お灸!

お灸にはまっています。 お灸や漢方などの勉強をまとめてみたいと思いました。 「個人的感想」ですけど...

五行と治療?

2008-09-17 09:06:39 | Weblog
漢方の重要な考え方のひとつに、五行というも
のがあります。 「素問」にもたびたび出てきま
すが、実のところそれが何なのか、よくは分かり
ません。 それで本屋さんに行ったときに探して
みたのですが、ぴったりのものがありません。

易に関連するものでは、と四柱推命も覗いてみ
たら、五行について、その考え方を応用したもの
を見つけました。 ただ考え方は難しく、一応の
所まで分かるのにも数年はかかりそうです。

その本の中に、面白い記述を見つけました。 
私は五行(木、火、土、金、水)の中で、金に
分類されるもののようです。 この金は火と相性
が良く、治療でも火熱を用いたもの、ですから
お灸が適していることになるんですね。

いつもお灸は効く、効く、と書いていますが、私
には特別に良く効いているのかも知れません。
私とは逆に、化学合成で作る今の薬や鍼に、
特別に感応する人もあるのではないかと思いま
す。 もっともっと奥深いものがありそうですね。

米の偽装?

2008-09-16 09:19:42 | Weblog
事故米、工業用米を食用にしたことが問題にな
っています。 これを横流ししたヤツが悪いことは
悪いのですが、責任をコイツだけに押しつけるの
はどうなんでしょう...

スーパー、商社、給食で大量に使うところが、ど
ういう価格でお買いになっておられるのか、それ
も問題だと思うのです。 すべてとは言えません
が、大口への納入価格は、「飛んでもない」価
格が多いのです。

いくら量があるといっても、仲買の仕入れ値より
も安い価格が横行しています。 これで生きて
いこうとすれば、結局はご飯用の米としては流通
させられない米を混ぜるしかない、そういう仕組
みがあります。

一般消費者向けの米の袋には窓が付いていま
す。 これを覗くと、ご飯用として流通させられな
い米が、はっきり見て取れることがあります。 
これもこうした仕組みの結果です。 悪者を探す
だけでは、本当の解決にはなりませんね...

まぐれ当たり?

2008-09-13 09:33:32 | Weblog
さて「解剖学イラスト事典」を持っていて、どうい
う恩恵があるのか、これはお使いになる方の需
要により様々でしょうが、ひとつ例を上げましょう。
いつも元気な同門の先輩が、珍しく顔をしかめ
ておられます。

どうしたんですかと聞くと、腰、それも前面の腹に
近い部分を指さし、ここがしびれて、どうにも調
子が悪いと言われます。 もっと後ろなら腰の筋
肉などでしょうが、この前面は不思議です。 先
輩は脳動脈瘤の前歴がありますが、この位置か
らはちょっと想像できません。

帰って事典を調べたら、どうも腸骨の前面に分
布している腸骨神経の辺りです。 これは脊椎
の下部、腰椎から出ているもので、先輩は空手
の先生もされていますので、腰椎にストレスが
たまっているんじゃないんでしょうか。

専門病院での受診をお薦めしたのですが、後で
聞いたらピッタリで、腰椎に長年の無理がたまっ
ている、との診断だったそうです。 今回は「まぐ
れ」当たりでしたが、こうして原因究明にも一役
かってくれる、頼もしい助っ人になるのです。

解剖書?

2008-09-12 09:09:22 | Weblog
医師や看護師以外の医療従事者をコメディカ
ルといいます。 臨床検査技師、理学療法士
などがすぐに頭に浮かびますが、鍼灸師、柔道
整復師なども含むことがあります。 現在は鍼
灸師になるにも現代医学の知識が必須になっ
ています。

こういう方達のテキストとしてなら、
 コメディカルのための専門基礎分野テキスト
 解剖学   五味敏昭・岸清編集
 (中外医学社) \4,830 (税込み)
がありますが、十分以上に専門的です。

なかなか選択が難しいのですが、一般の方に
はこちらの方が良いのではないかと思います。
 解剖学イラスト事典 改訂2版
 松村譲兒(中外医学社) \3,990 (税込み)

イラストとありますが、説明図が「マンガ」になって
います。 文章も分かりやすいのですが、内容は
本格的なもので、実は解剖学の入門書にもな
っているのです。 松村先生はこれとシリーズの
「イラスト解剖学」も出されていますが、こちらは
もっと専門的で、価格は8千円もします。

人体解剖?

2008-09-11 09:24:39 | Weblog
お灸を通じ身体の不思議について興味を持て
ば、もう少し正確な知識を持ちたいと思うもので
す。 身体についてなら、一番詳しいのは解剖の
本でしょうが、これはあまりに専門的すぎます。

そこで医療関係者でもない一般の方が持って
いて役に立ちそうなものを、いくつかご紹介しま
しょう。
 図解入門  よくわかる解剖学の基本としくみ
 坂井 建雄(秀和システム) ¥1,890 (税込)

解剖学にまったく基礎知識の無い方でも楽しめ
る入門書です。 実のところ「解剖学入門書」
というより、一般の医学読み物に近い物です。
特に医学的予備知識が必要、というものでは
ありません。

230ページくらいのものですので、この程度のも
のなら図書館で借りてザッと目を通せばいいわ、
と思われる方には、もっと専門的なものをお薦め
します。

夏の心臓?

