酒酒落落

~しゃしゃらくらく~
本、漫画、観劇などの記録
【注意!ネタバレあり】

藤原氏の正体 名門一族の知られざる闇

2010年11月15日 | 
2002年12月22日
著者 関裕二
東京書籍株式会社



大化の改新後の天智天皇に対する指示の低さや無謀ともいえる白村江の戦いなどから、大化の改新は本当に蘇我の専制を阻止するための正義のクーデターだったのか?ということに疑問をもっていましたが、そうではないと考えたほうが確かに納得がいくことが多いです。
天皇を私物化する蘇我を倒した藤原がそれ以上に天皇を私物化していくのも疑問だったし。

しかし、本当に中臣鎌足が百済王だとしたら、密かに半島人に支配される日本て、現在の状況に被って怖いんですが…
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

先達のご意見

2010年11月13日 | 
2005年4月30日
著者 酒井順子
文藝春秋
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

パリ物語

2010年11月12日 | 
著者 宝木範義
2005年10月10日
講談社学術文庫1730

初出1984年新潮選書



二十年以上前なので、記述がちょっと古いけど、今のパリがどうやってできあがったのか、わかって面白い。サン・マルタン門やサン・ドニ門とかルドゥーの税関門とか見かけたけど、ガイドブックには書いてないことがわかってよかった
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ブルゴーニュ家-中世の秋の歴史

2010年11月12日 | 
講談社現代新書1314
1996年7月20日
著者 堀越孝一



面白いけど、文章がちょっとわかりにくい
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする