お灸!

お灸にはまっています。 お灸や漢方などの勉強をまとめてみたいと思いました。 「個人的感想」ですけど...

三十分毎?

2017-01-31 09:15:32 | Weblog
吉と凶、人生は吉凶の間を
行ったり来たりするもので
す。 ずっと吉、ずっと凶
という人生も珍しい。

実はそれは、一日のうちに
も起こります。 朝は良か
ったのに、午後になってう
まく行かなくなった、など
ということです。

それなら一時間毎に、いや
三十分毎に占ってみないと
いけないのか? いや、そ
んなことではありません。

吉凶というのは、大事、人
生の分かれ道にぶつかって
、どう決断するか、という
ことについてなのです。

長い?

2017-01-30 10:04:59 | Weblog
旧正月に入って、観光客も
増えてきたようです。 一
方、日本では入学試験のシ
ーズン。

親戚の子など、合否を占っ
てみることがありますが、
本当はこれ、あまり意味の
無いことです。

志望校に合格したからと言
って、人生がすべてバラ色
になるわけでも無い。 病
気、不遇、犯罪など、様々
のことを見てきています。

若くして亡くなったあの人、
サラリーマン人生の最後に
考えられないような逆境に
放り込まれたあの人。 人
生は長いのです。

五体満足?

2017-01-26 10:24:13 | Weblog
トランプ政権は、TPP なん
ぞ知ったこっちゃない、と
おっしゃって、TPP は風前
の灯火だそうで。

それで日本の首相は、米を
説得して、TPP に引き戻そ
うというご意向のようです。

これ、アフリカの野生ライ
オンに、君、肉ばかり食っ
てちゃいけない、と言いに
行くってことでしょうか?

うーん、勇気というのか、
相手が見えていないと言う
のか... 五体満足で帰
ってこられることをお祈り
いたします。

当たらぬも?

2017-01-25 09:38:44 | Weblog
ただ問題は、せっかく易が
示してくださるものを、そ
のまま受け入れられるかど
うか、ということです。

やろうとしていること自体
に問題がある、などと言わ
れて、あぁそうか改めよう、
などという自信家はいませ
ん。

それが国を代表するような
人なら、なおさらです。
自分のメンツのためにも、
軌道修正することは難しい
でしょう。

当たるも八卦当たらぬも八
卦。 当たるものを当たら
ないようにしてしまう、こ
の言葉の意味は、そういう
ことなのです。

吉に近い?

2017-01-24 10:51:07 | Weblog
事業が進まないのは、その
事業に問題があるんだなど
と、それが良い易と言える
のか、そういう疑問もある
でしょう。

これが実は、非常にありが
たいことです。 うまく行
かないのに、どこに問題、
原因があるか分からない。

原因がはっきりしないので
手は打てず、チャンスは逃
げる、どんどん消耗するば
かり。 それが普通です。

それを、原因はここだ、と
示してもらえれば、消耗す
る前に立て直しができる。
これ以上のものは、ありま
せん。

政権?

2017-01-23 09:21:18 | Weblog
トランプ政権がスタートし
て評論家の先生方は、ああ
だのこうだの言いますが、
その前に易でしょう。

トランプ政権の今後につい
て易を立ててみました。 
そうすると、その結果が良
い。 吉に近い易です。

色々進みがたいことはある
が、その原因は、事業や計
画そのものにある、つまり
外では無く、中に問題があ
るということですね。

ナンバー・ツーに当たる人
に任せて、それを修正しな
がらやれば、人々が集まっ
て来て、みんなハッピーに
なれる、と出ました。

誠意?

2017-01-19 09:58:55 | Weblog
かく言う私も、易を始めた
時はサイコロを使っていま
した。 いや、今も使って
います。

それでも筮竹を使う妙味と
いうものを味わいたくて、
今は筮竹で易を立てること
があります。

ただ、使っている筮竹は市
販品ではなく、竹ひごを買
ってきて、それを30cm
に切りそろえたものです。

用具にこだわらない。 肝
心なのは、八卦(はっけ)
を得る気迫と、そこから見
える事象を突き詰める誠意
だと思うからです。

筮竹(ぜいちく)?

2017-01-18 10:17:16 | Weblog
私の書いていることもそう
ですが、ネットの情報は確
かなものも、そうとは言え
ないものもあります。

「めどぎ」という、易で使
う用具について調べていま
したら、筮竹の代用だと書
いてらっしゃるのを見つけ
ました。

失礼ながら、これは誤用で
す。 易は神聖なものです
から、昔は易を立てる度に、
めどぎを50本集めました。

その神聖なところが、ちょ
っといい加減になって、ず
っと使える竹を代用品にし
た、というだけなのです。

お茶?

2017-01-17 10:35:27 | Weblog
一期一会(いちごいちえ)
は、本来は仏教用語ですが、
お茶の中心とも言って良い
言葉です。

明日生きていられるか分か
らない。 そんな戦国武将
たちが、お茶に惹きつけら
れたのも無理はないですね。

その時、その場所で、一緒
にお茶を楽しむ、生きてい
ることを実感する。 お茶
はそういうものでした。

神戸の大震災から始まり、
数え切れないくらいの震災、
台風など、天変地異の時代。
私たちもほんの一時、仲間
とお茶を楽しみましょう。

茶会?

2017-01-16 09:17:00 | Weblog
茶道を習っている方は、も
う初釜も済ませ、新たな気
持ちで新年をスタートされ
たでしょう。

一般の人相手の茶会も、あ
ちこちで催されているよう
です。 こういう時のマナ
ーをひとつ。

あなたが参加したその場所、
その時に、一緒に席につか
れている人は、すべて一同
(いちどう)、仲間だとい
うのがお茶の考え方です。

見知らぬ始めて会う人でも、
お茶会のその瞬間に仲間に
なる。 まずこれを、しっ
かりと覚えましょう。