goo blog サービス終了のお知らせ 

mo-diary

酔生夢死ってわけでもないけれど、、、日々雑感

「おいしい給食 season3」

2023年10月12日 | テレビ番組

テレビ番組も劇場版も欠かさず観ている「おいしい給食」。いよいよ「おいしい給食 season3」が始まりました!

(ネットより拝借。)

season2でいろいろあって函館に転勤となった甘利田先生。新しい学校は「函館市立 忍川(おしがわ)中学校」。第1話の席替えのシーンに登場する❝投票箱❞には「忍中」の略称が。校訓は「無我夢中」。(笑) そして、これまでの給食道のライバル神野ゴウに代わって登場したのが、粒来(つぶらい)ケン。

まだ第1話ですが、これまで同様、水戸黄門的鉄板のストーリー展開と甘利田先生の給食前のキレキレの(歓喜の)踊りは健在。これからが楽しみです。

第1話終了後の番宣で、劇場版「おいしい給食」第3弾も制作決定とのこと。最高です。(笑)


「おいしい給食」

2021年09月12日 | テレビ番組

「私は給食を食べるために学校に来ていると言っても過言ではない。」と内心つぶやく甘利田先生と、給食をこよなく愛する生徒神野ゴウが、「いかに美味しく給食を食べるか。」をめぐってノンバーバルで闘う1話完結の全10話の番組。(大阪ではサンテレビで再放送。)

舞台は、1984年、食育と健康を教育方針とする「常節中学校」。(「とこぶし」と読みます。(笑))

水戸黄門並みの鉄板のストーリー展開と、給食が懐かしく思い出されて、はまりました。Amazon Primeで映画「おいしい給食 Final Battle」があったので観てみました。

面白かったですが、テンポ感という点でテレビ番組の方がより面白いですね。

それにしても、この映画、教育委員会のことをかなり辛辣に表現していますが、クレームにならなかったのだろうか。

 

常節中学校では給食の「いただきます」の前に校歌を歌うのですが、常節中学校の校歌、何となく覚えてしまいました。(笑) ちなみに、私も給食が大好きでした。


「オーバーロードⅣ」制作決定

2021年05月12日 | テレビ番組

最近テレビ(BS11等)でやっているアニメは、❝転生もの❞や❝フルダイブRPG❞系真っ盛り。個人の好みですが、年々不作になっている気がします。

そんな中、先日、「オーバーロードⅣ」(第4期)のテレビアニメ制作が決定したという情報がアップされました。前クール「オーバーロードⅢ」から3年。

放送開始日はまだ発表されていませんが、おそらく7月あたりでしょう。楽しみです。

「オーバーロード」については、番組だけでなく、本の方もフォローしています。「オーバーロード14 滅国の魔女」が発売されてから早1年以上、そろそろ「オーバーロード15」が出そうな気もしますが、こちらは現時点何の情報もないので、気長に待つとしましょう。

そうそう、第57巻までは楽しく読んでいた「キングダム」は、第58巻の禁じ手の展開にすっかりシラケてしまって、読むのを止めました。ほんと、やってはいけないことをやってしまいましたね。

 

アインズ・ウール・ゴウンさま、お待ちしております。(笑)


❝上半期❞の〆

2018年09月30日 | テレビ番組

上半期の〆といっても仕事ではありません。

土曜日にNHKの連続テレビ小説「半分、青い。」が終わりましたが、全然でしたね、、、あくまで私の個人的感想ですが。

ということで、深夜のアニメも上半期のクールが終わります。

今クールの個人的ベスト3をまとめておきます。

1位は鉄板、ぶっちぎりの「OVERLORD(オーバーロード)Ⅲ」。

(ネットより拝借。)

テレビ放映とほぼ同日にYouTubeにその回の解説がアップされるほどコアなファンが多い「オーバーロード」。

私は、既に完読したKindle版小説の該当部分を再読して楽しんでいます。

 

2位は「ハイスコアガール」。

(ネットより拝借。)

絵のシンプルさ同様にストーリーもシンプルですが、その中にも深みを感じる良作だと思います。

私は格闘ゲームはやらないので作り込まれたゲームコンテンツは何となくしか理解できませんが、それでも楽しめます。

 

3位は「アンゴルモア元寇合戦記」。(2位からはかなり離れた3位、もしくは番外。)

(ネットより拝借。)

その名の通り、鎌倉時代の元寇の合戦記ですが、九州上陸前の対馬が舞台です。

博多の対馬の居酒屋さんにもポスターが貼られていました。

1位、2位の作品と比べるとストーリーが織りなされているわけでもなく、モンゴル軍に対馬が蹂躙されるという悲惨なアニメですが、対馬が舞台というところが見所です。

 

