マイブログへようこそ

気が向いたときに気が向いた話題でつぶやきます

深刻化する福島原発事故

2011-03-16 | つぶやき
福島第1原発事故は日に日に事態が悪化している。最悪事態への懸念が増している。昨日は早朝に2号機で爆発があり、圧力制御室が破損したと推測されている。これは原子炉格納容器の一部であり、破損があれば放射能閉じ込め機能が部分的に損なわれたことになる。さらに驚いたことに、今まで定期点検で停止中のため安全と言われてきた4号機の原子炉建屋内で爆発が起こり、壁に穴が開き、火災も起きた。原因は特定されていないが、定期点検のため原子炉内から取り出し、建屋内の使用済み燃料貯蔵プールに保管していた燃料棒が水面上に露出し、水素が発生して水素爆発が起こったのではないかと推測されている。使用済み燃料貯蔵プールの冷却機能も失われているため、燃料棒の熱で水温が上昇、水が蒸発して水位が低下している可能性があるようだ。1~3号機の圧力容器内で起っていることが、原子炉格納容器外で起っていることになり事態は一層深刻だ。放射能が漏れ放題となる。4号機では今朝も火災が発生したという。早急な注水が必要とされている。●全ての事故機で共通する原因は燃料棒の冷却機能の喪失だ。制御棒を挿入して臨界状態(核分裂の連鎖反応が継続する状態)は停止できたが、燃料棒は熱を出し続けているため、水の中で一定期間冷却を続けないと安全な状態にならないのだ。現在は緊急対策として、海からの海水を炉内に注入する一方で、炉内の圧力を下げる&熱を外部に逃がすために、弁を開けて放射性物質を含む蒸気を外部に直接放出することを行っている。いつまで、これを続ければ原子炉は安全な状態になるのであろうか? 炉心溶融による原子炉破壊や原子炉爆発といった最悪の事態が回避できたとしても、一定期間の放射能放出は覚悟しなければならないように見える。●昨日は首都圏でも毎時1マイクロシーベルト前後の放射線が検出された。これは、1日当たり24マイクロシーベルト、年間8760マイクロシーベル(8.76ミリシーベルト)に相当する。毎時1マイクロシーベルトの状態が1年間続いたとすると、これは、胸のX線検診(1回当たり50マイクロシーベルト)を1年間に175回、胃のX線検診(1回当たり600マイクロシーベルト)を15回、胸部X線CT(6900マイクロシーベルト)を1.3回受診したことに相当する。また、一般市民の線量限度(医療、自然由来を除く)は年間1000マイクロシーベルトだそうなので、その8.76倍に相当する。また、1年に浴びる自然放射線(世界平均)は2400マイクロシーベルトということだ。放射線の健康への影響については、放射線量×期間で考慮する必要があり、現在のマスコミ報道ではその点(継続期間の前提)の考慮が不足しているように思われる。(関連:2011/3/14マイブログ)