酒酒落落

~しゃしゃらくらく~
本、漫画、観劇などの記録
【注意!ネタバレあり】

新版 指輪物語3 旅の仲間下1

2014年07月31日 | 
1992年7月30日
訳者 瀬田貞二 田中明子
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

Stars on Ice 2012

2014年07月30日 | スケート(映像)
荒川静香 Nessun Dorma
小塚崇彦&カート・ブラウニング Snake eyes
サーシャ・コーエン Big Spender
ジャンプないけど、柔軟性さすが。かわいいけど、ちょっところころしてる感はあるかも。
橋成美/マーヴィン・トラン I will Survive
マーヴィンに色気が・・・
シニード・カー/ジョン・カー
チン・パン/ジャン・トン シェヘラザート
ライアン・ブラッドレー
この3組ショートバージョン
キョウコ・イナ/ジョン・ジマーマン Johny got a Boon Boon
ワールド銅に全米三連覇はすごいよな。
ジェフリー・バトル Harder,Better,Faster,Stronger
トッド・エルドリッジ キョウコ・イナ/ジョン・ジマーマン
ウェイタートッドに客のイナ・ジマ
安藤美姫 千の風になって
羽生結弦 Somebody To Love
小塚崇彦 Hell Goodbye&Safety Dance
ジョアニー・ロシェット Formidable
カート・ブラウニング トッド・エルドリッジ サーシャ・コーエン
風船もったピエロ
エカテリーナ・ゴルデーワ Feelin' Good
美貌は衰えず、スケーティングもジャンプも衰えず
カート・ブラウニング I'm Yours
橋大輔 ロクサーヌのタンゴ
やっぱり彼もこのころの動きが一番いい気がするな~ 最後本当に渦を巻いていくようだ。
浅田真央 Jupiter
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

Golden Skate Awars 2011

2014年07月30日 | スケート(映像)
アンナ・カッペリーニ/ルカ・ラノッテ
ヴァレンティーナ・マルケイ 
サミュエル・コンテスティ シャンソン
サラ・マイヤー I Got Rhythm
ステファン・ランビエール
ジョアニー・ロシェット バーレスク
チン・パン/ジャン・トン 愛の夢
ジェフリー・バトル
アリョーナ・サフチェンコ/ロビン・ゾルコビー 天使と悪魔
ヴァレンティーナ・マルケイ Someone Like You
ヴァレンティーナもこれやってたのね。結構いいかも。
サミュエル・コンテスティ ウェイターコンテに客のラノッテ
アンナ・カッペリーニ/ルカ・ラノッテ コンテからの続き?酔っ払いラノッテ
サラ・マイヤー 誘惑される男役はまたもバトルさん。
ジェフリー・バトル
アリョーナ・サフチェンコ/ロビン・ゾルコビー ピナ
ジョアニー・ロシェット True  Colors
ステファン・ランビエール Don't Stop the Music
立ち姿から動き一つ一つが美しい
チン・パン/ジャン・トン Impossible Dream
これ見るとやはり感動しちゃう
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

カーニバル・オン・アイス 2011

2014年07月29日 | スケート(映像)
羽生結弦 ロミオとジュリエット
やはり動きが今と全然違うな~。このころはただがむしゃらって感じ。今ではありえないような感じで4Tと3A失敗してるし。
庄司理沙 ザ・ハチャチャチャ
エリザヴェータ・タクタミシェワ アディオス・ノニーノ
鈴木明子 ハンガリアン・ラプソディ
キャシー・リード/クリス・リード ショートダンスのラテン
橋成美/マーヴィン・トラン イマジン
新シーズン用のプログラムが続いてますね。
理沙ちゃんはおとなっぽいプロ似合ってたんだけどな。
リーザはこのアディオス・ノニーノははまってた。
あっこちゃんのハンガリアン・ラプソディはこの時初見だったけど、はじめから好きだった。
キャシー、ラテン似合ってた。
成美ちゃんたちのイマジンはやはり素敵だった。
ジェフリー・バトル Harder,Better,Stronger,Faster
アリッサ・シズニー Dansing with Myself
アリョーナ・サフチェンコ/ロビン・ゾルコビー 天使と悪魔
アルトゥール・ガチンスキー セントルイス・ブルース
この4人は地上波はショートバージョンだった・・・。
サフゾルもこの時初めて見たけど、なんとなく本調子じゃないかなと思ったんだった。
でも最初のスロー3Fは高い!と思った。
ガチンスキーのJAPAN OPENの演技をゆづがガン見してたのを思い出す。
小塚崇彦 チェロソング
滑りもジャンプもめちゃくちゃいい。当たり前だけど、いい成績を出したあたりが演技もやはりいいよね。
ジョアニー・ロシェット バーレスク
パトリック・チャン ムーンダンス
モップエキシ好きだった。
荒川静香 Nella Fantasia
橋大輔 クライシス~マンボ
安藤美姫 ブラックスワン 
地上波には映ってなかったけど、このあと千の風になってフルバージョンアンコールだった。
 