「オーバーロード」は残すところ最終回のみ、「ハイスコアガール」と「アンゴルモア」は終わりました。

「オーバーロード」と「ハイスコアガール」は来年には新クールが始まると思われます。

さて、毎半期のことですが、下期スタートの深夜アニメを全て録画し、観続ける作品を残す作業をやっていきます(最初の5分で分かります)。

次クール、良作があることを祈りつつ。


「オーバーロードⅢ」スタート

2018年07月13日 | テレビ番組

今週からBSで「オーバーロードⅢ」がスタートしました。

既に書籍(kindle版)で読み切ったものですが、前期「Ⅱ」に続き、テレビで観るのを楽しみにしていました。

今期「Ⅲ」では、書籍のどこまでアニメ化されるのか、それもまた興味があります。

ちなみに、書籍の方の新刊は発行時期未定で、ネットでは2020年になるのではないかという情報も飛んでいます。

 

さて、明日から三連休、「山笠」のグランドフィナーレとなります。


いよいよ始まりました! 〔TV番組〕

2018年01月13日 | テレビ番組

待ちに待ったTV番組が始まりました。

(博多駅にて。)

もちろん、この「西郷どん」(せごどん)も始まったわけですが、“主役”はこちらです。

「オーバーロード」(第Ⅱ期)。

ライトノベルをKindleで既に第9巻「破軍の魔法詠唱者」まで読み進めているので、ストーリーは既知のもの(TV第Ⅱ期は第4巻からスタート)ですが、やはりTV番組は面白いです。

 

話が逸れますが、既存番組でひとつおススメがこちら、Eテレの「100分 de 名著」。

1ヶ月4回で古今東西の名著を1冊、分かりやすくレクチャーしつつ読み進めます。

今月は、「西郷どん」とコラボしているのでしょう、「南洲翁遺訓」。

本筋に戻しますと、マイナーアニメ好きの私の今クールのマイナーアニメの評価は“まぁまぁ”。(笑)


アニメ改編時期

2016年07月06日 | テレビ番組

良く分かりませんが、7月はテレビのアニメ改編時期。

といっても、私が観ているのは、主に深夜のマイナーチャンネル。

第1回を録画しまくって、「週間録画」すべき番組か見極めます。

今クール、イマイチかなぁ、、、

 

前のクールは、BGMのように観ることができる、この2番組がお気に入りでした。

「坂本ですが?」

「田中くんはいつもけだるげ」

感情を高ぶらせるわけでもなく、でも、また次も観たいと思わせる、“別にどっちでもいい”作品です。

 

今クールもバンバンチェックしていますが、最初の5分でに見極められますね。

面白い作品に出会えるよう、期待しています。


新年度番組改編

2016年03月27日 | テレビ番組

3月から4月は年に2度あるテレビ番組の改編時期。

といっても、私が観るのはアニメ系ですが。

 

4月からの目玉は、まずはこの2本。

「ジョジョ」。

「テラフォーマーズ」。

ジョジョは3シリーズめ、テレフォーマーズは2シリーズめと記憶しています。

 

まだどんなアニメが登場するか全容が見えていませんので、期待を込めて、あと2番組、新シリーズが始まると嬉しいのはこちら。

「シドニアの騎士」と「東京喰種グールー」。

このあたりの超有名アニメだけでなく、マイナーな良作も期待したいところです。


「SEASON2」スタート

2015年04月19日 | テレビ番組

番組改編時期。

この時期は気になった番組を一通り録画して週末にチェック、「毎週録画」にするかどうか決めます。

もっとも、“月9”などのドラマには全く興味はなく、マニアック系のみ。

 

そのひとつ、「植物男子ベランダー」の「SEASON2」が始まりました。

(ネットより拝借。なぜマトリックスのパロ?)

面白いというよりも、気になる番組、という感覚。

BGMのように観ています。

 

で、それ以外の番組(主にTOKYO-MX)、今クール、アニメは“当たり”ですな。

(ちなみに、前々クール:当たり、前クール:ハズレ、でした。)


ふなっしーファンへ

2014年07月16日 | テレビ番組

 

ふなっしーが千葉ロッテマリーンズの始球式に登場。

 

船橋市への「ふるさと納税」も、ふなっしーグッズを付けたら、一ヶ月で年間の最高額を超えてしまったとか。

 

ふなっしー、すご過ぎ。

 

 

火曜日のNHKの朝のニュースより。

ふなっしーファンへ捧げる画像の数々です。

 

 登場。

P1040474

 

 マウンドへ。

P1040475

 

 振りかぶってぇ~。

P1040476

 

 投げたぁ~。

P1040478

 

 ご満悦でベンチへ。

P1040479

 

 チアリーダーとのコラボも。

P1040480(相変わらず激しい。)

 

 試合終了後、ヒーローインタビューにも登場。

P1040481

 

 最後は決めゼリフで。

P1040482

 

おしまい。

 

 

このニュースを見て、出勤したのでした。