mo-diary

酔生夢死ってわけでもないけれど、、、日々雑感

「うさぎや」

2011年08月22日 | 食・レシピ

日曜日は一日中雨でしたが、これだけ降ったのは久々じゃないですかね。土曜日もぐずついたお天気でしたが、ちゃりんこでぶ~らぶら外出。

お目当ては、ちょっと気になっていたうどん屋、「うさぎや」。単身住まいからさほど遠くありません。

R0018131_2(うさぎの暖簾がかわいい。なぜに「うさぎや」?)

すっきりした店構え。平日の昼休みには待つらしいですが、土曜日の1時過ぎということもあって、行列どころか、店内にも誰もいません。

写真はありませんが、隙のない清潔感いっぱいの店内です。

 

注文は「親子丼と冷たいうどんのセット」にしました。¥780也。

小さめの丼に小さめのうどんが出てくるのかと思ったら、、、まずは丼が。

R0018129

全く普通サイズ(いや、少し大きめか)の丼が出てきました。

少し甘めの味付け。玉子のトロトロ感、大ぶりの鶏肉といいバランスでうまいです。この甘めの味付けは、年代を問わずウケる、大阪ならではの味じゃないでしょうか。

ちなみに、きちんとふたをした状態で出され、その場で女将さんがふたを開けてくれます。

 

丼を半分ほど食べ進んだ頃に、うどん登場。

親子丼もうどんも、店内の印象そのままに「隙のない仕事」という第一印象です。

R0018130

気持ち小ぶりかもしれませんが、レギュラーサイズと言われればそうかなって思うようなボリューム。

冷たいうどんは細めん。食べてみると、、、細いのにびっくりするようなコシです。上品な出汁が薄くはってあって、コシのある細めんとの相性も抜群で、うまい!

これが讃岐の真似じゃない大阪うどんの本物なんだろうなと思い込んでしまいます。

温かいうどんは普通の太さらしいのですが、俄然興味がわいてきます。今度は温かいのにしよう。

 

親子丼とうどんでお腹いっぱい。ボリューム満点です。東京なら¥1500は確実でしょうから、¥780とは相当なコスパフォです。平日に行列ができるのも納得。

 

ちなみに、「うさぎや」は、そばも相当なレベルらしいです。(そりゃそうか、「うどん・そば処」って書いてありますものね。)

 

温かいうどんとそば。あと2回は行かないと、気になって仕方ありません。

会社からの帰り道を少し回り道すれば寄れるのですが、夜はやってないとか。残念。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする