goo blog サービス終了のお知らせ 

お菓子時々パン日記

LAで製菓学校を卒業後、オランダ、ロンドン等を経て今は名古屋在住です。
私の作るお菓子やパン、その他色々の日記です。

BK101 ~12日目~ ババ・サバラン・飾り用クリームソースなど

2005年12月01日 | CSCA

今日の授業は

・ Baba / Savarin (Dough, Dessert Syrup, Fruit Coulis, Crème Anglaise, Crème Chantilly)
・ 時間に余裕がある人は、明日の実習テストの課題(10日目のロールケーキ)の準備をする

でした。

ババ&サバランの生地は、2人1組で作りました。生地以外の飾りつけ用のカスタードソースやクリームはいつも通り1人ずつです。

ババとサバランは型が違うだけで、あとはずべて一緒です。
授業でイーストを扱ったのは初めてなのですが、なぜか生地を混ぜるのはすべて泡だて器を使うように言われました。
なんでスタンドミキサーじゃないんでしょうね?
リッチな生地でバターがたくさん入るので、練りこむのが大変で腕が疲れてしまいました。
その上、これが焼いても全然ふくらまなくて・・。
生地と型の間に、バターがじゅくじゅくとあふれ出してきます。
Chef に聞いてみたら、バターの練りこみが足りなかっただからだろう、とのこと。
時間があるからもう一度始めからやり直すように言われて、時間がおせおせで大変でした。

でも、発酵している時間などに明日のテスト用のスポンジを焼いて冷凍し、レモンカードの材料もすべて測りおえるところまではする余裕がありました。

カスタードソースもフルーツソース(今回は冷凍のブラックベリーのソース)もできたし。

本当は今日、サバランとババを飾り付けるところまでする予定だったのですが、ほとんどのグループがそこまでの時間的余裕がなかったので、Chef への Presentation は明日でもよいということになり、私達もどうにか二度目のサバラン生地を焼き上げ、授業を終えたのでした。

なんだか今日はとても忙しく、写真を撮る余裕はほとんどありませんでした・・・。
ふぅ。

その上、明日はこのBK101 というコースの最終日なので、実技テスト以外にも筆記テストとノート提出があります。
今日になって、ノート提出についての細かい注意点などを色々言われ文房具を買いに行ったり、筆記テストにむけて今までの総復習をしたりして、朝から晩まで忙しい一日だったのでした。