酒酒落落

~しゃしゃらくらく~
本、漫画、観劇などの記録
【注意!ネタバレあり】

グランドレビュー Merodiaー熱く美しき旋律ー

2021年11月30日 | 舞台(映像)
花組公演
作・演出 中村一徳
2015年10月16日 宝塚大劇場


CDも著作権でボーカルほとんど入ってなかったけど、映像もやっぱり同じか。
元の曲がなんだかわからない。
中詰と群舞で差し替えは萎えるな~

ジャズシーンは一徳先生のショーでは必ず入れないとダメなのか?
キキちゃんメインのシーン、咲ちゃんでも見たことあるわ。
あきらさん、マミさんファンだったのを考えるとEL DORADOのシーンはうれしいのでは?
なんかお化粧も似てる。

花乃ちゃんのAll of Meもきぃちゃんで見たような…
花乃ちゃん、舞台メイクだとずいぶん大人びた美女なのね。
そもそも、みりおさんとはビジュアルがあっていないような。
ダンスもキレキレだし。
ゆきちゃんエトワールだわって思ったらえみちぃの代役だったのか。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

グランド・ロマンス王家に捧ぐ歌

2021年11月19日 | 舞台(映像)
脚本・演出 木村信司
2016年5月28日 宙組 博多座

こんなに歌多かったっけ?
わりとオペラそのまんまだった。
アムネリス様、確かに歴代一歌うまいけど、これはやはり娘1の役だよな~
先行画像見る限り、ビジュアルかなり変わりそうで、このゴテゴテ衣装着るわけでないなら、こっちゃんラダメス結構はまりそうかも?
歌は問題ないし、キャラもあっているかも。
むしろアイーダがこれまで歴代歌うまだった。
なこちゃん、充分うまいけど、これまでがとうこさんとみりおんだもんな~

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

寺田瀧雄メモリアルコンサート

2021年11月18日 | 舞台(映像)
次々と繰り出される名曲とスターの数々に宝塚の歴史に改めて感嘆する。
本当は今やってる花月100周年も行きたかった。都合がつかなかくて諦めたけど。
寺田先生、私生活では色々あったのは知ってるけど、やはり天才だわ。キャッチーで親しみやすさがありながら、耳に残るメロディー。歌劇の作曲家としてこれ以上ない適性。
しかし、こういうOG公演見ると、トップスターって歌ダンス演技みたいな実力やスターオーラだけじゃなくて、人柄も求められるのわかるな。みんななんでそんなにmc面白いのか。
そして、力抜きながらもニュアンスある歌でやはり往年のOG達の凄みを感じる。
とはいえ、やはりマミさんやわたる君はカッコいいや。

act2いきなりイシさんカッコいい。
マミさんと同期でマミさんは今でもカッコいいんだけど、やはりイシさんには現役ならではのかっこよさが。
そしてイシグンで雨の凱旋門😭
グンちゃんか、やはり大好きな娘役さん。
二人とも20年ぶりのデューラーによっては感激してるのに淡々とMCこなすのがイシグンコンビならではだな~


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

オリエント急行殺人事件

2021年11月10日 | 映画
ほんとに豪華メンバーだな!
結局ミシェルファイファーが最後全部持っていったような気もするけど。
しかし、見始めるとわりと筋思い出すな。
最後ナイル殺人事件への導入なんて原作にあったっけ?と思ったら映画次回作なのか。
ストーリーは知っているだけに、豪華列車や豪華客船なんかの描写は映画ならではだから、ナイルも楽しみ😆
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする