54歳からの欧州一人旅と日々をつれづれに

思いつくまま時、場所を選ばず綴ります。

マンサク

2007-04-11 18:46:11 | ブログ開始07.1~2010.12

何の花か気になっていたのはマンサクでした 
マンサクといえば野山にある大きな木と思っていたのに盆栽風から垣根まで
ありました 黙って他所のお宅を撮らせて頂いてしまいましたが?? 
 
 マンサクの語源は枝いっぱいに花をつける様子を五穀が豊かに実る
豊年満作に例えて付けたとか、
春早く、葉より先に花が咲くので”まず咲く”が転化しマンサクになったとも
言われているそうです
 最近関西の方ではかなり枯れてきていて原因が分からないとも書いてありました
4月11日写す

浄水場の土手に土筆が見つかりました 
公園の見事な桜は終わりましたが2本の立派な紅葉がもう
こんなに綺麗になっていました
デジカメはブログにするのに楽なので360x480のS表示で撮っています
あまりきれいな写真ではありませんが写真の上でクリックしてください


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする