミュージカル・ロマン「ヴェネチアの紋章」塩野七生作「聖マルコ殺人事件」より
脚本・演出 柴田侑宏
アルヴィーゼ・グリッティ 大浦みずき
リヴィア ひぎき美都
マルコ・ダンドロ 安寿ミラ
ヴィットリオ・バティスタ 真矢みき
元首アンドレア・グリティ 未沙のえる
プリウリ 立ともみ
メリーナ 北小路みほ
オリンピア 香坂千晶
レミーネ 峰丘奈知
ゼン 磯野千尋
イブラヒム 舵一星
ラウドミア 華陽子
セバスチャーノ 真琴つばさ
カシム 宝樹芽里
ヴェロニカ 森奈みはる
ジュヴァンニ 愛華みれ
ダニエリ 匠ひびき
エンリコ 夏城令
カッサンドラ 夏目佳奈
ビアンカ 詩乃優花
オルファン 紫吹淳
アリ 橘沙恵
スルタン 姿月あさと

グランド・ショー「ジャンクション24」作・演出 草野旦


後にトップになったひとばかりでてて豪華!
レビューでやはり時代を感じてしまうわけですが。
大浦みずきさんは振付もやっていたのね。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする