紫草(日本ムラサキ)の記

日本ムラサキの紫根は輸入品に頼っています。薬用また、染料として国産紫根の生産普及、流通を期待しています。

日本ムラサキ・野生仕立ての収穫

2020-12-05 19:43:51 | 染料栽培
「もう一つの収穫」
紫根の収穫は、ほぼ終了したのだが野生仕立ての紫草が残っていた。
あまり紹介はして来なかった。ほんの思い付きに過ぎなかった。
「野生仕立てのムラサキ」日付2020/ 5/9 、7/4、 8/9


マルチ畝の直ぐ上段に苗を定植した。耕作は全くしてない。
ブタクサやアレチウリなど厄介な草は抜いてきたので全く野放しではない。支柱も添えた。


幾つかを掘り出して見ての判断になる。紫根は直ぐに横根が出てきた。

紫根の収穫は戸惑いがあった。来年の生育を見るべきかと迷った。

これは、と言う生育は見られない。耕作地との大きな違いである。

ツルハシを使って根を探りながら全体を掘り出し作業となる。
刃物のスコップは根を切ってしまうので使えない。ツルハシは重くて直ぐへばってしまう。


ピッケルの利用を思い付いた。もう50年も使っていない。
あちこち引越しをしたが何処へ行っても、部屋の片隅に必ず場所を得ていた。


使用効果は抜群であった。軽く、深々と土の中に入る。ツルハシの十分の一か!

ピッケルを畑で使うとは、驚きである。老齢の現実に向かうのみである。
同時に若き日の思いも断ち切る自分に・・・、涙もなく哀れでもない。


ピッケルの成果である。ツルハシでは容易に掘り出せない。

野生の紫根としては、根は地中深く生育する事はできず土を選ばないと無理と判断する。
地表面近くで生育した根の養分は株元に集まるようだ。長い根の生育は耕作した土には適わない。
軽々とした道具の使用もあって全ての野生仕立ての紫根全てを抜いて収穫を終えた。

   「ピッケルを つちにうちこみ ゆきやまよ」


コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 日本ムラサキ、霜月の苗床 | トップ | 日本ムラサキ・2021へ »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

染料栽培」カテゴリの最新記事