酒酒落落

~しゃしゃらくらく~
本、漫画、観劇などの記録
【注意!ネタバレあり】

EXCITER!!

2018年08月10日 | 舞台(映像)
スパークリング・ショー EXCITER!! 宝塚大劇場 花組 2009年10月
作・演出 藤井大介

真飛聖
桜乃彩音
夏美よう
高翔みず希
眉月凰
絵莉千晶
悠真倫
壮一帆
愛音羽麗
未涼亜希
桜一花
華形ひかる
真野すがた
紫峰七海
花野じゅりあ
初姫さあや
日向燦
扇めぐむ
夕霧らい
祐澄しゅん
朝夏まなと
華耀きらり
望海風斗
白華れみ
華月由舞


たまに違う時にやったお芝居とショーをもってくるんだよな・・・。
桜乃さんてこんな顔だっけ・・・。
真飛さん、前は真琴さんんい似ているような気がしたけど、真矢さんに似ているような気もする。
男役の群舞が多くて花組らしくていいですね。
エトワールが男女二人だったよ。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

愛のプレリュード

2018年08月09日 | 舞台(映像)
ミュージカル・ロマン 愛のプレリュード 宝塚大劇場 花組 2011年3月
作・演出 鈴木圭

フレディー・クラーク 真飛聖
キャシー・ローレン 蘭乃はな
ジョセフ・バークレー 壮一帆
スティーブ・ドノバン 愛音羽麗
ガルボ・フリッツ 夏美よう
キース・トルーマン 高翔みず希
ドイル・ローレン 悠真倫
ジュリー・マルネック 桜一花
マウロ・マーシャル 華形ひかる
アレン・ベネット 真野すがた
デューイ・スタイン 朝夏まなと
ゲイリー・ミラー 望海風斗
パメラ・クレメール 天咲千華



最初の蘭乃さんのセリフで見たことある?と思ったけど、やはり見てました。題名だけだとわからない。
しかし、けっこう好きな作品かも。「サンタモニカに吹く風が~」という歌もなかなかいい曲だ。
男女の恋愛より男の友情のほうがキーになっているあたりも花組らしくていいですね。
蘭乃さん、これだとそんなに歌ひどくもないのに「エリザベート」のときはなんであんな悲惨だったんだろう。
真飛さん、やっぱりうまい。
どう見ても壮さんが二番手で三番手が愛音さんなのに、真飛さんのあとが蘭寿さんということは、蘭寿さん落下傘だったのね。
なんで壮さん、花組トップになれなかったんだろう。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

飛鳥夕映え/タカラヅカ絢爛Ⅱ

2018年08月07日 | 舞台(映像)
王朝ロマン 飛鳥夕映え-蘇我入鹿- 宝塚大劇場 月組 2004年7月
作 柴田侑宏
演出 大野拓史
振付 尾上菊之丞

蘇我鞍作〈入鹿〉彩輝直
瑪瑙 映美くらら
中臣鎌足 貴城けい
軽皇子 瀬奈じゅん
蘇我石川麻呂 大空祐飛
笠置 高ひづる
蘇我蝦夷 箙かおる
皇極帝 夏川ゆら
阿部倉橋麻呂 光樹すばる
小足媛 美々杏里
古人皇子 月船さらら
あびこ 紫城るい
東漢直要 北翔海莉


大化の改新の話だけど蘇我入鹿が主人公でわりと最近の学説を取り入れているのかもしれない。
鎌足が渡来人かもしれない説は入ってなかったけど、皇極帝との関係は天智と天武からかな。
甘樫丘から板葺宮を見下ろされるのが許せないってのが皇極帝の私情というのが・・・ありえそうな気も。
入鹿って結婚してたんだっけ?
彩輝さんて私のイメージは耽美系というイメージだから、美しい日本物だった。
野心や大望ある入鹿に見えたけど、もっと具体的なところも見たかったな。


ラテン・ファンタジー タカラヅカ絢爛Ⅱ‐灼熱のカリビアン・ナイト―
作・演出 草野旦


えみくらちゃんがこれで退団で、彩輝さん退団までトップ娘が不在だったことを考えると、
瀬奈さんが落下傘でトップになることが決まっていたんじゃないかと思ってしまう。
だから今回なかなか月組のトップ娘役の発表がなかなかなかったのはトップ退団近いからって疑っても仕方なかった。
とりあえずきまってよかった。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする