お灸!

お灸にはまっています。 お灸や漢方などの勉強をまとめてみたいと思いました。 「個人的感想」ですけど...

恒例の易?

2010-12-27 09:52:46 | Weblog
明日から1月3日まで、年末年
始のお休みに入る予定です。
さて年末恒例となっております
皆さんの易を立ててみました。

それが「地火明夷(めいい)」。
人徳や知識があっても、それを
発揮できない。 じっと耐えて、
というのが基調の易です。

ただ来年は成果が期待できる。
思い切って兵を挙げ、終には
悪を滅ぼすことができる。 つ
まり、成果を妨げているものを
打ち破れる、ということです。

「急いではならん」、と戒めが
ついています。 あせることなく
努力を続ければ、成功疑いな
し。 良い易が出て、ホッとしま
した。 どうぞ良い年をお迎え
下さい。

ちっぽけな?

2010-12-25 10:22:00 | Weblog
それなら、この流れの中に異
質なものがあればどうなのか。
たとえば障害を持っている人
とか、外国人が混じれば、どう
なんでしょう。

結論から言えば、さして影響
もなく、流れはその流れのまま
に変わらずにあるように思える
のです。

異質なものの周辺では、何ら
かの影響はあり、小さな渦が
生まれていたとしても、流れ全
体では何も変わらない。

それに気づかずに、小さな渦
に目を奪われてしまう。 いや
はや、私たちも「ちっぽけな」
ものですねぇ...

全体として?

2010-12-24 09:24:12 | Weblog
ウチの近くには地下鉄と私鉄
の駅があり、このふたつは地
下通路でむすばれています。
電車が着くと、相手側にドッと
人の流れができます。

この流れを見ていると、足の
速い人、遅い人、太った人、
やせた人、若い人、年配の人、
もちろん女性、男性も...

目指す電車に乗れる人も、乗
り遅れる人もいるでしょうが、
おしなべて言えば、乗り換えも
できて、目的地に着かれてい
ることでしょう。

一人一人は異なっていても、
全体としては、つまり人の流れ
としてはまとまりがあり、目的に
かなっている。 ほぉ、そういう
もんだなぁ、と感心しました。

心の安らぎ?

2010-12-22 09:26:24 | Weblog
暮れに臨時収入が入ったので
クロマチック・ハーモニカと複
音ハーモニカを1本ずつネット
で購入しました。

クロマチックというのは、レバー
を押すと半音が出るというもの。
複音というのは、音が重なった
ように出るものです。 複音は
日本の曲調に合うので、演奏
者も多い。

今までの10穴と、穴ごとの音
の割り付けが違い、またイチか
ら練習ですが、それぞれ独特
の美しい音で、楽しめます。

ネットはありがたくて、プロも使
っているようなハーモニカが2
本で1万円ほど。 呼吸の鍛
錬にもなり、心の安らぎにもな
る。 ゆっくり続けていきます。

ぶち当たる?

2010-12-21 08:54:49 | Weblog
昨年から始めたハーモニカ。
いや、まだやっています。 た
だ体調が思わしくないときは、
唇が荒れますから、その時に
だけ休んでいました。

ところが、壁にぶち当たってし
まいました。 少しですが音が
ずれてしまう。 やはり才能が
無いのかな...

ふと気づいたのですが、頭が
動いている... 普通、ハー
モニカでは手の方を動かし、
頭は止めておかないと、微妙
に音がズレます。

悪癖を絶つため三ヶ月休み、
基本の息の吸き吐きからもう
一度始めました。 ぶち当た
ったら元に戻る。 どんなこと
でも、これが正解ですね。

お灸は助けに?

2010-12-20 09:32:07 | Weblog
女房の関節の不調は手の親
指ですが、これも関節には違
い無い。 それなら腎経に関
係があるんでしょうか。

試しに探ってみると、胸の肋
骨の辺りに圧痛があります。
これが関節痛に効果あり、と
断言できるものではありませ
んが、何かの関係はありそう。

一応、3壮ずつお灸を始めま
した。 両胸の圧痛の明らか
なところだけ、どうやら両方に
一カ所だけのようですが、そこ
に3壮ずつです。

もちろん親指は、柔道整復師
さんの指示でシップをし、絶対
安静にしています。 さて、お
灸は助けになるのか...

親指に出る?

2010-12-18 10:50:09 | Weblog
暮れの片付けで女房は忙しく
していましたが、親指が痛くて
たまらないと言います。 第一
関節がプクッと腫れています。

いつもお世話になっている柔
道整復師さんで診てもらいま
した。 そうしたら関節胞(かん
せつほう)の腫れでしょう。

若いときから重い荷物をたくさ
ん持つような仕事をしてきたの
で、あちこちの関節に無理が
かかっていて、そのひとつであ
る親指に出たのでしょう。

絶対安静が必要だ、との診断。
身体もまた、刻々と変化してい
る。 老化は嫌だ、と顔をそむ
けるのでなく、しっかり見据え
ていくことも大切ですね。

刻々?

2010-12-17 09:35:43 | Weblog
村上先生のDVDを見て気づく
のですが、やはり世の中は変
化し続けているものですね。
有名な先生のハンバーグの肉
について、です。

脂身を加えて二度引きしてもら
う、と言われています。 二度
引きも何も、今なら何のことや
ら、とおっしゃる方が多いので
はないでしょうか。

今は肉ならスーパーで買うの
が当たり前でしょうが、昔はお
肉屋さんで買い、注文に合わ
せて、色んな配合のミンチ肉
にしてくれたものです。

変わらないように思う食べ物で
さえ、刻々と変化している。
変化と伝統・伝承をどう結びつ
けるのか。 「伝統の正月」を
前に考えさせられますねぇ。

まだ手に入る?

2010-12-16 10:01:48 | Weblog
帝国ホテル総料理長を務めて
おられた村上信夫先生。 亡
くなられてから何年か経ちます
が、今でもテレビに出ておられ
た頃の、あのお顔と優しい語り
口を思い出します。

よく出ておられた頃に、ビデオ
にでも残しておけば、と思って
いたのですが、村上先生のビ
デオ(DVD)は、まだ手に入る
んですねぇ。

「帝国ホテル元総料理長村上
信夫の世界」は、あの懐かしい
料理番組の収録のコピーです。
それに文庫本も残っています。

日経ビジネス人文庫から、「帝
国ホテル厨房物語」。 ネットで
見つけ、さっそく購入しました。
DVDを見ていると、近頃は見
かけなくなった、「上に立つ」人
の品格を感じます...

さっさと?

2010-12-15 08:56:55 | Weblog
そして何より、パスタは出され
たら時間をかけずに、さっさと
食べる。 食べている間にも、
パスタのゆで加減が変わって
いくからです。

普通、レストランではキッチン
に近い席は下等、とされてい
るものですが、唯一、イタリア・
レストランでだけは例外。

キッチンからゆであがってくる
パスタを、一秒でも早く食べる
のが食事を大切にする人の常
だ、と習った覚えがあります。

真偽のほどはともかく、熱いも
のは熱いうちに、冷たいものは
冷たいうちに。 素早く食べて
それからどうぞご自由に。