お灸!

お灸にはまっています。 お灸や漢方などの勉強をまとめてみたいと思いました。 「個人的感想」ですけど...

優先?

2011-04-30 07:51:20 | Weblog
大阪にも京橋というところが
あり、ここはJR西日本の学研
都市線と環状線との乗り換
え駅に当たります。

休日の夕方、学研都市線の
上下線からドッと人が環状
線に押し寄せました。 電車
のドア周辺は大混雑。

乗ろうとして並んでいる人達
がまだ乗り切っていないの
に突然ドアが閉まり、何人か
がドアに挟まれて...

尼崎の事故の後、不誠実な
対応で批判を浴びても、JR
西日本は何も変わっていな
い。 そう思いました。 乗客
の安全よりダイヤ優先か...

仲間?

2011-04-28 09:27:34 | Weblog
曲池には胃腸の不調、化
膿止め以外にも、高血圧
や生理痛にも効能があり、
ジンマシンなどアレルギー
体質の改善にも良い。

この曲池は大腸経に属し、
この経絡には炎症で代表
されるような、身体の不調
に対する著効があります。

眼の麦粒腫(メバチコ)に
効能がある二間(じけん)、
便秘に効く手三里、風邪
などの症状に良い扶突
(ふとつ)なども、この経絡
の仲間です。

いつも書いていますように、
あまりツボの正確な位置に
こだわることなく、圧痛点を
探ってお灸していけば良い
のです。

おしなべて?

2011-04-27 09:43:49 | Weblog
お灸を続けていると、一般
的な効能以外に思わぬ効
能を知ることがあります。
最近注目しているのは「曲
池」(きょくち)です。

肘を曲げると、肘の部分に
シワが出ます。 このシワが
途切れる端、外側の端がこ
の曲池になります。

胃腸の不調、化膿止めに
効能がありますが、それ以
外にも、眼がゴロゴロする
ようなときにも、3壮くらいで
はっきりした効能があります。

漢方の経絡は現代医学の
ように科目(循環器科・眼
科など)を分けませんから、
身体の変調におしなべて
効くツボを知っておけば、
応急として便利ですね。

晴れ舞台?

2011-04-26 09:38:34 | Weblog
昇段試験といったところで、
杖道は形武道(かたぶどう)
ですから、見所は練度、ど
れだけ練習を積んでいるか
を見るだけです。

何といっても、うるさい大先
輩の眼前で、しかも見学者
も多数いるところで演武す
るのは緊張します。

思いがけないミスも出ます。
何度やってもドキドキする
ものですが、こうして緊張
状態で演武することも練習、
心の鍛錬です。

ま、実際は鍛錬というより
晴れ舞台といってよいで
しょう。 人生で晴れ晴れ
とした経験もあまりない、と
いう方。 杖道なら、何度
でも経験できますよ。

かわいそう?

2011-04-25 09:58:31 | Weblog
昨日の日曜日は、大阪城
の中にあります武道館(修
道館)で杖道の昇段試験
があり、見学に行きました。

春と秋に昇段試験があり、
例年は観光客や散歩の市
民も多く、城内は華やいだ
雰囲気がするものですが、
いつもよりずいぶんと人出
は低調...

やはり震災の影響なんで
しょうか。 こんな時に、と
いう気持ちは分かるのです
が、あまりに自粛モードで
は、これからの復興もおぼ
つかなくなる。

次の世代に伝え、生かして
いかなければ、大きな犠牲
はただ「かわいそう」で終わ
ってしまいます。 つらくとも
前進。 それが人間の歴史
だと思うのです。

何かが?

2011-04-23 09:17:03 | Weblog
新聞やテレビで、避難指示
地区に置き去りにされてい
る家畜の状態を見て、大変
なショックを受けました。

既に餓死したり餓死寸前の
牛・豚・鶏など... これだ
けの生命を、ただ餓死させ
るだけなのか...

失礼ながら「たかが」犬一匹
に、栄養バランスを考えた
ドッグフードやお出かけ用
のコートなど、大変なお金を
かけているのに...

飼育してきた農家もつらい
でしょうが、座視しなくては
ならない私達もつらい...
何とかならないものなんで
しょうか...

改良?

2011-04-22 10:18:29 | Weblog
震災から一ヶ月過ぎました。
今も避難所で過ごされてい
る方達は10万人以上もおら
れるのですが、神戸の震災
と比べると対応は遙かに良
いという話を聞きました。

確かに神戸の震災では、何
をしてよいのか、何をする
べきなのかが分からず、一
ヶ月も経ってやっと衣食が
足るようになりました。

あの当時と比べると、ネット
を使った情報交換や様々
な団体やボランティアなど、
支える人と手段・手法が改
良されたと感じます。

悲しいことですが、人は痛
い思い、悔しい思いをしな
いと学ばないものです。 
時間がかかっても、やはり
試行錯誤しかないと思うの
です。

特典満載?

2011-04-21 09:15:26 | Weblog
それにこれは副産物とでも
いうべきものですが、杖道
をすることで、他の武道にも
縁ができます。 杖友には
多彩な武道経験者がおら
れるのです。

剣道、柔道、居合道、合気
道、空手道など、それも高
段者が多い。 私が普段、
えらそうに「違う、違う!」と
指導している後輩など、実
は空手の高段者...

その道で高段者まで上り詰
めるのは、並大抵のことで
はありません。 稽古の合
間に、こうした方達の話を
聞かせていただくのは楽し
いもの。

特に高段者の話を直接聞
くなど、その道では考えられ
ないことです。 色んな特典
満載の杖道。 ぜひ一度ご
検討ください。

身体のバランス?

2011-04-20 08:28:21 | Weblog
何より、身体を捻ったり、肩
を回したりと、普段の生活
ではまずすることのない動
きが多いのが特徴です。

固まりやすい部位を無理な
く動かすことで、美容健康
にも大きな効果が現れます。
しかも左右対称に使うので
身体のバランスが崩れるこ
とがありません。

少しずつ練習を積むことで、
固い身体がほぐれ、夜よく
眠れ、便通も快調になり、
気分も晴れます。

普段着ることのない袴や稽
古着を着用するのも魅力の
ひとつで、日本の伝統にも
触れられるとして外国の愛
好者も増えています。

杖道のPR?

2011-04-19 09:05:53 | Weblog
なかなか厳しい今日この頃
ですが、こういう時こそ杖道
に眼を向けていただきたい
ものです。 というわけで、
珍しくコマーシャル。

杖道は現在、制定形(せい
ていがた)と呼ばれる、本来
の形を簡略・安全にした形
を稽古します。

杖や棒術というと、なんとな
く力任せに振り回すような
イメージがあるでしょうが、
これでは刀など刃物に対抗
できません。

実際には力は最低限で、テ
コの原理、力点を変えること
で、力の弱い方が筋肉隆々
の大男でも制圧できる優れ
ものです。