54歳からの欧州一人旅と日々をつれづれに

思いつくまま時、場所を選ばず綴ります。

雅叙園の百段雛まつり

2011-03-02 12:25:08 | 都内

チケットを頂いたのではじめて雅叙園に行ってみた 縁のない目黒方面、
山手線で「目黒」に下車したのはいつだったかな~? 車内から外は見えず
ドレメの看板だけが目立つ駅だったが、都営三田線目黒がJR目黒改札に近く
とても便利 都営線には珍しくすぐ地上の広い通りに出られた
左に目黒川へ下る2つの道、権之助坂と行人坂 目黒ってこんな所だったんだ~…
帰宅して見た本によると寛永年間(1624-44)の頃、行人坂付近に不良の輩が住民を
困らせていた 幕府は湯殿山から大海法師という行者を呼び寄せ、寺院を開山させ
不良たちを一掃させた それが大円寺で、坂の付近に多くの行者が住んでいたので
行人坂と呼ばれるようになった、と(権田坂は付近の名主菅沼権之助に関係すると)

      
   
大円寺

    
雅叙園(急坂の行人坂を5分ほど下り、遠くからも目立つ高層ビル)
創業者細川力蔵は浴場や不動産業を経て、昭和3年に芝浦の自邸を
純日本式料亭「芝浦雅叙園」とし、昭和6年料亭「目黒雅叙園」を開く
当時江戸情緒の残る地で昭和18年まで7期にわたって特徴ある建物を建築
昭和13年頃挙式を一貫して行える総合結婚式場を日本で最初に考案
今回の「百段階段」は旧三号館にあたり現存する唯一の木造建築
晴れやかな宴が行われた7部屋を99段の階段廊下が繋いでいる
色々なお雛様にも驚いたが趣向の違う各部屋に感心した(昭和10年築)

   
雅叙園すぐの目黒川に掛かる太鼓橋から山手通り陸橋を渡り目黒不動尊へ20分(裏から)
      
左3枚:安養院 右2枚蟠竜寺  大鳥神社まで行ったが雨になりそうなので
権之助坂経由目黒駅へ 帰宅後本を見て三折坂、十七が坂など回ればよかったと


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする