goo blog サービス終了のお知らせ 

森男の活動報告綴

身辺雑記です。ご意見ご感想はmorinomorio1945(アットマーク)gmail.comまで。

アリイ 1/48 F4U-1A コルセア (その1)

2014年08月10日 | 飛行機の模型
コルセアが大体形になってきました。今日、基本塗装まで終了しました。
どーですか。はははは。

コルセアはカッコよくてとても好きな飛行機なんですが、そもそも米軍機という根本的にどうしようもない欠点があります。なので、私はコルセアの模型を作りたくても作れなくて、とても困ってたのです。しかし、ある日「そんなら、日本軍機にしちゃえば全ての問題が解決してしまうのではあるまいか」とひらめいてしまったわけです。

海軍機ではありますが、緑にするなら黄色の強い陸軍機の方が似合うんじゃないかなあと思い、クレオスの川崎色を基本に、白帯に日の丸、機首上面の黒の反射除けという、本土防空戦のオーソドックスな塗装にしてみました。

やってみると想像以上に似合ってて、びっくりしてしまいました。ほんとカッコいいです。強そうです。これならB29もP51もイチコロであります!!(あれ?)「日本軍鹵獲機秘録」(光人社)によりますと、コルセアも本土防空戦にて鹵獲されてるようです。そういえば、日の丸F6Fの例もありますね。なので、まあ100パーウソかといえば、、、ウソですね。ほんとすいません。で、陸軍機は海軍機と比べると派手な塗装が多いのがいいですね。ウソンコのマーキングを考えるのが楽しみです。

コルセアは、この角度からの姿がいいですね。これをみてたら、宮崎氏発案のオリジナル戦闘機「海軍局地戦闘機・漏電」を思い出してしまいました。キット、出ないかなあ、、、。出ないよな、、。

ちなみに、日の丸の赤はクレオスの「スーパーイタリアンレッド」(発色が素晴らしい)で、ニルバーナとファットボーイスリムを聴きながら塗装した、というのは秘密です。

というわけでまた。



この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 思い出の本たち | トップ | 1/12  スクラッチフィギュア... »
最新の画像もっと見る