酒酒落落

~しゃしゃらくらく~
本、漫画、観劇などの記録
【注意!ネタバレあり】

ソルフェリーノの夜明け/Carnevale睡夢/彩吹真央サヨナラショー

2021年04月28日 | 舞台(映像)
宝塚雪組公演
赤十字思想誕生150周年
宝塚ミュージカル・ロマン
ソルフェリーノの夜明けーアンリ・デュナンの生涯ー
作・演出 植田信爾
2010年4月25日東京宝塚劇場

幕開けから演出、ベルばらそのままやんけ…😓
まなはるが結構目立つ役だった。咲ちゃんでもセリフ一言なのに。翔ちゃんはわからんかった😢
この時期にキムによくこの役をあてたよな。普通に憎々しい役なんだが。またうまいだけに。
ゆみこさんの役は退団公演として悪くはないが、掘り下げようによってはもっと深い人物になったんじゃないかと思う。
アンリ・デュナンにしたってさ、この人の背景が全く語られないから、何でこんなに負傷兵の救護に力をいれるのか全くわからない。背景語られるのはアンリエット位だった。
主題からして仕方ないのかもしれないけど、やたらとキリスト教くさい。宝塚の舞台で宗教チックになること結構あるけど、宗教観が根付いていない日本ではあまりやらない方がいいと思うんだよな。ワンスのユダヤ教にも感じたが。
その宗教について理解していない日本人にはぽかんだし、所詮うわべだけしか描いてないから、その宗教の信者はあまりいい気持ちにはならないんじゃないかな?

ショー・グランデCarnevale睡夢ー水面に浮かぶ風景ー
作・演出稲葉太一



シルクロード初見の時、何かに似てるなと思ったけど、Carnavale睡夢かもしれない。一貫したテーマとか、シーンに溶け込むロケットとか。
しかし、シルクロードにはだいもんの女装がなくてよかった。

ゆみこさんのサヨナラショー、デュエット相手役がガラコンで話題のさゆちゃんじゃないか。退団同期なのか。確か事務所も一緒よね。
しかしゆみこさんほどでもサヨナラショーの持ち歌これくらいとは。そう思うとみやちゃんはバラエティーにとんでいたな。
水さんは、同期の副組長と一個下の2番手を見送ったのね。
コロナ渦で延びたのもあるけど、今退団している人たちが研18とかだと、研16、17って若く感じるな😅
色々あったんだろうけど、水ゆみが今でも仲がいいのが、なんか嬉しい。


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ドン・ジュアン

2021年04月11日 | 舞台(映像)
退団前日に見るシリーズ第二段。
もう日付変わったので当日だけど😭
これは確かに生観劇したかったかも。潤色演出のいくつも先生は最高や。(脚本はちょっと弱い)訳詞も音楽に微妙にあってないかも?
見る前は海外ミュージカルでだいもん主演なのにヒロインみちるちゃんなんだ?と思っていたけど、一幕見る限り美穂さん、ヒメちゃか、くらっちなどのうまい人が歌いまくっていた。そしてみちるちゃんの歌も良かった
だいもんの空っぽで冷笑しながら世の中斜に構えてる演技って誰かを思い出すんだよな…デー?そんなわけはないとは思いつつ、なんかスケーターな気がする。
これが噂のアンダルシアの美女😍カリ様の肉体美すごいな😃

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

春雷

2021年04月10日 | 舞台(映像)
退団前日に見る😅
せしるさんがロッテなのね。せしるさんは好きなんだけど、どうしても元男役のイメージあるから、もう少し可憐な娘役さんでみたかったなと思ってしまった😅
そしてこのロッテはウェルテルと相思相愛なのね。原作だと無自覚に思わせ振りな態度をとってしまう女性であって、ウェルテルのことは趣味の合う友達としてしか思ってなさそうだったけど。
なのに向こうも自分に気があると思い込んで暴走してしまう中二病な痛さが作品の主題なのかなと思っていた。
あんな当てつけがましい遺書残されて自殺されたロッテに同情したわ。
アルベルトもめちゃくちゃ嫌な奴になっていたけど、原作アルベルトは現実主義者なだけで、夢想家のウェルテルと意見が相違しているだけに見えたな。
しかし、翔ちゃんの繊細な演技がぴったりと世界観にはまっていた。そして本当に光輝くような美しさ。もちろん今でも凪様美しいんだけど、この頃は年齢的に一番美しい頃でもあるんだよね。こんな美しい人が一番美しい時期を男役に捧げていると思うとやはり尊い😢
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする