お灸!

お灸にはまっています。 お灸や漢方などの勉強をまとめてみたいと思いました。 「個人的感想」ですけど...

追いついて?

2009-09-30 09:25:41 | Weblog
勉強熱心な柔道整復師さんから聞い
た話ですが、ペインクリニックの専門医
が講師をされるセミナーで、血流改善に
よって痛みが軽減するという発表があっ
たそうです。

それを聞いて、やっと西洋医学が漢方
に追いついてきたか、と感心しました。
漢方を学ぶ者なら、誰もが知っているこ
とですから。

鍼灸療法の初歩的な理解として、お灸
やハリの刺激により、血流改善がもたら
され、それが病変を軽減すると言われて
います。

毎日お灸をして、その不思議に触れて
いると、もっともっと深いものがある、とは
感じますが、残念ながらそれを組織的
に研究する体制は無いようですね。

原理原則?

2009-09-29 09:31:20 | Weblog
遺産というと、家だとかお金だとかを思い
浮かべますが、実は遺産には借金、他
人への義務が含まれています。 借金を
返したり、義務をお父さんに代わって果
たすのも、承継なのです。

家、金などのプラスだけ引き継ぎたい、
それは日本の法律では認めてくれませ
ん。 マイナスもともに引き継ぎ、伝えて
行かなくてはなりません。

社長を引き継ぐというのも承継のひとつ
で、社長車だとか、役員報酬だとか、偉
そうにできるというプラスの代わりに、前
の社長の責任というマイナスも果たす。

自分は知らないと言いたければ、引き
継がなければ良いだけです。 私よりも
遙かに年を重ねてきたはずなのに、原理
原則が分かっていない。 それで何を調
査しようと言うんでしょうね...

承継?

2009-09-28 09:01:07 | Weblog
事故調査委員が加害者側の社長に報
告内容を漏らした件、大きく報道されて
いますが、私はその委員の言葉に驚き
ました。 「その前の社長に責任がある
のにかわいそうだ」...

失礼ながら、いい年をして、承継(しょう
けい)という言葉すら知らないとは...
本来は法律用語ですが、「引き継ぐ」と
いうことです。

簡単に言えば、相続がそうですね。 た
とえばお父さんが亡くなって、残された
お母さんや子供達が、お父さんの財産
を引き継ぐ。 これを承継といいます。

亡くなられたのは残念だが、お父さんの
残されたものを、家族が引き継いでいく。
ただ、財産が承継されて良かった、と単
純には喜べません。 実は承継にはもう
ひとつの面があるのです。

また買って?

2009-09-26 10:02:18 | Weblog
休み中に、女房と繁華街に遊びに行き
またハーモニカを買ってしまいました。 
今度はトンボ社のメジャーボーイの初心
者セット、3,675円です。

普通のハーモニカに、簡単なCDが付い
ています。 そのCDを聞いて愕然...
音が違いますねぇ... 同じハーモニ
カとは思えない。

プロの音はすごいですね。 近所の手前、
どうしても口の中だけで小さく吹いてしま
うのですが、プロは吹くのも吸うのも、息
の量が違います。 こりゃ息の練習から
もう一度やり直しです。

ただ、メジャーボーイは日本で一番人気
だそうですが、音色はスズキ社のハープ
マスター、2,940円とよく似ています。
735円あれば、ベビー・ハーモニカも買
えますね...

英雄史観?

2009-09-25 09:20:15 | Weblog
英雄・偉人が世の中を変え、作ってきた、
そう歴史を読み解くのを「英雄史観」と
いいます。 今のテレビや映画も、大方
はこの英雄史観で成り立っています。

私は、この英雄史観に疑問を抱きます。
自分の人生経験から言っても、ひとりで
何かを成し遂げられるはずが無い。 多
くの人が動いて、始めて世の中は変わる
のです。

沢田先生も深谷先生も、巨人には違い
ない。 しかし先生方の偉大な業績も、
数え切れない先人達の努力や、癒さ
れることなく逝った多くの人々の症例
があってこそです。

歴史に名を残す。 ずいぶんと大きな事
のように思いますが、それは象徴、旗印
にすぎない。 何億、何百億の人々が
悩み苦しんで生きた、その固まりが歴史
だ。 そう思うと、歴史がもっと大きなもの
に見えてきますね。


最強?

2009-09-24 09:26:37 | Weblog
連休の始め、熊に襲われて重軽傷者が
たくさん出たとのニュース。 いや、驚
きました。 何より、襲われている人を助
けようと立ち向かって負傷された方が何
人もおられたとは...

武道を習っていますと、動物の中でいか
に人間が弱くて頼りない部類のものか、
よく分かります。 最強の人ですら、最
弱の熊にも劣るでしょう。

その弱い人が危険もかえりみず、他人を
助けるために闘う... これだけ弱い人
間が、集団になることで動物のトップに
立ち続けている秘密が、ここにあります。

一人では何もできはしない。 一人でや
っているように見えて、実はたくさんの人
の助けを借りて生きている。 改めて、そ
う実感するとともに、ケガをされた方々の
一日も早い回復を祈ります。

隠れた才能?

2009-09-19 10:18:11 | Weblog
今日から連休の方も多いことでしょう。
仕事はともかく、受験勉強をずっと休む
わけにはいきませんので、何日休むかは
悩むところですが、寒くなる前ですから、
しっかり休養を取るつもりです。

連休といっても、いつもはダラダラで終わ
ってしまうのですが、今年はハーモニカが
あります。 何はともあれ、ゆっくり練習
できるのが、うれしい!

小学校の授業を除いては、楽器初心者
の私が、毎日15-30分の練習で少し
ずつ進歩を感じています。 人間の隠れ
た才能というものは、なかなか推測も
できないものです。

どなたにもですが、特に中高年の方には
楽器はお薦めです。 気持ちのハリ、生
活のアクセント。 ちょっと音楽会にも出
掛けてみようか、そういう前向きの気持
ちが、なによりありがたいですね。

小さな誇り?

2009-09-18 09:48:10 | Weblog
政権交代で、果たして世の中が大きく
変わるのか、結局は今まで通りなのか、
期待も不安もありますね。 私は、これ
だけはなんとかしてもらいたい、と思うも
のがあります。

それは障害者自立支援法という法律
です。 財源が乏しいからという理由で
ただですら収入が低い障害者から、利
用料をまきあげる...

過去、様々な問題はあっても、練りに練
って十分に検討してきたはずの日本の
法律に、こんな一方的な、人を踏みつけ
にするような法律が加わるとは、まった
く想像もできませんでした。

弱い立場の人達を踏みつけてまで、行
政サービスを受けようとは思わない。 
今度の政権はこの法律を廃止する予
定だとのこと。 本当に、予定が実現さ
れる日を、心待ちにしています。

焦点距離?

2009-09-17 09:36:36 | Weblog
毎日受験勉強やら仕事やらで目を酷
使しています。 年を取るのは良いこと
も多いのですが、一番の難点は眼鏡が
合わなくなることですね。

ただ老眼が進むというより、その距離、
その距離での焦点の深さが短くなってい
るようです。 少し距離が違うと、すぐに
見にくくなります。

ひとつではとても役に立たないので、本
や書類を読むメガネ、パソコンを使うメ
ガネ、普段のメガネと、メガネが増えるば
かり...

それでも景気が悪いこともあり、1万円
を切るような、特価メガネが増えている
のがありがたいです。 ま、何でも功罪
ありですかねぇ...

9月の月例?

2009-09-16 09:25:26 | Weblog
また今年も9月の月例稽古を終えるこ
とができました。 7、8、9月の夏の稽
古は毎年ながら厳しく、逃げようか、い
やそれはできん、と葛藤...

夏の稽古が終わると、技の向上よりも
何よりも、夏を越えたという達成感の方
が大きいものです。 ま、技の方はなか
なか伸びない...

特に9月の稽古は、長い寝苦しい夜が
続き、疲労が蓄積されている時ですか
ら、体力的にも厳しいものがあります。

この9月の稽古は特に暑く、集まった同
輩全員が、「着替えてる間に、もう汗び
っしょりですね...」。 それでもなんと
か終えました。 それだけで、もう十分。