酒酒落落

~しゃしゃらくらく~
本、漫画、観劇などの記録
【注意!ネタバレあり】

日本絵草紙宝塚をどり

2020年04月27日 | 舞台(映像)
月組 2014年6月15日東京宝塚劇場

日本物は華やか。
まどかちゃんが口上してる。そうか、100期生の初舞台なのね。まん丸でかわいい。
松本先生と並ぶちゃぴ、すごいな・・・。
まゆぽん美声。かちゃにみやちゃんにマギーにこまちゃんにあーさとか美形ぞろいね。
連獅子の一方を春海ゆうくんがやっていて、あれ?確か日舞に関わりがあると聞いた記憶が・・・。と思って調べたら植田先生の姪っ子で山村流の家元なのか(゚Д゚;)
最後の方のすみれの花咲くころの妙な女神像?が気になる。アールヌーボーぽくはあるけど。よく見ると観音像にも見える・・・。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

北翔海莉MUSIC PALLET

2020年04月26日 | 舞台(映像)
2015年3月31日 ビルボードライブ大阪 作・演出 岡田敬二
みっちゃんの歌声はやはり心地よい。
サックス吹けることはしっていたけど、オカリナ?とかも吹いてたな。三味線もできるし。
彼女が昭和の香りがするのはやはり家庭がそんな感じだったのかな。選曲から伺える・・・。
風の治郎吉の監獄ロックたのしかった。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

カルーセル輪舞曲 モンパリ誕生90周年

2020年04月25日 | 舞台(映像)
稲葉先生、王道のレビュー作品ぽいつくりのはずなんだけど、あまり好みじゃないかも・・。と毎回思ってしまう。
もしかしたら実際に生で見たらはまっていて映像で見るのも楽しかったりしたのかもしれないけど。
モンパリ記念した公演でなぜこうなるのか🤔
あと、カルーセルだから馬のたてがみなんだろうけど、あのヘアスタイルあまり好みじゃない。
ちゃぴは可愛いけど。
この時はみやちゃんが瑠璃色の刻やってたのね。みやちゃんとれいこちゃんいないだけで真ん中の派手さがかける。
いしさんとみつるさんはいるけど。あーさもまだこの時はいたのね。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

バウロマンス 十二夜-またはお望みのもの-

2020年04月24日 | 舞台(映像)
1999年 月組 平成11年7月23日バウホール

何十年ぶりかで見てどう思うか不安だったけど、やっぱりこれ好きだわ~。
そして木村先生だったのか~。三つ子の魂百までというか、高校生のときと好みがあまり変わらないというか。
そしてやっぱりオーシーノ公爵のタニがかっこいい。この時の役柄とビジュアルが好みだったんだな~。
オーシーノ公爵は割と出番多いわけでなくよく考えるとまぬけな役回りではあるんだけど(^▽^;)
舞台はスペイン?だからか、アラビア風のダンスシーンを多めに入れてたのがよかったかも。
歌はよく聞くとやはりあれだけど、それほど気にならない。
うーん、トップ時代はやはりウメちゃんがあまり好みじゃなかったのもあるかな・・・。
花瀬みずかちゃんは歌声きれい。
あとゆら姐さんはじめ周りがやはり芸達者だわ。
これ、ピガールの初日放映だったはずなんだよね😢
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

私立探偵ケレイブ・ハント

2020年04月21日 | 舞台(映像)
雪組公演 2016年12月25日東京宝塚劇場

正塚先生らしく人間の心理劇で舞台は第二次世界大戦後のサンタモニカなのかな?
政府の応酬がおしゃれで楽しいんだけど、ちょっと飽きてきて一時間半は少し長いのかも?
ちぎみゆはやはりお芝居の人だな。特にみゆちゃんの少しはすっばな女性の演技が良かった。
れいこちゃんが悪役なんだけど、月組になったらなんですっとこどっこい感がプラスされてしまったんだろう?
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

The Lost Glory‐美しき幻影ー/パッショネイト宝塚!

2020年04月20日 | 舞台(映像)
星組公演 2014年10月5日東京宝塚劇場

オセロを下敷きにしたやつ、前にも見たことあるなと思ったらやっぱり見てた。
これ景子先生なのか。わりと好きかも。
オセロの世界観と狂乱の20年代の時代背景がマッチしている。
紅さんはトップのときよりこの頃のビジュアルや演技が好きだな。

パッショネイト宝塚は稲葉先生なのね。
前見たときも今回も全然記憶に残らない。
今回改めて見て思うのはこっちゃんの歌はこの頃からうまいなというくらいで・・・。
シャルム!もクラシカルビジューも王道のショーって感じなのにイマイチ刺さらなかったから稲葉先生と相性が悪いのか?
いつみられるかわからないけど、アナスタシアは大丈夫だといいな。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

リッツホテルより大きなダイヤモンド

2020年04月10日 | 舞台(映像)
作・演出 木村信司
2019年9月16日 宙組 宝塚バウホール
これフィッツジェラルドの哲学が入っていて一回見ただけでは理解できない。
原作を読んでも理解できるのか?
でも原作読んでからもう一度みたい。
よくこれを舞台化しようと思ったな。
浮世離れしているお嬢さんの夢白さんの演技よかった。
こってぃがしがみついてもなお余るもえこちゃんの脚の長さΣ(・□・;)
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

暁のローマ/レ・ビジュー・ブリアン

2020年04月08日 | 舞台(映像)
確実に見たことないのに主題歌は知ってる。
しかしなんでロックオペラにしたのか?ロック歌えるほど歌うまい人がみっちゃんくらいなのに、みっちゃんあんまり歌のシーンないし。あさこさんもヅカ歌唱ならうまいけどな。
それにしてもこの頃の月組豪華だな。久世星佳さんの頃も豪華だったけど、その後組替えと退団でスカスカになるんだよな。
私、あさこさんのトップは最初の方しか見てないと思ってたけどこれは二作目か。その後のマジシャンの憂鬱は見ている。
ゆら姐さんはこれで退団だったのね。だから同期の轟さん降臨だったのか。イシさんでるならよい題材かも。シェイクスピアのジュリアスシーザーて読んだときも、これ主役はブルータスなのでは?と思ったし。
シェイクスピアって歴史物でもスペクタクルより心理劇なんだよな。だからこそ時代を超える力があるのかもしれないが。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする