goo blog サービス終了のお知らせ 

mo-diary

酔生夢死ってわけでもないけれど、、、日々雑感

今更ですが「モンハン2G」

2024年08月15日 | アニメ・コミック・ゲーム

夏休みはいろいろな本を読んで自己啓発、、、は一切やらずに、今更ですが「モンハン2G」をプレイしています。

(家の荷物整理をしていたら、懐かしのPSPを発見。)

なぜ今更モンハン(しかも2G)をプレイしているかと言うと、YouTubeに今もモンハン2Gをプレイしていてアップしている人が結構いて、中には、モンハン史上最高傑作と言われる2Gを発売以来15年以上やり続けている、すごい技(洗練の極致)を見せてくれる人がいて、その2分程度の数々の動画にハマってしまったから。

私が最後にモンハン2Gをプレイしたのはブログによると2012年2月らしい。最難関クエもクリアして全てのクエをクリアしたのが2011年6月、当時コレクションアイテムと言われていた、作るのが(作るための素材集めが)最難度の太刀「天上天下天地無双刀」を完成させたのが2012年2月、ここで終わっているようです。

モンハン2Gのプレイヤーは「剣士」か「ガンナー」かのどちらかを極めていきますが、私は当時剣士でやっていました。剣士が使う武器は8種類ありますが、私は「大剣」と「太刀」。

(ネットより拝借。大剣最強、いや剣士最強の通称「抜刀アーティー」装備。立ち回りさえうまければチートと言われていました。太刀なら「カイザミ」に「ゴゴゴ」を担ぐのが最強。)

YouTubeの❝妙技❞を見ているうちに、「ガンナー」が使う武器にもチート級の装備があることを知りました。それが「ラオート」装備。ガンナーが使う武器は3種類。その中の「ヘビィボウガン」の「老山龍砲・極」を担ぐ装備です。ということで、再開した今回は心機一転(?)「ガンナー」を極めていくことにします。(「老山龍」は古龍「ラオシャンロン」。この古龍からの素材を中心に生産する「老山龍砲」の最高火力のヘビィボウガン。これに「自動装填」というおそるべき便利スキルを付与するので「ラオート」。)

極めていくと言っても、10年前にやっていた時にゲットしまくった「素材」がたっぷりありますので、「老山龍砲・極」を生産するのに必要な素材はほぼ収集済み。足りない素材を抜刀アーティー装備で狩りに出て集めます。で、「老山龍砲・極」完成。

(画像が荒すぎますね。「老山龍砲・極」を担いでいます。)

ところが、この「老山龍砲・極」の性能をチート級にするためには装備(防具と装飾品)のスキルが必須で、その装備の素材ゲットのためには大剣・太刀では難関クエとなるモンスターを何度も狩る必要があることに気付きます。「キリン」という雷獣で、私の久々の剣士テクでは倒せません。「どうしたものか?」とネットを見ていると、このキリンを狩るためにあるようなヘビィボウガン「龍木ノ古砲【荒神】」の存在を発見。

(大剣を担いで何度か狩りに出て、足りない素材を集めて完成。「龍木ノ古砲【荒神】」を担いでいます。キリンとの相性最高のセット。)

ちょっと慣れが必要でしたが、慣れるとキリンもサクサク狩れます。これで「装備も完成か?」と思ったら、次に装備にセットする「装飾品」の生産に足りない素材があることに気付きます。(笑) これまた素材集めのためのクエの難易度が、、、。とはいえ、❝次善の❞装備で「老山龍砲・極」を担いで素材集めのために古龍の一種で難敵の「ミラボレアス」を狩りに行くと、これが結構やれます。

(ミラボレアスを討伐した瞬間に表示される「目的を達成しました」と倒れたミラボレアスの画面を撮りたかったのですが、「剥ぎ取り」優先で間に合わずこの画面となりました。大剣・太刀であれだけ苦労した(ような記憶が薄っすらある)ミラボレアスもノーダメで狩れます。)

「老山龍砲・極」を手にしたガンナーの強さを実感。「これが『ラオート』がチート級と言われる所以(の一端)か。」と思いました。ということで、素材集めは続きますが、ガンナーに生まれ変わったロートルプレイヤー、十数年ぶりのモンハン2Gです。(笑)

十数年ぶりに電源を入れたPSP、ちょっと挙動が怪しいですが、ちゃんと動くしセーブにも問題ありません。(相変わらずアナログパッドは時々暴走しますが。(笑)) ソニーのゲーム機って優秀。


「キングダム」 / 「オスマン帝国」

2019年03月22日 | アニメ・コミック・ゲーム

なるべくゆっくりじっくり読むようにしていますが、「キングダム」、すっかりはまってしまいました。

25巻は秦国完全包囲網。

(表。)

趙国の大将軍、李牧が時代を動かします。

(裏。)

26巻と27巻をAmazonで。

当日朝発注して夕刻到着(配送無料)、Amazonおそるべし、です。

秦国の存亡がかかる、函谷関攻防戦へ。

(表。)

もちろん、ゆっくりじっくり読むつもりです。

(裏。)

これから出張が多くなってきますが、「キングダム」は出張には持って行きません。

あっという間に読んでしまうので。

 

出張用はこちらです。

ちょっと今は安全に不安があるので旅行というわけにもいきませんが、以前夫婦で旅行をしたトルコの歴史を興味深く勉強します。

こちらは、なかなか読み進みません。(笑)


流行りもの(アニメ)

2019年02月22日 | アニメ・コミック・ゲーム

熱烈なファンも多い「キングダム」。

「是非単行本を読んでください!」とそれこそ熱烈に勧められたので、買ってみました。

実写映画化の帯が邪魔ですね。

「キングダム」の24巻、なぜ24巻かというと、テレビで放映された❝シーズン2❞の続きがこのあたりからのようなので。

週末の楽しみとしてまだ開いていませんが、かなりのクオリティーということが直観で分かります。

これははまってしまうかも、、、現在53巻まで刊行されているもよう。(笑)


ポケモンGO

2016年07月25日 | アニメ・コミック・ゲーム

週末、「ポケモンGO」の話題で持ち切りでしたね。

NHKのニュースで、実際にスタジオでゲットする“実演”をしていたのはびっくりでした。

新聞の一面も「ポケモンGO」。

そんなに面白いのか?

アプリのDLだけなら無料なので、実際に落としてみました。

ブルッと振動。

部屋に3匹ポケモンがいました。

操作方法とかは全く分かりません。

GPSをONにしてみたりといろいろとやっていると、モンスターボール(っていうんでしたっけ?)が画面に出たので、投げてみました。

ゼニガメをゲット。

とりあえず、これだけ。

あとはスマホを持って歩くと成長するとか。

 

今日のところは私にはその面白さが良く分かりませんでした。

宣言、「歩きスマホは絶対しない」。


“つながってる感”

2014年01月30日 | アニメ・コミック・ゲーム

 

昨晩だったか、零時を回った頃、LINEの着信音。

メッセージ・・・「ゆのおさんがあなたの記録を抜きました」。

最近ちょこちょこやっているLINEゲームの「ポコパン」です。

 

 

今晩たまたまいいスコアが出たので、ゆのおさんに「自慢」のお返しを。

Photo(最近、スマホのスクリーンショットのやり方を覚えた。)

 

何てことないゲームですが、皆さんのスコアが動いているのを見ると、「あぁ、元気でやってるんだな」って、“つながり感”をおぼえます。

 

と思いつつも、当面のライバルはどうやら、ゆのおさんのようです。

SMZさん、大洋バカさん、AKUさんたちはあまりにハイスコアで、異次元の存在。

 

ポコパンで息抜きしつつ、元気でやりましょうね。

 

 

本日のランチは「野らぼー」で。

年甲斐もなく、「釜チーズカレーうどん」(大盛り)をいっちゃいました。

20140129_120150(大盛りは2玉なり。)

 

美味しかったけど、満腹を通り越して苦しくなりました。

 

 

今週もあと2日=1月もあと2日。早い、、、

 

 


ポコパン

2013年12月17日 | アニメ・コミック・ゲーム

 

LINE、便利ですよね。

メールよりもLINEを使っている方も多いのでは。

 

 

そんなLINEユーザが通勤電車などで興じているゲームのひとつ、「ポコパン」。

Photo(ネットより拝借。)

 

私も妻に教えられて始めました。

「友だち」とスコアを競うのもまた楽し。

 

 

昨日の夜、スコアで妻を抜き返したと思ったら、また誰かに抜かれた。

「“ゆのお”さんに抜かれました。」メッセージ。

このメッセージ、「ベストスコアを“自慢する”」というボタンと押さないと来ないもの。

ゆのおさんに“自慢”されてしまいました。

 

 

大洋バカさんやAKUさんに“クローバー”をいただいたり、トミーさんに“お供”の動物を借りたり、といろいろつながる「ポコパン」、結構面白いです。

通勤電車で頭の中をリセットするのにちょうどいいです。

 

さぁ、「金」動物を召喚できましたので(もちろん無課金)、ベストスコアを目指しますよぉ~。

 

 


3つの「ブリュンヒルデ」

2013年11月04日 | アニメ・コミック・ゲーム

 

インドアな超マニアックネタです。

「ブリュンヒルデ」、こんな単語に3回も出会った、という話。

 

 

一番古いのは、モンハン2g(セカンドG、今や4が出ている)の武器(大剣)。

Photo(ネットより拝借。)

威力も十分、スロットが2個あったので、結構重宝した記憶がある。

この頃から、妙に耳に残る単語でした。

 

 

割と最近、CATVのアニメで。

「銀河英雄伝説」の若き皇帝「ラインハルト」の旗艦が「ブリュンヒルト」(=ブリュンヒルデ)。

Photo_2(ネットより拝借。)

人物の背景の右上後ろに描かれている白い戦艦がそれ。

作中にあって2艦しか登場しない純白の美しい宇宙戦艦。(もう一隻は「鉄壁ミュラー」の指揮艦。名前は覚えていない。)

 

 

そして、最も最近。3つ目の「ブリュンヒルデ」に出会いました。

無課金で楽しんでいるスマホゲームのキャラ、「導闘神ブリュンヒルデ」。

Photo_3(ネットより拝借。)

良くあるスマホゲームのカードのレア度のうち、「GODレア」。

(レア<Sレア<SSレア<<GODレア=DEVILレア<<ナイトレア)

 

このスマホゲーム、例の“ガチャ”システムがビルトインされており、かなりの金額をつぎ込んでいる人も多いみたい。ネットオークションでもカードなどの取引スレが立っているようで、この「ブリュンヒルデ」は1万円前後のレート。

恐ろしい話です。

ちなみに私は地道にやってためたアイテムとトレードしてもらったのが一昨日のこと。

 

 

ということで、3つの「ブリュンヒルデ」と出会うことになりました。

 

もちろん、これだけ縁のある単語なので、調べてみました。

「北欧神話に登場する神で、闘いの女神。手にする槍は男性3人がかりでようやく持ち上げられる重さ。女神ながら剛力で知られている。」

なるほどね。

 

 

三連休の最終日に全くふさわしくない話ですが、思ったこと、そのままでした。

さて、小雨模様ですが、庭に出て外の空気を吸ってきます。

 

 


「北斗の拳 30th」

2013年09月13日 | アニメ・コミック・ゲーム

 

会社にあった朝日新聞を読み流していたら、、、

 

 

こんな全面広告が!

20130913_180826_2(横版だと小さいので、あえて縦版で。)

 

「北斗の拳 30th」。

今日ネットでも少しだけ話題になっていたもよう。

 

 

右下の小さなコメントをアップにすると、、、

20130913_180851(アップにしても小さい、、、)

 

「北斗の拳に夢中だった愛すべきガキどもへ。新エピソード、遂に執筆。」

 

 

おおっ! 続編を出すのかぁ。

 

うんっ? どんなストーリーになるんだろう。

 

とりあえず、ケンシロウはリュウケンみたいな立場になっていて、さぁ、誰を一子相伝の継承者にするか、こんなところからだろうか。

 

実は世の中はあれから「グルメ時代」になっていて、美食屋四天王が世界を四分割して治めている。ついにこのバランスが崩れる時が来た、、、

って、これは「トリコ」か。でも、何となく似てるよなぁ、、、

 

 

いずれにしても、楽しみです。

まっ、ケンシロウは全然歳とっていないんだろうけど。

「30th」ってなんだろう、、、

 

 


なめこ2 (軽いネタばれあり)

2012年04月08日 | アニメ・コミック・ゲーム

スマホの人気アプリ「なめこ栽培」。夫婦でやってます。

 

お先に私がコンプリート。

「なめこ図鑑」を完成させるとコンプリート画面がゲットできます。

1

 

「あぁ終わったかぁ、、、」と一抹の寂しさを感じるかと思いきや、「なめこ図鑑」のページが増えて、ネクストステージが勝手に始まります。

何せ毎日「お世話」する(せざるを得ない)ゲームですので、そこそこの期間で終了します。

 

で、ネクストステージもつい先日コンプリート。画面ゲットです。

2(もうなめこだか何だか分からないけど、ゆるさに“ホッ”とします。)

 

いよいよ「本当に終わりかぁ。」なんて言っていたら、妻が「続編が出てるらしいよ。」と教えてくれました。

 

さっそくアプリランキングでチェックすると、先日までなかった「なめこ栽培」の続編が上位に登場しているではないですか。

2_2

 

ということで、今やっとります。

 

 

ただ、このなめこゲーム、コンプリートすれば終わりなんですが、そんなことはお構いなしに延々となめこが生え続けます。どうやって「終わり」にすればいいのか。放っておくと枯れてしまってかわいそうだし、、、

ということで、現在、元祖「なめこ栽培」と続編「なめこ栽培」の2つをお世話するはめになっています。

 

皆さんはどうやって終わらせているのでしょうか。

アンインストール? ドライに放置(=枯れる)?

 

 


old offender -監獄からの脱出-

2012年03月29日 | アニメ・コミック・ゲーム

高知では桜が満開だとか。昨年高知に転勤した元同僚は一足先に花見で一杯やっているんだろうなぁ、と思いながらの朝の通勤。

大阪の桜は開花までもう少し。

 

今日は、朝はコートのボタンを閉めなくてOK、昼はコート不要(私は外出の際着ちゃいましたが)、夕方はコートのボタンを閉めないと寒い、、、ややこしい一日でした。

 

帰りは「うさぎや」でうどんを食べ、大リーグの開幕戦を日本でやっていることに妙な違和感を感じ、世界卓球(男子)で高校生がロシアのエースに大逆転で勝利しちょっと感動。

 

で、スマホでこのゲームをやってみました。

「old offender 監獄からの脱出」。今人気のアプリだそうです。

Oldoffender

内容は超シンプル。

閉じ込められた監獄から、その中に散らばっているアイテムをゲットし、壁などに書かれた暗号を解読して脱出する。それだけ。ところが、この暗号解読が超難問。結局ヒントを見てようやく解けて、無事脱出。

 

やってはみたものの、一日の終わりとしてはむなしさ感いっぱいなので、気分転換に「桜」シリーズの検討を。

  ・奈良の桜はほぼ見たので、今年は滋賀でいこう

  ・湖西なら「梅津大崎」、湖東なら「醒ヶ井」あたりか

と、まぁ、こんなところ。滋賀プランを早急に練り上げるつもりです。

 

時期がうまくずれれば、もう一度「桃源郷」にも行ってみたいですね。

 

 

さぁ、私が勝手に決めている「開花観測樹」は明日こそは咲くか、楽しみです。