お灸!

お灸にはまっています。 お灸や漢方などの勉強をまとめてみたいと思いました。 「個人的感想」ですけど...

桃?

2011-07-30 09:30:44 | Weblog
今年も桃が届きました。 毎
年夏と冬に、夏は桃、冬は
リンゴと、決まったところから
送っていただいています。

ウチで食べる分はB級品な
んですが、日本のB級品は
レベルが高くて、味だけを
求めるなら十分以上。

このところずっと天候不順
が続き、農家、特に果物農
家は大変な苦労を強いら
れておられるでしょう。

薫り高い桃の香りに、「がん
ばれ日本」は、ただのスロ
ーガンではないな、と思い
ます。 暑中お見舞い申し
上げます。

上すべり?

2011-07-29 09:35:30 | Weblog
科学、学問としての知識と、
実際にそれが設備などに
応用され実現している技術
との間には、ふかーい、深
い溝があるのです。

中国人はダメだ、ということ
ではなく、日本人だって同
じです。 同じように技術を
輸入し、それを消化して今
まで来たんですから。

ほんの数十年前までは、
日本はコピーばかりする国、
として有名でした。 でもコ
ピーでは解決できない壁に
ぶち当たり、自分で少しず
つ開発してきたのです。

壁にぶち当たる、もがくとい
うことが大切で、どんなすば
らしいことも、これが無けれ
ばただの「上すべり」でしか
無い。 今回の事故の教訓
は、正しくこれです。

分かったような?

2011-07-28 09:58:59 | Weblog
本一冊買えば、原理や応用
など一通りのことは分かる。
ま、本当は「分かったような」
気はする。

この「分かったような」が一番
困るのです。 現実に設備
を入れて打合せしていると、
ちゃんと分かっているような
質問もする。

こちらも安心して進めている
と、どんどんかみ合わなくな
ってくる。 そんなことあり得
ないだろう、ということを平気
で言い出す...

あぁ、分かってなかったんだ
と気づいて、さあハナから
やり直し... なんとか分か
ってもらえるまで、経費も時
間も何倍もかかる...

技術?

2011-07-27 09:16:01 | Weblog
中国の鉄道事故は、益々
わけの分からない方向に
進んでいっているようです
ね。 技術が国の威信や国
策とくっつくと、ろくなことは
ありません。

それに技術と一言で言い
ますが、技術とは何なのか
これもまた難しい問題です。
技術者すら理解できていな
い場合もあるのです。

私も東南アジアを中心に、
日本の技術を輸出しようと
苦労しました。 その中で、
「公開されている」ということ
が一番難しいと感じました。

技術は世界中で共通です。
翻訳されている言葉は別で
も、その根本は工学であっ
たり、物理学、力学、化学な
ど、どの国でも同じです。

鎮めてしまう?

2011-07-26 08:43:20 | Weblog
左右3壮ずつの「手の三里」
へのお灸で、まず鼻の頭の
痛みは、ぐっと軽くなりまし
た。 なかなかの著効です。

翌日は、面疔らしい吹き出
物の奥の方に、少し痛みが
残るくらいで、痛み自体も、
ほんの少し感じるか感じな
いか、程度です。

続けて3壮ずつお灸します。
翌日には何も感じないくら
いになりました。 手の三里
という一般的なお灸で鎮め
てしまえるとは...

沢田先生の先を見通した
眼力に、ただただ敬服です
が、いつも書いてますように、
収まりにくければ、皮膚科を
受診してください。 生兵法
はケガの元ですから。

面疔?

2011-07-25 09:03:46 | Weblog
2,3日、鼻の頭に痛みを感
じます。 そういっても、特別
に吹き出物らしいものが見
つからず...

女房は「面疔(めんちょう)」
ではないか、と言います。
毛穴に菌が繁殖して起こる
ものだそうで、昔は深刻な
症状も出たとか。

沢田先生流に、「手の三里」
で対処してみましょう。 ツ
ボを探ると、右腕により強く
圧痛があります。

圧痛があるということは、や
はりここに現れている、とい
うことです。 左はぐっと軽
いのですが、両方、3壮ず
つお灸してみます。

あっさり?

2011-07-23 09:31:48 | Weblog
近頃、吹き出物が多いよう
に感じます。 現在では、
吹き出物の出方によって灸
点を変えるのが当たり前の
ようですが、昔は違います。

沢田先生は、こうした吹き
出物には「あっさり」してい
て、手の三里ひとつで治る、
と言われています。

こうしたものは腸の働きが悪
くなったから出るもので、腸
さえ整えておけば、簡単だ
と言われます。

なかなか信じ切れないもの
ですが、究極は五臓六腑に
収まるのが漢方ですから、
これが真実でしょう。 いや、
それでもなかなか、ねぇ...

言いよで?

2011-07-22 08:52:04 | Weblog
民事訴訟では、原告の言い
分に従って判断します。 そ
の言い分に問題があっても、
裁判官が訂正するわけには
いかない仕組みです。

法律に照らして、ではなく、
「この」契約の更新料は不当
に高額で無効という主張な
ら、勝訴の可能性はぐっと
高くなります。 影響が小さ
いからです。

「丸い卵も切りよで四角、
 ものは言いよで角が立つ」
関西ではこう言います。 物
事には後先(あとさき)、順序
や言い方、方法があります。

最高裁で一度敗訴してしま
えば、同じ事件、更新料が
どうこうということは二度と言
えなくなる。 それも考えて
もらわないと、たくさんの人
に迷惑が...

いけません?

2011-07-21 08:27:27 | Weblog
借り手が一方的に不利益に
なるような契約は、「法律に
照らして」無効だ、と主張さ
れたのですが、これは「いけ
ません」。

「法律に照らして」と言って
しまえば、過去も含めて世
の中にある契約すべてが
対象になってしまう。

無効だという判決が出れば
会社であろうと個人であろう
と、家主は全員、更新料を
返さないといけなくなってし
まう。

家主だから財産家とは限ら
ない。 消費者ローンの過
払いと違い、賃料で細々と
生活する家主も多いのです。
これは十把一絡げにはいか
ない話です。

けしからん?

2011-07-20 08:56:28 | Weblog
不動産を借りる賃貸契約で
更新料があるのはけしから
ん、と裁判を起こされ敗訴
したというニュース。 うーん、
「まずい」訴訟でしたね。

こうしたニュースを聞くと、
失礼ながら弁護士さんは
もっと勉強なさるべき、と思
います。

日本の最高裁は「きわめて
政治的」な判断を続けてき
たところです。 それは、法
律を少し勉強すれば分かり
ます。

今回のような裁判のやり方
では敗訴する確率は、とて
つもなく高い。 これは裁判
の進め方、主張のしかたの
問題なのです。