goo blog サービス終了のお知らせ 

~空からの贈りもの~

「森のこもれび」の山崎直のブログです。

効率って

2013-12-16 22:50:33 | 日記
講演会からひと月が経とうとしています。

その間に、時間を見つけては写真の発送をしてました。

たいした文章ではないのですが、手紙を書いて…ということを

していると時間ばかりがどんどんと経って、出せる手紙は一日

5~6通です。

子どもが、どうしてそんなに効率悪いことするの?と、呆れて

いました。

そんなの印刷しちゃえばいいんだよと…

そういえば、講演会の準備もずーっと効率の悪いことばかり

していたなーと、思いました。

私の職場も効率を考えたたら成り立たないところです。

1冊100円のメモ帳の表紙を、障害者の人と作るのです。

10時から3時までで、4冊出来たら良い方です。

1冊ずつステンシルの型を置いて、筆で色をつけて

行くのです。

以前は、障害者の人が作ったということで買って

もらえましたが、今は商品の出来が問われるので丁寧に

きれいに作らなければなりません。

Mちゃんは、お仕事が大好きで、来るとすぐに「おしごと」

「おしごと」と言います。

きれいな表紙が出来ると、すごく嬉しそう

1冊ずつ仕上げるのが良くて、効率をあげようと

まとめて同じ作業をやると、つまらなそうな顔に

なってしまいます。

世の中が、効率ばかり求めたら、Mちゃんの好きな

お仕事はなくなってしまいます。

効率が悪いってことは、マイナスじゃないと思ってくれる

人が増えたら、もっと生きやすい世の中になるかも

しれません。

息子に、効率が悪ーいと言われた手紙書きも、

やっと終わり、一つ肩の荷が下りました。

初女先生と一人ひとりの方が手を握り締めている

写真を見て、あの感動が再び甦ってきました。

先生に接した人達は、丁寧に生きるということを直に

感じとって下さったようです。
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする