goo blog サービス終了のお知らせ 

宮応ふみ子のいきいきブログ

厚木基地のある神奈川県大和市の共産党市会議員の8期32年の活動を卒業。一市民として、マイペースで時々の活動を綴ります。 

神奈川土建大和支部の新春のつどいに5人揃って参加

2015年01月17日 | 議会

17日の土曜日は、午前、午後と訪問活動をし、夜は神奈川土建大和支部の新春の集いに参加しました。

県議選に挑戦するくぼ純議員はじめ市議候補者4人と5人揃ってのご挨拶は、今日がはじめてです。 私の方からは、昨年の総選挙躍進の御礼と、新たな国会でまず「政党助成金の廃止法案を出すことと5人の紹介をし、くぼ県会候補から、情勢と必勝の決意を訴え、皆さんから大きな拍手とがんばれとご声援をいただきました。

その後は、太鼓や青年部の餅つき、主婦の会の「お多福」、シニアの会の詩吟など余興が、最後は恒例のくじ引きで大いに盛り上がりました。
会場を巡ってのご挨拶では、「今度は地方選だね、応援するから頑張ろうね」などたくさんの励ましの言葉を頂きました。ありがとうございました。

    


黙とう・・・阪神淡路大震災から20年

2015年01月17日 | 議会

阪神淡路大震災から20年の今朝は、早くから目が覚め、5時46分の時報と共に自宅で黙とうしました。

20年前のあの日のことは鮮明に覚えています。
 

朝の7時過ぎのニュースで、関西地方で、大地震の大きな被害が出ていることを知り、心配しながら役所に行き、遅くなった新年度予算要望書を議員団揃って、副市長に提出しつつ「何が起こったのか?」との会話をしました。

それから、刻々と伝わる被害の実情、そのとてつもない惨状に声を失いました。  
今日のテレビでもその映像が流れましたが、また、それが4年前のあの東日本大震災の大津波の被害と重なるのでした。

地震列島・日本、いまだ地震の予知はできない、ならば「原発」は作ってはならない、あらためてその覚悟を決めなければならないでしょう。

全国各地で、様々な取り組みがなされましたが、大和でも「防災展」が開かれ、行ってきました。

  

 


ブログランキングに登録しています。よろしかったら、↓のボタンをクリックしてください

にほんブログ村 政治ブログへ
にほんブログ村