Caramel Chiffon Cake
キャラメルのマーブルシフォンを作ったはずなのに、全然マーブルになりませんでした。キャラメルソースでごまかしてみたけど、なんかもうソースのかけ方もおざなり。ホイップクリームを添える気力もありませんでした。諦めきれずに全部カットしてみたのですが、どの断面も2層に分かれていただけでした。悲しい・・・。
マーブルケーキってそういえば、学校でパウンドケーキを作った時以来作ったことが無いような。その時もあまり綺麗なマーブル模様になりませんでした。今回はプレーンとキャラメルの生地を交互に型に入れて、最後にお箸でぐるぐる回してみたんですけど、ぐるぐる具合が足りなかったのでしょうか・・・。
型から出した時は、あ、結構ちゃんとマーブルかも、なーんて思ったんですけど・・・。しかも、いつもと違うレシピを試してみたらあんまり好みじゃなかったです。あーあ。
今月のフラワーレッスンは、お葬式用のアレンジでした。なんとなく白や黄色のイメージ(日本の菊のイメージから?)だったのですが、用意されていたお花に中にはこんな赤いバラもありました。家に飾るのには明るい色なのでよかったです。
こちらの薄紫のバラ、素敵ですよね~。
全体像はこんな感じ。お葬式用で、涙型なのだそうです。ブーケの形になっていますが、長い楕円の平たい花器にアレンジしてあるテーブルに置くタイプです。
味もイマイチかぁ・・ご愁傷さまー
薄紫のバラ、ホントに素敵♪
ほんと、薄紫のバラ、お上品な色合いで綺麗ですね。
シフォンの件は、たとえマーブルが出なかったとしても
膨らみ具合やキメの細かさなどはパーフェクトですよね!
いつもと違うレシピ、きっとこれはレシピに問題があるのでは・・・?
桜の件↓、お返事ありがとうございます。マジパンではなく
チョコレートだったのですね!テンパリング、お上手ですね。
MyaMyaさんはもう温度計を使わなくても出来ちゃいますか?
私は温度計を使っても!まだ出来る時と出来ない時があります・・・(涙)。
よくやりますよー
ちょっと違いますが生け花も
昔習っていたんだそうな…
ケーキ見た目スゴクオシャレでおいしそうなのに
イマイチだったんですかァ…
残念ですねっ
今こーゆーケーキが一番食べたいデス
そうなのよー。見た目も味もイマイチなんて悲しかったわ。
バラきれいでしょ?
お花は今年に入ってから月に1回レッスンに通ってます。折角オランダにいるので、お花にふれる機会があるといいなあと思って。
このシフォン、きめの細かさとしっとり感はよかったんですけど・・。今度は自分の好きなレシピでマーブルに挑戦してみようと思います。
テンパリング、苦手なんです~。温度計使っても失敗したりします。学校では1キロ近いチョコを使っていたので温度計無しでも出来てたんですけど、家ではそんな大量に使わないし、難しいですよねぇ。
キャラメル大好きです!
ちょっと話がずれてしまいますが、
最近は就職してお菓子作る気にもなれず、なんとなくちょっと早い五月病です。。。笑
でもいつも昔から読ませていただいていたブログをみたらちょっと元気になります☆
しばらくパソコン開けていなかったけど、やっぱり素敵なケーキたっくさんですね☆
ご馳走様です~!
私も以前いけばなを習っていたのですが、両方似たようでいて全然違っていて面白いです。
そうなんです、このシフォンは残念でした。でも折角作ったので載せちゃいましたが。今度また成功したら載せますね~。
ご就職されたのですね~。おめでとうございます♪
最初は新しいリズムに慣れるのって大変ですよね。私もずいぶん前のことですが(笑)、懐かしく思い出します。でも当時はほんと、大変でした・・。
こんなブログですがちょっとでもくつろぎタイムのお役に立てれば嬉しいです。
またお時間のある時にいらして下さいね~。