2008-09-10 09:12:44 | Weblog
夏のイメージから言えば、海だ、山だ、と活発に
運動するのが当たり前に思うのですが、どうも養
生という観点からはその逆で、望ましいことでは
無いようですね。 十代、二十代を過ぎれば、夏
は穏やかに、ということでしょう。

「素問」第4篇には、
 南風生於夏.病在心.兪在胸脇.
とあり、夏の病は心に現れる。 そのツボは胸脇
にある、と示されています。

ただ胸まわりのツボとしては、心経、心包経とも
に少なくて、唯一乳の外側にあるものだけです。
その代わり脾経、胆経には多く、本来すべてが
つながっているんだ、という観点に立てば、現代
医学のように臓器をバラバラに把握するのでな
く、漢方は人間を全体としてとらえていることが
よく分かります。

私は夏に入り、乳の下、胆経に圧痛が現れるこ
とが多く、表裏である肝臓の働きが悪いのかと
思っていたのですが、実のところは、心臓がまと
もにストレスを受けているのかも知れません。
危ないですねぇ...

怒る?

2008-09-09 09:15:52 | Weblog
近頃は毎日、あれやこれやと忙しく、なかなか
漢方の勉強も思うに任せません。 理解不能の
母の動きに心を乱されないよう、自分の体調維
持に大わらわ、という有様です。

そうした中、「素問」の記述の不思議に気づきま
した。 第2篇では、春三月、夏三月、とそれぞ
れの季節の養生を説いているのですが、夏だけ
が「否定」の形になっています。

「使志無怒」と表現されていますが、怒ってはな
らぬ、ということですね。 夏は心臓に負担がか
かるから、ということなんですが、何故夏だけ特
筆した形になっているんでしょう?

現代の私達が考える以上に、夏は心臓に負担
がかかるのでしょうか。 若い人に説いていると
は考えにくいのです。 もしかすると「素問」の対
象は、40代、50代の私達であり、より良い人
生の終わり方まで、見据えているのかも知れま
せんね。

開幕?

2008-09-08 08:54:24 | Weblog
土曜日から北京パラリンピックが始まりました。
開会式の最後に聖火(トーチ)を渡された車椅
子の選手が、そのトーチを車椅子の横の受け
台にセットし、突然上から垂らされたロープを手
でたぐり寄せ、グイッグイッと車椅子ごと上がっ
て行きます。

予想外のことで呆気にとられました。 しかもグ
イッグイッと引き寄せる動作が止まりません。 
ロープは50メートルもあります。 疲れてきたの
か、途中で何度も休みながらも、その選手はロ
ープを引き寄せ続け、身体はどんどん高所に
上がっていきます。

いくら安全確保のロープで守っているとはいえ、
万が一があれば、とヒヤヒヤもので見ていました。
中国でなければこんな無茶はしないなぁ、と思
いましたが、ふとこの人達を本当に象徴している
んだなと気づき、涙がわき出してきました。

絶望や悔しさ、孤独、そうしたものから、何度も
疲れ切って休みながら挑戦し続けた、そうした人
だけが許されるパラリンピック。 ダイジェストの
形でしかテレビでは放映されないようですが、見
て絶対に後悔しない、そう断言しておきます。

気と腸?

2008-09-06 08:49:17 | Weblog
食事をして下腹が張った状態から3日、朝の便
通はほんの少し、の状態が続きました。 さて腸
のお灸、とはいうものの、腸に効くお灸はたくさん
あります。

どこを選ぶべきか迷いましたが、強いストレスで
こうなったことを考えれば、気というものに着目す
ればいいのではないか、と思い当たりました。
気と腸とが関係しているツボは無いものか...

「鍼灸真髄」をあちこち調べていて、やはり気海
(きかい)がピッタリだろうと行き着いたのです。
漢方では「海」という字は源(みなもと)、そこか
ら生まれ出てくる、ということを表しています。

3日目の夜、ヘソから下に1寸5分のところの気
海を探ると、プヨプヨしています。 ここに20壮以
上お灸をしましたら、翌朝それまでの3倍くらいの
便通があり、スッキリしました。 気のせいか、気
持ちにも少し余裕を感じられました。

腸過敏?

2008-09-05 09:23:19 | Weblog
母に付き添って大きな病院の精神科に行きまし
た。 精神科も今はもの忘れ外来など、高齢
者医療の比率が高いんですね。 昼食を一緒
にしようと、レストランまで腕を貸したのですが、
歩き方もずいぶんと弱々しく、精神的なダメージ
が強いことを感じました。

元気だった頃との、あまりにも大きな違いに、私
の方がショックを受けてしまいました。 その食
事の後、お腹、特に下腹が張って、どうにもスッ
キリしません。

翌朝、便通もスッキリと行きません。 下腹にた
まっている感じなのに、ほんの少ししか出てくれ
ません。 通常の便秘というより、腸の下半分が
動いていないという感覚です。

食欲も落ちてしまい、ネットで色々調べ、これは
ストレスによる腸の過敏ではないかと考えました。
強いストレスで、腸が調子を狂わせて居るんで
すね。 さっそくお灸の準備にかかりました。