先日、救命講習の講師に行ってまいりました。
救命講習当日は勤務明け。寝不足で行くのは厳しいため前日の当番で寝れたら良いなと思っていましたが、思いは通じて比較的まとまった仮眠が取れました。
勤務を終えて一度自宅に帰り、少し早いお昼ご飯を食べて再び出勤。
今回の救命講習の受講生は保育士さん。小児・乳児の心肺蘇生法も教えてほしいとの希望がありましたので、大人用の訓練人形(レサシアン)の他に小児と乳児の人形と訓練用のAEDを持って会場へ。
定期的に消防署でも開催しているものですが、今回は事業所等の団体から依頼があり、署員が出張して行ったものです。
会場入りして自己紹介と、昨年度の救急車の出場件数について簡単に説明して講習開始。
現在教えている心肺蘇生法は人工呼吸2回と胸骨圧迫30回と言うサイクル。
昔は人工呼吸2回の胸骨圧迫15回だったり、1人でやる場合と2人でやる場合で回数が違ったりしていましたが、今はなるべく簡素化して誰でも難しく考えることなくできるように、絶え間ない胸骨圧迫(心臓マッサージ)ができるようにと言う方法に。
大人では両手、子供は片手ないし指2本程度と言う違いはあるものの、30:2と言うサイクルは同じ。基本の形である大人の心肺蘇生法を先に実施して、休憩後にご希望のありました小児・乳児の心肺蘇生法を実施。
最後にもう一度大人の心肺蘇生法を実施。今度は私の方でAEDの設定をちょっと変えさせてもらい、効果測定と言う形に。
講習終了後、修了証と救急車の適正利用について少しばかりお話させてもらい、無事に終了しました。
心肺蘇生法だけでなく、119番通報時のポイントや熱傷、止血などの方法もお話しました。私が実際に救急現場で見てきたことをお話できた分、よりリアルな感じでお伝えできたかなと思います。
あまり人前で話すのが得意じゃないと言う職員もいますが、私は苦にしない方。
機会があればどんどん行かせてもらいたいと思っています。
先日の勤務の時に4月1日付人事異動の内示の日の発表がありました。
その日にあるんじゃないか?と噂されていた日そのまんま。今週中には私の来年度の部隊、勤務サイクルがはっきりします。
もう少し、落ち着かない日々が続きます(苦笑)
明日もお休みです
救命講習当日は勤務明け。寝不足で行くのは厳しいため前日の当番で寝れたら良いなと思っていましたが、思いは通じて比較的まとまった仮眠が取れました。
勤務を終えて一度自宅に帰り、少し早いお昼ご飯を食べて再び出勤。
今回の救命講習の受講生は保育士さん。小児・乳児の心肺蘇生法も教えてほしいとの希望がありましたので、大人用の訓練人形(レサシアン)の他に小児と乳児の人形と訓練用のAEDを持って会場へ。
定期的に消防署でも開催しているものですが、今回は事業所等の団体から依頼があり、署員が出張して行ったものです。
会場入りして自己紹介と、昨年度の救急車の出場件数について簡単に説明して講習開始。
現在教えている心肺蘇生法は人工呼吸2回と胸骨圧迫30回と言うサイクル。
昔は人工呼吸2回の胸骨圧迫15回だったり、1人でやる場合と2人でやる場合で回数が違ったりしていましたが、今はなるべく簡素化して誰でも難しく考えることなくできるように、絶え間ない胸骨圧迫(心臓マッサージ)ができるようにと言う方法に。
大人では両手、子供は片手ないし指2本程度と言う違いはあるものの、30:2と言うサイクルは同じ。基本の形である大人の心肺蘇生法を先に実施して、休憩後にご希望のありました小児・乳児の心肺蘇生法を実施。
最後にもう一度大人の心肺蘇生法を実施。今度は私の方でAEDの設定をちょっと変えさせてもらい、効果測定と言う形に。
講習終了後、修了証と救急車の適正利用について少しばかりお話させてもらい、無事に終了しました。
心肺蘇生法だけでなく、119番通報時のポイントや熱傷、止血などの方法もお話しました。私が実際に救急現場で見てきたことをお話できた分、よりリアルな感じでお伝えできたかなと思います。
あまり人前で話すのが得意じゃないと言う職員もいますが、私は苦にしない方。
機会があればどんどん行かせてもらいたいと思っています。
先日の勤務の時に4月1日付人事異動の内示の日の発表がありました。
その日にあるんじゃないか?と噂されていた日そのまんま。今週中には私の来年度の部隊、勤務サイクルがはっきりします。
もう少し、落ち着かない日々が続きます(苦笑)
明日もお休みです