goo blog サービス終了のお知らせ 

目的地はアウトドアライフ

目的地はアウトドアライフ

花の都公園のひまわりが満開

2008-08-16 07:41:24 | ・山梨-富士五湖
ひまわり
ヒャクニチソウ

ひまわり 山中湖・花の都公園mapのひまわりが満開となりました。

帰省ラッシュということもあり、渋滞を避け早めに出かけたのですが、それでも到着したのは9時ちょっと前。
着いた直ぐには富士山が見えていたのですが、ひまわり畑まで歩いている途中で山頂は雲に隠れてしまいました。残念。

夏の富士山は、日が昇ると直ぐ雲が出て隠れてしまうので、もっと早くないとダメみたいです。

休耕田のひまわり

忍野村の畑のひまわりの方は、ぽつぽつと咲き始めです。

天気が良ければ、咲き始めるとあっという間なので来週には綺麗な花が見られそうです。

台風が四国に発生した様ですが、ここ数年台風で倒れてしまう事が多いので、咲き終わりまでは台風には遠慮してもらいたいものです。


富士芝桜まつり

2008-05-01 08:54:17 | ・山梨-富士五湖

富士芝桜まつり 70万本のシバサクラ

今年から開催されている、富士桜まつりmapです。
首都圏最大級約70万株のシバザクラだそうです。

3部咲きとの事もあり、まばらな感じです。
芝桜ならもっと密集するはずですが、植え込みが少ない感じがします。

でも、こんな場所は富士周辺には無いので、一面のシバザクラが綺麗に咲きそろえば、富士山の撮影スポットの名所になりそうです。

入場チケット 駐車場料金

駐車場料金は500円、更に入場料は500円/1人です。

知らないで車で入っていくと、引き返せない様な狭い道になっていて、渋々駐車料金500円をはらうはめになります。
更に、会場へ歩いて行くと入場料500円の看板が現れます。
てっきり無料だと思ってたのですが、、、

会場で、「高い駐車料金を払って、また入場料をとるのか」と、おばちゃんがもめてました。
アルバイトの人に言っても仕方ないのに・・・。と思って聞いてましたが、他の人もそう思っていたのでは無いでしょうか。

139号線からの入り口には料金案内は無く、進んでいくと料金を払わなくてはならない仕組みになっているので、もめても当然かなと思います。

朝霧高原

富士桜まつりとは関係ありませんが、朝霧高原の鯉のぼりの方も今年も健在でした。

今日は晴れていましたが、富士山はすっきりしない天気で雲に隠れてしまってます。


鳴沢氷穴

2008-02-24 22:05:35 | ・山梨-富士五湖

定番のドライブコース、富士山をぐるっと廻ってきました

山中湖 山中湖の平野地区は完全に凍っていて真っ白です。

この地区では、氷上でワカサギ釣りが出来るくらい湖面が凍るようですが、今日は人が乗れる位までは凍ってなかったです。

よくは知りませんが、最近は暖冬といわれているので、氷上で穴釣りが出来る位まで凍る事があるのでしょうか?

鳴沢氷穴
熔岩鍾乳石

氷の壁

いつもと違うパターンは、鳴沢氷穴mapです。

この辺は、風穴や氷穴といった洞窟が点在しているのですが、鳴沢氷穴へは初めて入ってみました。

総延長は153mなので短く、あっという間に一周してしまいます。
内部は氷の壁になっていて、万年氷になっているそうです。

また、地獄の入り口という穴は、江ノ島までつながっているとの事ですが、とてもそうは思えませんでした。
まあ、伝説らしいので、、、

藁葺き屋根 野鳥の森公園の樹氷

この時期には必ず立ち寄る野鳥の森公園です。

ここはやっぱり良いですね。
無料の観光スポットではベスト1。おすすめの場所です。

今日は昼間の日が差している時間にもかかわらず、車についている温度計は氷点下になってました。
しかも風が強かったので、凍傷になるかと思うくらい手が凍りつきました。ものすご~く寒かったです。

最近はスキーにも久しく行っていないので、この寒さは久しぶりに体感しました。


富士五湖めぐり

2008-01-04 20:33:54 | ・山梨-富士五湖

山中湖
山中湖

河口湖
河口湖

西湖
西湖

精進湖
精進湖

本栖湖
本栖湖

今日は暖かくなりそうだったので、富士五湖巡りをしてきました。

御殿場から山中湖方面へ向かいましたが、山中湖が近づくにつれ車道の脇には雪が、、、

ノーマルタイヤではヤバイかなと思いましたが、雪かきした跡が残っているだけで、道は大丈夫でした。
前の車は四駆のオールシーズンタイヤで、雪道でもかなり走れたのですが、MINIのようなコンパクトカーのタイヤはどれ位走るのか感覚が分かりません。
やっぱスタッドレスタイヤが必要かなぁ。。。

ちなみにオールシーズンタイヤは雪道OKの様な事を書きましたが、凍結では全く役に立ちません。
悪路向けのタイヤなので深めの雪から脱出しやすいですが、走行路をある程度のスピードで走ると意味では、雪が積もり始め程度なら走れる位の性能と考えた方が良いです。お間違え無く。

予報のとおり今日はは暖かくなり体感温度はポカポカ陽気でしたが、精進湖の水面は凍っていたので夜は相当寒そう。
さすがに夜は溶けた雪が凍結しそうなので、走りたくないです。
昼でも日陰のカーブはちょっと不安になります。

 

野鳥の森公園

西湖の野鳥の森公園mapではもう樹氷ができあがってます。

毎年行われているイベントで、今年の樹氷祭りは1/26~2/11だそうです。

この場所はお気に入りの場所なのですが、富士山を撮影すると樹氷が逆光になってしまい、いまだ綺麗な写真が撮れません。

この場所だけでなく、裏富士側(山梨側)から富士山を撮ると逆光が多くなってしまいます。
NDハーフフィルタがあると良いのですが・・・