酒酒落落

~しゃしゃらくらく~
本、漫画、観劇などの記録
【注意!ネタバレあり】

奈良のあゆみー縄文から現代まで

2016年06月27日 | 
1997年4月1日
発行 近畿日本鉄道株式会社事務局奈良歴史教室
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ハリー・ポッターと死の秘宝part1,2

2016年06月25日 | 映画
スネイプ先生は悪役じゃないと思ったけど、泣けた。
ネビルとかロンのお母さんとか、脇キャラが活躍してたのがよかった。
マルフォイ一家が改心せずに生き延びているのも面白い。
ラスト、さすがにおっさんになったとはいえ30オーバーは違和感あった
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ハリーポッターと謎のプリンス

2016年06月13日 | 映画
去年1~4やって、あとは来年と言われたとき一年後なんか忘れちゃうと思ったらあっという間だった。
不死鳥の騎士団は見たことあったので、6から。
USJ行ったあとだと結構モチーフになった場面多くて面白かった。
深刻な話になっても学校生活のシーンとかをしっかり描いているのがいいところなんだろうな。
しかしハリーはいつからジニーが好きになったの?
いつの間にかそんな話になっていてびっくりした。
ドラコとスネイプ先生が気になる。
アラン・リックマンてなくなったんだっけ・・・。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

サンクトペテルブルク白夜祭2008 バレエ『火の鳥』『春の祭典』『結婚』

2016年06月01日 | 舞台(映像)
2008年6月サンクトペテルブルク・マリインスキー劇場
ワレリー・ゲルギエフ指揮
マリインスキー劇場バレエ団
マリインスキー劇場管弦楽団

バレエ『火の鳥』
音楽イーゴリ・ストラヴィンスキー
・火の鳥エカテリーナ・コンダウロワ
・イワン王子イリヤ・クズネツォフ
・王女マリアンナ・パブロワ
・カッチェイ王ウラディミール・ポノマレフ
振付/台本ミハイル・フォーキン
改訂振付イザベル・フォーキン アンドリス・リエパ

意外だったのは最後の雄大な音楽が火の鳥が飛びあがる場面ではなく、王子と王女の結婚式の音楽だったことだ。

バレエ『春の祭典』
音楽イーゴリ・ストラヴィンスキー
・いけにえの娘アレクサンドラ・イオシフィディ
・長老エレナ・バジェーノワ
・賢人ウラディミール・ポノマレフ
台本イーゴリ・ストラヴィンスキー ニコライ・レーリヒ
原振付ワツラフ・ニジンスキー 
振付復元ミリセント・ホドソン

バレエ『結婚』
音楽イーゴリ・ストラヴィンスキー
・花嫁アンナ・ソシエワ
・花婿セルゲイ・ポポフ
・花嫁の母エレバ・バジェーノワ
・花嫁の父ロマン・スクリプキン
・花婿の母ワレリア・カルピーナ
・花婿の父ピョートル・スタシュナス
ソプラノ イリーナ・ワシリエワ
メゾ・ソプラノ オリガ・サボーワ
テノール アレクサンダー・ティムテェンコ
バス ゲンナジー・ベズベンコフ
台本イーゴリ・ストラヴィンスキー
振付ブロニスラワ・ニジンスカ
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする