mo-diary

酔生夢死ってわけでもないけれど、、、日々雑感

「チヨ子」

2011年08月19日 | 本と雑誌

毎日暑いっ!

今日も夕方から蒸し蒸しで駅から歩くだけでも汗びっしょりになりました。8月も下旬になっても一向に暑さが和らぐ気配はないですね。

さて、夏休み前にふらっと入った本屋で買った軽めの本です。

 

宮部みゆき氏の最新刊は、珍しく短編集。

最近どちらかと言えばお堅い本が多かったので、同氏の久々の新刊につい手が出ました。1ヶ月半は読み続けていた「決定力を鍛える」とは違って、スルスルと読めました。

R0017946

 

宮部みゆき氏と言えば、私が読んだだけでも、「蒲生邸事件」、「クロスファイア」、「誰か Somebody」、「火車」、「理由」、「模倣犯」、「本所深川ふしぎ草紙」、「ぼんくら」、「日暮らし」、「ブレイブ・ストーリー」など、ヒットメーカーです。

特に、「火車」、「理由」などは秀逸だと思います。最近の小説家の中でも好きな一人です。

 

素人が偉そうに何ですが、同氏の小説が質が高い上に読みやすいのにはいくつか理由があると思います。

  まずは何と言っても、ストーリーテラーとしてのレベルの高さ。

  更には、時代物にしても現代物にしても、その背景・環境を解説的に書かず、ストーリーの中で読み手に理解させるナチュラルさと平易さ。

  そして、何よりも、複雑な物語が徐々に収斂してくる時に醸し出される人間模様や人生の機微など、読後感が読み手の心に響くこと。

つまり、同氏の小説は長編・中編でこそ輝くと思うわけです。

 

そう、この短編集「チヨ子」はイマイチでした。

全短編とも、人間のはかなさや切なさを、ホラーや超常現象という「装置」を借りて表現しているのですが、これでは同氏の小説の素晴らしい要素が出て来ない。短い分、「装置」を借りなければならない無理があるんですね。

よって、「装置」の無理さ加減は5つの短編の長さ順に小さくてすむので、短編の出来も、その長さの順に良かった(マシだった)と感じたのも偶然ではないのではないでしょうか。

 

もっとも、私の短編のイメージは星新一氏のようなタイプですので、「チヨ子」の評価も人それぞれでしょうね。

もうひとつ、「チヨ子」は新刊といっても、過去に執筆された短編をかき集めて編集されたものですので、同氏の「今」とは違うのかもしれません。

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする