酒酒落落

~しゃしゃらくらく~
本、漫画、観劇などの記録
【注意!ネタバレあり】

氷艶2024-十字星のキセキ-

2024年06月10日 | アイスショー
氷艶はスケーター以外のキャストが、しっかり本業部分で実力を発揮できて、しかもそれなりに滑れるのが満足度が高い気がするな~
ということで、今回のMVPは文句無しに大野拓朗君です。歌を存分に聞かせてくれて、演技もバッチリでしかもあれだけ滑れる!!
しかもなにがあったかは知らないけど、稽古期間中の登板だったのにも関わらず。
満足度でいえば、初回に次ぐかと思ったんだけど、ストーリーがやや宗教くさい(銀河鉄道の夜がちょっとそんな感じとはいえ)のと最後、ほぼゆずのLIVEだったのが😅
映像とライトにごまかされるけど、セットはほぼないし、衣装もちょっと低予算な気が😅
しかし、大ちゃんは歌も演技も年々うまくなってる。台詞が不自然じゃない。今回友野くんの歌もよかったな~
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

PRINCE ICE WORLD BROADWAY ROCK

2024年04月28日 | アイスショー
久しぶりのというか、しばらくアイスショーを控えていたのでショー自体久しぶりのPIW。
去年からミュージカルがテーマで歌唱ゲストがミュージカルスターで豪華なのは把握していたけど、昨シーズンは結局見られず。
楽しみにしていたけど、全体的にショーとしてのレベルはあがっていて満足!
なによりプリンスメンバーのレベルがあがっていると思う。特に男性。競技レベルがあがっていて、代表メンバーではなかった選手でもパフォーマンスレベルは相当高くなっているんだと思う。吉野晃平くんとか大活躍で嬉しかった。
チームメンバーのレベルがあがっているだけに、ワールドメダリストのレベルがさらに高いのがわかるというか。
新葉ちゃんのスケーティングの滑らかさに驚いたもん。
荒川さんも驚異のスケーティングとプロポーション維持しているし。
かなだいは競技の枠をはずれるとやはりデーの方がスケーティングは数段上なのね。あのままアイスダンスで競技続けていたらどこのレベルまでいっていたのだろうかと考えてしまったわ。
場所的に草太君が胸元はだけたあとに照れ笑いするのを正面から見られたのと(はだけたシーンは目の前じゃなかったけど)荒川さんの美尻が迫ってくる位置だったのがラッキーだった😁
人数も増えてチーム演技とか大変だろうけど、シンクロとか迫力あって圧巻だった。まだ2日目だからちょっとこなれてないけど、これからどんどん揃っていくんだろうな。

最初はJesus Christ Superstarから。
わりとすぐにゲストの新妻さん出てきて驚いた。新妻さん歌唱で「私はイエスがわからない」相変わらずハリと伸びのある歌声で素敵だった。
そのあとはSIX!!ノリのいい楽曲で来日公演がますます楽しみになった。
1幕はその後あんまり知らないのが多かったかな?
2幕は見に行ってなくても衣装でヘアスプレーとかキンキーブーツとかわかって面白かったな。
はいだしょうこさんは、まあずっとミュージカルやってたりするわけではないからね。もちろん綺麗な歌声でしたが。
最後のダンスの歌唱がかっこよくて、私はてっきりとうこさんかと思ったらかなめさんだった!
かなめさん、年取って低音がさらに出るようになって歌声に迫力増しているような。かなめトートとか絶対かっこよさそう!チームメンバーの衣装はかっこよかったけど振付もうちょっとかっこよくしてほしいな。
あと、コバヒロ基本陽キャでトートはあんまり似合わないかも😅
結構一番印象に残ったのは刑事くんのオペラ座の怪人かな?まず体型がファントム似合う。そして、本来表現にこだわりあると思うけど現役時代は緊張からかあんまり発揮できてなかったけど、ショーナンバーでは思う存分発揮されていた。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ICE EXPLOSION2020完全版

