【わんちゃんの独り言】

毎日の生活の中で見たこと、聞いたこと、感じたこと、思いついたこと等々書き留めています
(コメント大歓迎デス・・・・・)

恭仁京跡周辺に植物観察会 2023-10-30

2023-11-03 | 木津川市植物同好会
ギシギシ タデ科              スイバ タデ科
  
スイバとギシギシの違いは以下の通りです
•スイバの葉の基部は矢じり型になっていて、さらに葉脈に赤みがあります。葉は茎を抱くようにしてつきます。
•ギシギシは葉を抱くことはありません。
•個体によって異なりますが、株全体が赤みを帯びていればスイバ、濃い緑色であればギシギシと見分けることができます
•ギシギシは葉柄が短くスイバは長い

サンヘンプ (sunn hemp)マメ科 タヌキマメ属 インド原産
 

別名:クロタラリア(Crotalaria)、アサタヌキマメ、こぶとり草
初めて見るお花です。「お花はタヌキマメに似てるね」と声が上がりました。
早速、スマホで検索“サンヘンプ(sunn hemp)マメ科 タヌキマメ属”と出ました。
「サンヘンプ」は、マメ科の低木状一年草で、インド原産です。茎から繊維をとり、麻の代用とすることができます。繊維には光沢があり、強く、とくに光や風雨にさらされてもじょうぶで、ロープや糸、袋、漁網などをつくることができます。また、紙巻きたばこ用などの製紙原料にもなるそうです。さらに、サンヘンプは緑肥としても栽培されることがあります。
もう一つ
サンヘンプ(Sunhemp)は直立した茎から枝がたくさん出てその先に蝶形をした黄色い小花から成る総状花を咲かせるマメ科タヌキマメ属の一年草です。
花後に出来る莢の中にはたくさんの豆果が入っています。花を観賞するほか、線虫対策に利用されたり、ロープの材料となったり、開花時に刈取り土に鋤込むことにより畑の養分となる緑肥とされるなど有用な植物として知られています。
それで、このサンヘンプはどんなモノに活用されるのか興味津々のわんちゃん、木津川市役所とか木津川市加茂支所に電話でお尋ね作戦、「分かりませんなぁ、個人で栽培されてるんやと思いますよってに」

キク科アキノキリンソウ属の多年草
 
セイタカアワダチソウは、キク科アキノキリンソウ属の多年草で、虫媒花である帰化植物。。良く花粉症の原因と間違われるセイタカアワダチソウだが虫媒花の為、花粉を飛ばすことがなく、原因はよく似た植物のブタクサという種である。(「セイダカアワダチソウが花粉症の原因や」という誤解を解きたい)日本では代萩とも呼ばれる。茎を乾燥したものは、すだれや、お茶などの材料に利用される

アキメヒシバ(秋雌日芝)イネ科

アキメヒシバ Digitaria violascens イネ科 Poaceae メヒシバ属

イヌタデ(犬蓼、学名: Persicaria longiseta)タデ科

和名はヤナギタデに対し、葉に辛味がなくて役に立たないという意味で「イヌタデ」と名付けられた 。赤い小さな花や果実を赤飯に見立て、別名アカノマンマともよばれる 。
イヌタデについて詳しくは『京都九条山観察日記』にリンクをお願いしました。こちら

ヨメナ(嫁菜 、学名:Aster yomena)キク科シオン属
ノコンギク(野紺菊 、学名: Aster microcephalus var. ovatus)キク科
 
ヨメナとノコンギクはとても良く似ています、それらの違いについて『京都九条山観察日記』にリンクをお願いしました。こちら

サクラタデ(桜蓼、学名:Persicaria odorata subsp. conspicua)タデ科イヌタデ属の多年草

和名サクラタデは、「桜蓼」の意 。 花が大きく、色が サクラ のように淡紅色をしているのでいう 。
牧野富太郎 (1940) は、「櫻蓼ハ其花淡紅色ニシテさくらノ如ケレバ云ウ」と述べている
野に咲く花の中でわんちゃんがイチバン推しのお花がコレ。


最新の画像もっと見る

2 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
誤解されない違いも分かる植物観察会(F3-108) (里山の風)
2023-11-07 17:21:45
恭仁京跡周辺の植物観察会は盛況なようでした。なかでもタデ科の植物のスイバとギシギシとの違い、イヌタデなどの詳細な紹介があり、私もナルホドと勉強させていただきました。
サンヘンプ(マメ科タヌキマメ属)の植物は、初めて聞く名前ですが、タヌキマメ(京都府 絶滅危惧種に指定)の仲間で、葉の形、色は違いますが花の形が似ていました。ヘンプ(hemp)は大麻(アサ科)と同じ呼び名で、アメリカなどではこの植物は麻薬の大麻草と誤解されていたようです。
「蓼(タデ)食う虫も好き好き」という言葉がありますが、その意味は「辛いタデ(蓼)を食べる虫があるように、人の好みはさまざま」のたとえに使用される。
蓼を食べる虫は「ホタルハムシ」の昆虫とされていますが、サクラタデを一推し(いちおし)する人はどんな虫でしょうか!!・・・ののはな虫でしょうか・・・
返信する
里山の風さん こんばんわ~~ (わんちゃん)
2023-11-10 17:06:56
ずっと以前に、休耕田一面がサクラタデの群生地だったところがありました。
その翌年に田植えがあり、見事に田んぼが復活してました。
わんちゃんにとってはすごく残念に思ったことがありました。
返信する

コメントを投稿