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

11’0901/セプテンバー11

2014年07月27日 | 映画
原題 11'09''01 - September 11 製作年 2002年 製作国 フランス
イラン サミラ・マフマルバフ 先生が事件を教えようとする学校で村の出来事のほうが重要な子供たち。 
フランス クロード・ルルーシュ 聴覚障害の女性とガイド
エジプト ユーセフ・シャヒーン 9.11のベイルートの自爆テロで死んだ海兵隊とエジプト人の映画監督
ボスニア・ヘルツェゴビナ ダニス・タノヴィッチ 
ブルキナファソ イドリッサ・ウェドラオゴ ビン・ラディンを捕まえようとする少年たち
イギリス ケン・ローチ チリの共産化を阻止するためにアメリカによっておこされた軍のクーデターのために亡命しているチリ人。
メキシコ アレハンドロ・ゴンザレス・イニャリトゥ 
イスラエル アモス・ギタイ 同じ日にてるあびでおきたテロを取材すrメディア
インド ミラ・ナイール 救援に向かって死んだのにムスリムというだけで犯人扱いされた息子の家族の実話をもとにしたストーリー
アメリカ ショーン・ペン 日の当たらない部屋で妻の幻と枯れた花と暮らす男性。ツインタワーが崩壊したことで部屋に日が差し込む。
日本 今村昌平 聖戦なんてありえない。日本は半世紀前に学んだはずなのに・・・。

11人の監督が11分9秒1フレームという共通の時間枠で描く「9.11」オムニバス
アメリカのテロにすべてがかき消されてしまったけど、世界ではそれだけで動いているわけどはない。
アメリカがかつてしてきた罪で苦しんでいる人々
しかしショーン・ペンの作品が何気ない日常のなかで起きた感じで怖かった。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

共和政の樹立 小説フランス革命Ⅷ

2014年07月27日 | 
2012年9月30日
著者 佐藤賢一
発行所 株式会社集英社


いよいよルイ16世の処刑までいってしまったわけですが。
処刑されるときにルイ16世が王妃は自分のものではない。
ひいては人民も誰かの所有物ではなく、人間は生まれながらにして自由なのだと気づく場面がすごい。
この死ぬ瞬間のルイ16世のすがすがしさと対照的に革命の方はジャコバン派とジロンド派の政党争いが深まっていき、徐々にロベスピエールに独裁的な傾向が見え始めてきたようです。
誰かが舵取りできるような生易しい流れではなかったと思うけど、やはり箍が外れたのは9月虐殺あたりからなのかな。
はじめから血塗られていて暴走していたのかもしれないけど。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ブルゴーニュ公国の大公たち

2014年07月25日 | 
Les Grands Duc de Bourgogne par Joseph Calmette 1949
2000年5月20日
著者ジョセフ・カルメット
訳者 田辺保



それディジョンで見たなと思っても、調べている時間がない。
そして、いつものことだがヨーロッパの王族の婚姻関係に頭が混乱する。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

パリのグランド・デザイン

2014年07月25日 | 
中公新書2049
2010年3月25日
著者 三宅理一
発行所 中央公論新社



リシュリューという街があるなんて知らなかったわ。
早速グーグルで見たところ確かに計画都市っぽい地図がでてきた。
行ったことある場所が多くて興味深かった。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

Stars on Ice 2010

2014年07月24日 | スケート(映像)
荒川静香 カルミナ・ブラーナ~アヴェマリア
これで久々にしーちゃん見て、さらにうまくなったな~と思った。
羽生結弦 Vertig U2
4年でいろいろなことが変わったなとゆづ見てると思ってしまう。
私自身はなにも変わらんが。
鈴木明子 ウエストサイドストーリー
今も若いけど、溌剌としてるわ~。やっぱりWSSのステップは素敵
本田武史 She'とってhs A Genius JET
ジェフリー・バトル Sympathy for the Devil Rolling Stones
バトルはいつも素敵。さすがに若い。
織田信成 チャップリンメドレー
織田君のチャップリン好きだったな。ほんとにワールドメダル欲しかった。
安藤美姫 レクイエム
やっぱり美姫ちゃんのレクイエムすごい。
カート・ブラウニング That's Entertaiment
申雪 趙宏博 トゥーランドット
この二人のプロ見てトゥーランドットに興味もったんだった。オリンピック直後だけあって動きのキレがすごいな。
荒川静香 ジェフリー・バトル スコット・モイヤ The Way You Make me Feel
三人ともスケーティングがいい選手ばかりで眼福
村上佳菜子 ミス・ボルチモア・クラブ
若いな~こういうダンサンブルな曲は昔から得意だね
ジョアニー・ロシェット My Immortal
ロシェは本当にすごいよな
小塚崇彦 ギターコンチェルト
橋大輔 道
道を見るといつも泣けてきてしまう。挫折と栄光と全てが詰まっているプログラムな気がして。プログラム自体も素晴らしいんだけど。
テッサ・ヴァーチュー スコット・モイヤ 交響曲第5番 マーラー
こうしてみると本当に若いチャンピオンだな。やっぱりスケーティングは素晴らしい。
浅田真央 仮面舞踏会











コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

東京 古き良き西洋館へ

2014年07月13日 | 
平成16年2月13日
発行所株式会社淡交社



もう少し、建築について書いてあるほうが好みかな?
写真はきれいだった。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする