お灸!

お灸にはまっています。 お灸や漢方などの勉強をまとめてみたいと思いました。 「個人的感想」ですけど...

手さばき?

2013-04-30 09:39:59 | Weblog
以前、元帝国ホテル総料
理長の村上信夫先生のD
VDを購入したと書きま
した。

それからゆっくり見る機
会がなかったのですが、
休みに入って、2枚組を
見てみました。

様々なことが分かりまし
たが、何より驚いたのが
先生の「手さばき」。
その鮮やかなこと。

料理は正に手作業である。
そのことを改めて痛感し
ました。 すごい! い
や、その一言ですね...

花冷え?

2013-04-26 10:43:12 | Weblog
思い返してみれば、どう
やら私は春に体調が崩れ
るようです。 冬に無理
をするせいでしょうか。

お灸と杖道のおかげで、
ずいぶんと血行も良くな
ったのですが、それでも
冬の冷たさはこたえます。

その無理が、春の暖かさ
や天候サイクルの変化で
身体の奥から吹き出して
くるのでしょう。

春は開放的になるもので
すが、花冷えという言葉
もあります。 暖かさに
だまされず、しっかり養
生しましょう。

ヘッド・マッサージ?

2013-04-25 09:38:06 | Weblog
パソコンを換えて、特に
ディスプレイをノン・グ
レアに換えてからずいぶ
んと目への負担は少なく
なったようです。

それでも夜には目が疲れ
て、女房のヘッド・マッ
サージの世話になります。

これがよく効くのですが、
不思議なことに毎日、痛
みを感じる部位が変わり
ます。

頭頂部であったり、ずっ
と下の方であったり。
同じように目を使ってい
てなぜ部位が変わるのか。
不思議ですねぇ...

マシ?

2013-04-24 09:21:29 | Weblog
どのようなスポーツ、武
道でもそうでしょうが、
振り返る、反省するとい
うことが大切です。

ここ数年、ビデオカメラ
やデジカメで自分たちの
稽古や大会を撮って、そ
れを見返して参考にして
います。

よくこんな技で、と赤面
することが多いのですが、
それでも人間の欲目、自
己愛は大したもので、な
かなか公平に見られるも
のではありません。

他の人と比較すれば、ま
だ「マシ」じゃないか。
ついそう思ってしまいま
す。 未練ですねぇ...

条件?

2013-04-23 09:50:24 | Weblog
杖道の昇段試験は、三段
なら二段取得から2年、
四段なら三段取得から3
年経過が条件です。

この間、稽古を続けられ
る健康、そして昇段試験
時の健康がまず第一です。

それに経済的条件があり
ます。 生活するだけの
カネも無いのに、稽古事
など...

仕事や家庭環境など、挙
げればキリがありません。
ですから試験が受けられ、
緊張に身を置けるのが本
当に幸せなのです。

バクバク?

2013-04-19 09:49:18 | Weblog
昨日は大阪城修道館に昇
段試験の見学に行きまし
た。 ちょっと寒いくら
いで、動くには最適の季
節です。

どんなものでもそうでし
ょうが、試験となると緊
張します。 特に見られ
ていると思えば。

この人が、と思う人がミ
スをします。 杖が手に
ついていない。 それが
ありありと分かります。

心臓がもうバクバクして
るんでしょう。 誰しも
早くこの緊張から逃れた
い。 でも、それもまた
幸せなんですけどね...

昇段試験?

2013-04-19 09:49:18 | Weblog
昨夜から強風が吹き荒れ
て、何となく心細い気持
ちがします。 春の嵐と
言うのでしょう。

ただ風は冷たくとも、日
差しはうららか。 やは
り春は春です。

この21日の日曜日には
大阪城内の修道館で、杖
道の昇段試験が行われま
す。 入場無料。

ちょっと天気が心配です
が、お近くの方は春の散
歩も兼ねて、見物にいら
してください。

役立たず?

2013-04-18 09:22:37 | Weblog
週末の地震で、改めて防
災用品の確認をし、足り
ないものを買い足してお
きました。

食料はもちろんのこと、
テント、寝袋、断熱シー
ト、キャンプ用のコンロ
から燃料まで、数日は暮
らせるようにしています。

大都市なら数日で支援体
制が整うと聞いています。
密集して住んでいる恩恵
でもあるのでしょう。

後は、こうして揃えた防
災用品が、何の役にも立
たないことを願うばかり
です。

ひとつだけ?

2013-04-17 09:22:42 | Weblog
ボストン・マラソンでテ
ロがあったというニュー
ス、本当に痛ましいこと
ですね。

国の数だけ正義がある、
と言われますが、国どこ
ろか人の数ほどあるよう
に思います。

だから政治には、右も見
て左も見て、前も見て後
ろも見ることが大切なの
です。

調整、妥協というのが政
治の本質。 それを忘れ
て、ひとつだけの価値観
を押しつければ、こうい
う結果もあるわけです。

周りが?

2013-04-16 08:29:19 | Weblog
もちろん易には吉凶があ
ります。 サイコロを振
って吉と出れば、そのま
ま実行すれば良い。

凶が出ても、どういう理
由で凶かが分かれば、当
然、望ましくない事態も
避けることができます。

何より、人間はとやかく
言っても自分自身は疑え
ないもの。 周りが見え
なくなることも多い。

それを客観的に見せてく
れるもの。 有能なアド
バイザーを雇っているよ
うなもの、それが易だと
思うのです。