2024年01月19日 | アイスショー
オープニングからカッコいい!
メリチャリ、ウィーポーもし来ていたのね。
というか、もしかしてコロナ前なのか。
デイビッド ダイ 中国Jr.
えー、うまいな!憧れがデーと刑事ってなんかわかる。
村元哉中 feeling good
シングルで滑っても表現力、スケーティングの美しさで充分魅せられる選手だよな~
最後に大ちゃん登場。この頃の二人と現役終えた頃の二人と体格が全然違う。大ちゃんの筋力アップはもちろんだけど、かなちゃんも相当絞ったんだな。
刑事君やはりカッコいい。
佳菜子のボレロ。
まっちーのボレロ解説付き。
佳菜子のプロのプログラムの中でも傑作だと思う。
ベルアゴ!
ー見たかったな。二人とも全然変わっていない。、ベルビン相変わらず美しいな~
ミーシャの枯れ葉、静かな曲で存分に魅せる演技。
鈴木明子、宮本笑里のバイオリンで、ラヴェンダーの咲く庭で。やはり素敵なプロ。
グループナンバー
プリンスアイスワールドメンバーとウィーポーのコラボの time to saygoodbye美しかった。
荒川さんの体型維持もすごいよな。二人産んだ後でこの体型。タンゴジェラシー、カッコいい。
メリチャリ、最後のポーズをまっちーが絶賛☺️
グループナンバーで最後のThe phenix。カッコいい。
デーの身体の動かし方と足元、永遠に好きだわ。スローで後ろのバルデと比べても上半身の可動域がすごいよね。
グループナンバーで美女と野獣。
アイスダンサーとしての門出をベルアゴ、メリチャリと共に滑るなんてデーだからこそだわ。
ベルビンとメリルに励まされてかなちゃんに薔薇を渡しに行く振付なんかいいな。
この頃からホールドはうまいよね、かなだい。
刑事、表現も動きもキレキレで本当にジャンプだけなんだよね。
グループナンバーでダンシングヒーロー。佳菜子はこういうの似合うよな。
チャイニーズJr.
こんなに押し出していたのに、北京オリンピックはやはりボロボロだったな…
バルデ、素敵だった。カッコいい。ウィーポー、ラブコメナンバー似合う。最後バルデにさらわれちゃうのね😁
ポジェのタキシード仮面見たかったな。コロナ禍で失われたものの一つ。
グループナンバー、確かに西部開拓時代のイメージだけどケルトの要素もあるよね。
パントン、 相変わらず美しい演技。パンちゃんは相変わらず美しく、トン兄さんはリンク二つもって後輩の指導に当たっているのか。というか、パンちゃんも二人目産んだところなの!?それであのプロポーション。
荒川さん二つ目のナンバーだけど板垣さんの解説聞く限り、出産3ヶ月でジャンプ跳べたってことよね。やはり化け物…
メリチャリ、QUEENメドレー
軽やかリフトが彼らの持ち味だったよな~
9000days、こんなナレーション入れられたらファンは泣いちゃう😢
私は泣いた。
まっちー、大ちゃんのアイスダンスの参入が日本のカップル競技の起爆剤になるといいながら、今まで積み上げてきた選手がいたからこそと言及しているのがいいな。
最後でみんなでphenix楽しそうだった。時期を考えるとコロナ禍前の歳の輝きもあるよね~
まっちーはデーのベストプログラム、オペラ座の怪人と道化師なのか。私はオペラ座とblues for clockかな~

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

アイスエクスプロージョン2023

2023年05月13日 | アイスショー
やっぱり大ちゃんセンスいいな。
新横浜でやってたのね。観に行けばよかった。
スカリもウィーポーも見たかったよ。
スカリと大ちゃんの絡みが素敵。
あらかーさんも時が止まったようなビジュアルと技術。スケーティングはさらに磨かれているような。
かなだいのエキシプロ、所々にミラーの動きが入っていて素敵なんだよな。スカリ振付けなのか。
3年前の氷瀑はカップル組んだばかりか。こんなに軽々リフト出きるようになったんだよね…

ジェイソンと大ちゃんの滑りも凄い。初めて一緒に滑るのに距離がかなり近いな。
女性三人のナンバーもダンサー二人に混じってこれだけ滑れるあらかーさんはやはり異次元。

大ちゃんのソロナンバー😢
ここで2A跳んでるのね。

いや~おもしろかった。世界観がかなり好み。やはり大ちゃんの身体表現と席が好きなんだな~
今度は見に行こう☺️

エクスプロージョンで毎回噛む大ちゃん😅

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

浅田真央サンクスツアー 千秋楽公演

2022年12月20日 | アイスショー
2021年4月27日横浜アリーナ

やはり真央ちゃんとはセンスが合わないんだけど😅
これだけの公演数を全国でやっていたのはやはりすごいわ。
真央ちゃんの現役時代のプログラムで構成されているのか。

遥ちゃんの演技久々に見られて嬉しい。

無良君の『鐘』、衣装、3A2回にステップ、リスペクトがあって見応えあるプログラムだった。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする