今日の新聞でたまたま見かけた記事。
外出から戻って、即電話してみました。
新年1月のライブ。
電話の向こうでむなしく音声が流れます、、、「おかけになったチケットは完売いたしました」。(泣)
ナイトキャップ代わりにYou Tubeで何度観たか分からない漫才。
福岡なら、販売開始当日の数時間後ならチケットが取れると思ったのに、、、残念!!
「スピーチとスカートは短い方がいいと申しますが、、、」(ママ)、、、今晩もYou Tubeで観ます。(笑)
今日の新聞でたまたま見かけた記事。
外出から戻って、即電話してみました。
新年1月のライブ。
電話の向こうでむなしく音声が流れます、、、「おかけになったチケットは完売いたしました」。(泣)
ナイトキャップ代わりにYou Tubeで何度観たか分からない漫才。
福岡なら、販売開始当日の数時間後ならチケットが取れると思ったのに、、、残念!!
「スピーチとスカートは短い方がいいと申しますが、、、」(ママ)、、、今晩もYou Tubeで観ます。(笑)
最近ちょっと気になっているビル。通勤ルート上にある普通のビルで、「常盤漢方薬局ビル」と言います。
正確にはビルそのものが気になっているのではなく、このビルでやっている寄席がちょっと気になっています。
いつのことだか忘れましたが、会社帰りに通りかかると、「常盤寄席」というのぼりと看板が出ていて、「何だろう?」と思ったことがあります。
どうやら、若手?の噺家さんがこのビルの5階で月一回、寄席をやっているようです。ちなみに、2月のチラシはこれ。
天満・天神橋あたりで寄席と言えば「繁昌亭」ですが、常盤寄席ももう70回弱(月一回とすれば5年以上)続いているというから立派な寄席だと思います。
しかも、1000円というお手軽さ。もちろん、重鎮は来ませんし、ビルの会議室で開かれる寄席ですから席はパイプ椅子、という感じではありますが。
落語マニアではないので積極的に日程を合わせて行くようなことはしていませんが、いつか行ってみたいと思っていたところ、今日発見したのですが、第70回となる次回は3月26日で土曜日。通常は月の第3金曜日の平日開催ですが、次回は土曜日といういい機会ですので行ってみようかと思っています。
寄席どころか「花月」にも行ったこともないのですが、、、