秋のとある休日。絶好のBBQ日和、、、というよりは汗ばむ暑さ。それでも庭でのBBQシーズンインということで久々のBBQです。結果、とてもうまくいったので、備忘録として。(笑)
本日のメニュー(焼き忘れたものもあるので実際に焼いた食材)。
・スペアリブ(豚)
・焼き鳥(ねぎま)(鶏)
・ピーマン丸焼き(野菜)
・カボチャ、玉ねぎ(半月切りの串刺し)(野菜)
・プチトマトのベーコン巻き
・無頭海老(串焼き)(海鮮)
・宮崎牛のステーキ(牛)
これまでのBBQで炭火で焼くと一味違うと思った焼き鳥やピーマンの丸焼きのほか、今回のチャレンジメニューのスペアリブ、多分うまくいくと想定したベーコン巻きと海老。(焼き物のほか、妻がサラダや煮物、オードブルを作りましたので、焼いている間はそちらをいただきます。)
スペアリブは前日に下ごしらえ。
(今回はハニーマスタードソースで浸け込みました。)
スペアリブは軽く焼き目が付くように焼いてから15分程ゆでて、玉ねぎ1/2個・生姜1カケ(すりおろし)、粒マスタード、ハチミツ、酒、塩・コショウを合わせたソースに浸け込んで、粗熱が取れたら冷蔵庫へイン。当日はこれを焼きますが、下ごしらえの効果は絶大で、柔らかくて美味しく焼けました。
焼き鳥は、鶏ももとネギのねぎまで。
(上にのっているネギオンリーと、ネギ・鶏・ネギ・鶏・ネギのネギ多めの2串は食材の数が合わずのため。(笑))
こちらも前日に仕込んでおきました。当日焼く前にスパイスを振って、、、と「忘れないように」と思っていたのにそのまま焼いてしまって、焼き上がりにスパイスを振る事態に。結果としてはそれでも安定の美味しさ。焼き鳥に失敗なしです。
これも前日に仕込んだ、プチトマトのベーコン巻き。
(串焼き屋で美味しかったので、その真似です。こちらはあえてそのまま焼きましたが、焼く前に軽く塩・コショウすると更に美味しかったかも。)
写メはありませんが、無頭海老はまっすぐに焼けるように串を打って、焼き上がりに食べやすいように背中の殻をはさみで切っておきました。こちらも大好評。
で、焼き忘れた食材が、どんこ椎茸、グリーンアスパラ。今回のBBQは大成功でしたが、焼き忘れのないように献立表を前日に作っておくのが必要ということを学びました。
ということで、BBQ成功の備忘録でした。BBQ風景や美味しそうな焼き上がりの写メはございません。(笑)